修練

修練一覧

プッシュアップ 力3%、防御力1%
パンチング 力2%、素早さ1%
ランニング 最大体力3%
剣術練習 最大体力1%、素早さ2%
魔法図鑑研究 魔力1%、最大マナ2%
魔法調合研究 最大マナ3%
魔力具体化 魔力2%、最大マナ1%
魔力持続化 魔力1%、最大マナ1%、最大体力1%
育成方針
第1章
  • 序盤は火力と素早さを最優先で上げるといい(素早さ初期値だと何も出来ずに敵に殴られ続けることがあるので)
  • 防御力は第2章開始時点で10~20位欲しい
  • 今作は前作までのような魔法主体プレイより魔力剣術を纏い殴ったほうが強いので、序盤は力>魔力で育成することをオススメする
  • プッシュアップとパンチングを行いつつ、デムペストのドロップで体力を上げ一定値まで上がったら剣術練習で連続攻撃回数を解放していく
第2章以降
今作は調合レシピやスキルなどは、全て要求ステータスを満たした上で特定の修練を行う必要があるので、体力・魔力・防御力はある一定のラインまで上げたほうが良い

最高ランクに必要なステータス
連続攻撃 剣術練習 体力:700
魔法 魔法図鑑研究 魔力:500
魔力剣術 魔力具体化練習 魔力:150
道具レシピ 魔法調合研究 平均能力値:200
防御 プッシュアップ 防御力:120

ステータス上げオススメ
体力 カタツムリスープから始めて、霧の森の木霊のドロップをそのまま使用するか、調合してレイピナにして使用、体力が300超えて他のステータスに余裕があればランニングに移行
マナ ドラゴンテールにいる商人が売ってるアイテム(マナ20上昇:2000ゴールド)を使用するのが効率が良い
アイテムは特に使用せずに、プッシュアップとパンチングだけで十分上がる
魔力 シュヴィーツ素材から氷剣が作成できるまで我慢(その後クレバス+ラバロードのドロップで上げる)、浄化された小さな魔力石は後々使うので温存
素早さ 小動物(リス等)を狩って上げつつ、身が軽くなるどんぐりを使用
防御力 プッシュアップで20~30まで上がってれば、後はクレバスのドロップで120まで上げれば十分
最終更新:2023年08月04日 16:43