Tragedy Flame
(トラジディ・フレイム)
基本情報
アーティスト |
佐藤 豪 |
配信日 |
2016/06/20より先行解禁 →2016/08/23より通常配信スタート |
ジャンル |
ゲーム |
原曲 |
Tragedy Flame (雷電II) ※収録音源は「雷電IV」のもの |
解禁方法 |
特定イベント期間内に1000pts獲得 →2016/08/23よりマイページで購入可能(5000Gc) →2018/07/02以降は解禁不要 |
BPM |
148 |
難易度 |
S1/N4/H8 (旧:1/4/7) |
特徴 |
アドリブ注意 HARDはスライド注意 |
アップデートに伴う特記事項
特徴
テンポやや遅めの4拍子の楽曲。メロディを構成する音色が①持続の長いのっぺりした音色と②持続の短い金属的な音色の2つあり、全体を仕切る①の節目に②が「合いの手」のように入る構成が印象的。
- 中盤、①がなく②だけが流れるパートの難度がやや高め。
- 曲を暗記するまではターゲットの正しい演奏タイミングがわかりにくい。コースが立体的な円弧を描いており、譜面が見づらいのも難点。
全体的に物量で殺すタイプの譜面ではないが、前述した「2種類のメロディの掛け合い」が複雑。
- MUSIC PLAYERアイテムなどを併用し、正解となるリズムを先に覚えてしまうと上達が早いだろう。
アドリブの注意点
各譜面とも、「4拍子」のリズムに合わせて空白を空打ちすれば、問題なくすべて拾える。
- 「1つの空白につき1個隠し」とは限らない。中盤の「2個隠し」「4個隠し」など厄介な隠し方もあるので、空白は総当たりしよう。
HARDの注意点
前述した「①がなく②だけが流れる中盤」の難易度はNORMAL以下と比べてかなり高い。
- 16分間隔の「ヒット2回→スライド」をワンセットとして、これを繰り返す複合パターンが脅威。
- 該当箇所の譜面は下記参照。
スライドを取る時に使う手を毎回同じ側にすることで、比較的ラクに突破できる。
◯……ヒット ◎……クリティカル 矢印…スライド
★……アドリブ ==…デュアルホールド
4拍子のリズム
【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
HARD該当箇所
[◯◯↑...◯◯↑...★...◯◯↑...◯◯↑...★...]
[◯◯↑...◯◯↑...★...◯◯↑...◯◯↑...★...]
[◯◯→...◯◯←...★...◯◯→...◯◯←...★...]
[◯◯→...◯◯←.....======....★.....==]
[====....◎.=====.★...★...◎.◎...==]
[======..★...★...★...★...←...→... ……
最終更新:2018年06月29日 05:30