鼓動、零れぬ酒
(こどう、こぼれぬさけ)
基本情報
アーティスト |
幻想サテライト |
配信日 |
2016/12/20 |
ジャンル |
東方アレンジ |
原曲 |
華のさかづき大江山 (東方地霊殿) |
解禁方法 |
解禁条件なし |
BPM |
160 |
難易度 |
S2/N5/H11 (旧:2/5/9) |
特徴 |
アドリブ注意 HARDは三連符あり、連続スライドに注意 |
アップデートに伴う特記事項
特徴
リズムを聴き取りやすい4拍子の軽快な楽曲。
譜面による難易度の差が極端で、SIMPLEとNORMALの間に分厚い難易度の壁がある。
- どの譜面もそうだが、特にSIMPLEの譜面デザインは「FullMoon」の上位にあたる。
- SIMPLEは「4拍子のウラに置かれたターゲットが皆無」で非常に簡単。
- NORMALとHARDとの共通点はかなり多い。
- NORMALでは長めのビートやホールドが置かれていた場面は、HARDでは16分間隔のヒット連打や連続スライドに変わる形で強化される。しかも「連打地帯」「スライド地帯」という区別ができず、両者がひとつなぎになった厄介な配置もある。
アドリブの注意点
各譜面で微妙に個数が違っているが、いわゆる「ウラ拍」隠しは無く、すべて4拍子のリズムに合わせた空打ちで発見できる。
- NORMAL以上では序盤、歌い出しの場面で意図的に3拍ぶんの空白があけられている(伴奏が一瞬消える部分)。当然のようにアドリブが隠れているので忘れず拾うこと。
HARDの注意点
NORMALからの強化点で注意すべきは下記の3点。
①開幕の三連符
- [◯◯◯⬅︎]という感じで、3個だけ色違いのヒットがある。これは16分間隔よりも密度の高い三連符(半拍3連)。
②間奏のスライド複合
- 間奏全体の譜面は下記参照
(譜面は直前の連打から)。
◯……ヒット ◎……クリティカル
矢印…スライド 〜〜…スクラッチ ←_…スライドホールド
4拍子の拍数
【① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ ① ・ ② ・ ③ ・ ④ ・ 】
HARD間奏
[◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯]
[→...◯◯◯...→.←.→.◎..◯..◯.→...←...]
[◯◯◯◯→←→←◯◯◯◯→←→←◯◯◯◯.◯◯◯←→←→←→←→]
[←...◯◯◯...→.←.→.◎..◯..◯.〜〜〜〜〜〜..]
[←______.→..←..→.←______.→______.]
チェイン継続の障害になりやすいと思われるのは下記の箇所。
途中にある「穴」の前と後では、
連続スライドの開始方向が反対であることに注意しよう。
[◯◯◯◯→←→←◯◯◯◯→←→←◯◯◯◯.◯◯◯←→←→←→←→]
③ラストのスライド複合
- [⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎]という4連続スライドをはじめとして、スライドの方向指示が[⬆︎]に偏っている点が前述②と異なる。
- [⬆︎⬆︎⬆︎⬆︎]は、[↗︎↖︎↗︎↖︎]や[↖︎↗︎↖︎↗︎]という操作でも問題なくGREATで取ることができるが、16分間隔のヒット連打の合間に休みなしで挿入されているためブースター操作はかなり忙しくなる。
最終更新:2018年04月13日 07:47