メール(Outlook)で送受信エラーが発生する
メール(Outlook)にて送受信をした時、エラーが発生したり、送信ができないといった現象が発生する場合は以下の手順を試してみてください
■設定の確認・変更
- 1.右上のファイルから情報→アカウント設定→アカウント設定
- 2.エラーが発生するメールアドレスをダブルクリック
- 3.受信メールサーバーと送信メールサーバーが以下の画像と同様の入力になっていることを確認
- 4.「[次へ]をクリックしたらアカウント設定を自動的にテストする」のチェックを外し[詳細設定]をクリック
- 5.[送信サーバー]タブの[送信サーバー(SMTP)は認証が必要]にチェックが入っていることを確認(入ってなければチェックを入れる)
- 6.[詳細設定]タブのサーバーのポート番号が、受信サーバー:110、送信サーバー:587になっていることを確認し、OKをクリック(数値が異なっている場合は変更)
■受信メール過多
受信したメールのデータの過多によって、正常に送受信できていない可能性があるので、不要なメールを削除してください。また削除したメールは誤削除防止のため、[削除済アイテム]に移動します。それだけだと完全に削除できないので[削除済アイテム]を右クリックし、[フォルダーを空にする]をクリックすることで完全に削除することができます。
※重要なメール、もしくは削除していいかわからないメールは削除しないようにするか、上長に確認を取るなどしてから削除の判断をするようにしてください※
最終更新:2018年02月14日 17:19