標的型攻撃メール訓練ページ
これは訓練です。
訓練ですのでネットワークの切断や上長・総務部への報告等の対処は不要です。
またこの訓練・メールについて周りに口外しないでください。
本メールは顧客からのメールではありません。ワザと名前や署名、詳細な内容を記載していない標的型攻撃メールに似せて総務部から送信しています。
本物の標的型攻撃メールであればこのページにアクセスした時点で感染してしまう可能性があります。
昨今、「標的型攻撃メール」を使用して、標的となったPCにコンピューターウイルス(ランサムウェアなど)を感染させ、
PCから情報を漏洩させるといった犯罪が増えてきています。
またその手口も技術の進歩により、より高度で巧妙なものに進化しています。
開封したメールのような「不審なURL」や「不審な添付ファイル」を開いてしまうと、もしそれが標的型攻撃メールであった場合、PCはコンピューターウイルスに感染してしまいます。
今回のようなメールがもし届いていた場合は決して開封せず削除する、上長または総務部に報告するといった対応をするようにお願いします。
この訓練に関する問い合わせは総務部までご連絡ください。
合計: -
今日: -
昨日: -
最終更新:2018年07月03日 18:47