【エラッタ適用】(2009/11/10)
誤:「射程」が「至近」以外のスキルのみ
正:「射程」がメートルで指定されているスキルのみ
さて。「本来よりも遠くに攻撃する」方法には何種類かある。比較してみよう。
‥‥こうして見ると
<チェンジショット>だけが別格だね。他の射程延長スキルと対象が重なった場合、
「本来の射程距離を変化させた後、
<チェンジショット>の効果で50mに置き換わる」ので注意だ。
攻撃以外にも応用が利くのが、<メンターワイズ>の良い点だ。
特に
<プロヴォック>の射程が延びる!で喜んだヒトも居ることだろう‥‥わたしだ!w
あと、呪歌やグレネード攻撃の射程を延ばすのは非常に難しいから有難いね。
(グレネード攻撃は
<グレネードランチャー>という鬼スキルが登場したわけだが)
■遠距離の敵を攻撃するスキル
ライフパス「出自:柔軟な体質」で「特徴:伸縮腕」(5m以内の対象に白兵攻撃が行える)を獲得する。
[セットアップ]
<チェンジショット>:シーン持続。魔導剣を射撃攻撃用の武器へと変形させる。白兵攻撃不可となり、射程50mに。
[メジャーアクション] ‥‥ これ自体の射程も<メンターワイズ>で伸ばせるぞ。
<ストライクスロー>:装備中でない「種別:短剣」武器で射程20mの射撃攻撃を行う。その武器は破壊される。
<ソニックブーム>:「射程:(SL)×10m」の白兵攻撃を行う。
<ウェポンシュート>:「射程:至近」武器で射程20mの射撃攻撃を行う。その武器は破壊される。
<ソウルフィスト>:素手か「種別:格闘」武器で射程「(SL)×10m」の白兵攻撃を行い、魔法ダメージを与える。
<スピニングツイスト※>:「種別:鞭」武器で10m先の対象に白兵攻撃を行い、強制移動させる。
※ スクウェア戦闘用スキルは「射程とは無関係に複数対象を攻撃でき、他のスクウェアにも攻撃が届く」のでパス。
最終更新:2009年11月15日 22:39