バッドステータス「放心」は、敵の行動手番より先に叩き込まないと威力が激減する。
この<ソウル
スティール>を取得することで、その特徴は更に極端になった。
なにしろ「敵の攻撃ダメージを最大-10dできるか否か」なのだ。これは非常に大きい。
無論、強敵は固定値だけでも攻撃力が高いが、それでも仲間の生存率は大きく変化するだろう。
だが敵の【行動値】はPCより高い。これはCLが高くなると顕著になる。
では、どうやって先手をとるか? 敵の<二回行動>⇒敵の先手、という連続攻撃をどう凌ぐのか?
いろいろ考えてみるのも面白いだろう。仲間のスキル構成次第では、割と無茶もできるぞ。
1.敵が<二回行動>で攻撃してくる。
2.PC側ウィザードが<
アヴェンジ>+<
スナッチ>で、その敵を「隠密状態」にする。
3.PC側ソーサラー(<ソウルスティール>取得)が<
ファインドアウト>で「放心」を自動適用する。
ちょっと遠回りすぎるかな?
「2.」の<アヴェンジ>時点で<
ウォータースピア>や<
ファイアクラップ>を当てても、
<ソウルスティール>は適用できないからなぁ。<ファインドアウト>は回数制限あるし。微妙か‥‥
ああ、自身が前衛型ソーサラーなら「スタンウィップ」で<
ストライクバック>する手があったか。
「放心」「マヒ」が付与ができれば上出来だろう。これで敵の先制攻撃が魔術以外なら何とか。
残念ながら、この場合も反撃ダメージは相互に同時適用なので、
<ソウルスティール>の効果が発揮されるのは「敵の次以降の攻撃」だけだ。間違えないように。
最終更新:2009年10月20日 21:57