立夫「ぶっちゃけさー」
かみ「ぶっちゃけの『ちゃけ』ってなんだよ」
立夫「あの、シャケのちょっと強いヤツ。ツノ生えてる」
かみ「ふーん…じゃー『ぶっ』は?」
立夫「ブッコロリーの『ぶっ』!」
かみ「へー、初めて知った」
立夫「この前も説明したよ」
一連の流れが非常に長いため、最近は「(ry」で短縮される場合が多い。
上を見てもわかるように、「ぶっちゃけ」とは「ブッコロリーの『ぶっ』」と『ちゃけ』という魚の名前の合成語である。意味が分からないのはご愛嬌。
- イメージ的には「ちゃけのムニエル、ブッコロリー添え」といったところ。
- ちなみに元ネタは、同人サークル「ダイオキシン」さんの「あつい」(2007/8 発行)の中での魔理沙とチルノのやりとりのネタである。大沖さんごめんなさい。
別パターン
(立夫「ブッコロリーの『ぶっ』!」から)
かみ「略して?」
立夫「ブロリー、です」
元ネタ:ドラゴンボール
最終更新:2012年03月16日 22:14