1.半刻とは
半刻とは時刻の表し方のひとつで、時刻同士の関わり合いでの計算に利便性がある。
2.半刻の表し方
半刻は常に「0:30余り10分」のように「~時30分」で表す。これを「半刻を定義する」という。
3.半刻への変換、半刻からの変換
4.半刻の相互変換定理
半刻は常に次のことが成り立つ。
X:30余り30分なら、(X+1):30不足30分である。
5.半刻の短縮表記
半刻で定義された時刻であれば、次のように表記することができる。
X:30余りY分のとき、X+Y時
X:30不足Y分のとき、X-Y時
このときX+YおよびX-Yは計算しない。
半刻の計算
最終更新:2009年11月14日 12:14