マル勝で仕事をしたことのある漫画家・イラストレーターの紹介


赤津みづは

93年の編集部総入れ替えから、ゲーム少年に誌名が変わる96年7号までマル勝に参加。
ウンバボ共和国ZAC-BARANに行こうぜれたぁずブロードキャスト
などの読者コーナーのイラストを手がける。
ウンバボ共和国内では4コマ漫画のコーナーも担当していた。

秋月しょう

同名ゲームを漫画化したG・O・D-目覚めよと呼ぶ声が聴こえの作者。
連載終了後、G・O・Dの読みきりを1度、本誌に執筆している。
他にもマル勝ゲーム4コマシアターにて真・女神転生などの4コマ漫画も執筆。

東静馬

マル勝ゲーム4コマシアターにて
がんばれゴエモン3、メタルマックス2、ヴァンパイアハンター、ロマンシングサガ3などの4コマ漫画を執筆。
キャラが原作とは性格的に大きく異なる場合が多く、その独特な作風で異彩を放っていた。

アベタケル

93年8号より開始した読者コーナーマルカツ紅連隊のイラスト担当として
マル勝に参加。その後、様々なコーナーのイラストを担当し、
鉄拳シリーズの4コマ漫画や読みきりギャグマンガ次世代ゲームソフト開発研究所など
漫画家としても活躍。休刊までマル勝で描き続けた。

白石琴似

ソードワールドSFC 漆黒のカースの作画として本誌に連載。
他にもマル勝ゲーム4コマシアターにてロマンシングサガ2などの4コマ漫画を執筆。
その4コマ内では様々なクラスの皇帝を登場させ、
かつクラス名を必ず手書きでどこかに書き入れていた。

武林武士

サンソフトから発売されたシミュレーションRPGであるアルバートオデッセイを
漫画化した光の獅子 闇の王-アルバート オデッセイ
同じく続編であるアルバートオデッセイ2を漫画化した
光の剣 闇の刃-アルバート オデッセイ2両作品の作者として
2度、マル勝本誌に連載を持った。

都波みなと

マル勝ゲーム4コマシアターにて聖剣伝説2、3やエストポリス伝記2、天地創造などの4コマ漫画を執筆。
その他、別冊付録の4コマ冊子の扉絵執筆や、本誌に読みきり漫画「ねこなできごと」を掲載したこともある。
自画像は猫。

廣野誠

マル勝ゲーム4コマシアターにて
サムライスピリッツシリーズ、フロントミッション、サイバーナイトなどの4コマ漫画を執筆。
別冊付録で、サムライスピリッツの4コマではない読みきりギャグ漫画を描いたこともある。
頬が大きく膨らむ顔の描き方が特徴。

冬凪れく

同名のゲームを漫画化した魔神転生の作者として
マル勝本誌に連載を持つ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年11月16日 16:35