processingunitのページ
Ulam Spiral
自然数を螺旋状に並べていって、
素数だけを選んでみると、斜め線が現れるという不思議な現象があります。
詳しいことは
ここや
ここを参照ください。(上図もこの
サイトから引用)
最近、このネタがネット上をにぎわしているので、この現象を再現するプログラムをMARYで作ってみました。中身はとっても簡単です。
MARYローバー トラ技7月号記事の訂正
トラ技7月号のMARYローバーの製作記事の図6に訂正があります。下記が正解です。申し訳ありません。
(2011/06/18)
トラ技オフ会「ARMに関する製作物を持ち寄って自慢しよう!」
2011年5月10日に
トラ技オフ会があり、その場であることないこと、ブツブツ
つぶやきました。その時のプレゼン資料は
ここ。
それにしても、あのオフ会はおもしろかった。電子工作の有名人にたくさんお会いできて感激。皆さん本当にすごいです。
(2011/05/15)
エレキジャックフォーラム2011
…にて使用したプレゼン資料を置いておきます。ファイルサイズを小さくするためにpdf作成時に画像の圧縮率を高めたので少々見にくいですがご容赦ください。
(2011/05/15)
MARY基板シリーズ設計資料
MARY基板シリーズの設計資料を
ここに置きました。本当はGerberデータも置きたいのですが、そこは大人の事情でもう少し待ってください。
(2011/05/15)
プログラムのダウンロード
- CQサイトから見つけにくいと評判の増刊誌用データCQ.zipはここ
- トラ技2011年5月号の円周率プログラムはここ
- トラ技2011年6月号のブロック崩しプログラムはここ
- トラ技2011年7月号・8月号のMARYローバー用プログラムはここ
(2011/07/09)
管理者:圓山宗智(Twitter @Processing_Unit)
最終更新:2011年07月16日 17:25