げんまマラソン





※げんまマラソン所有地図【Lv56-Lv72】
大いなる風の地図Lv56(通称:ましゃ竜穴げんま) 洞窟15F 10分/19~21
とどろく夢の地図Lv60(通称:旅人金色げんま) 遺跡16F 10分/16~18
あらぶる岩の地図Lv62(通称:としゅき必殺げんま) 氷17F 10分/18~20
とどろく花の地図Lv64(通称:氷結げんま) 氷17F 10分/18~19
とどろく獣の地図Lv65(通称:ハンターげんま) 遺跡16F 10分/17~18
あらぶる獣の地図Lv65(通称:あら獣げんま) 洞窟17F 10分/18~19
大いなる岩の地図Lv66(通称:仕事人セント横水げんま) 水16F 10分/17~18
とどろく風の地図Lv66(通称:てけセント横げんま) 遺跡17F 10分/17~18
あらぶる空の地図Lv66(通称:御柱げんまⅢ/御柱げんまⅢ@OB) 遺跡17F 10分/19~20
とどろく夢の地図Lv66(通称:高貴なる船着場げんま) 洞窟16F 10分/16~17
あらぶる大地の地図Lv67 (通称:大王げんま/マキ大王げんま・大王げんまR) 遺跡13F 10分/17~19
とどろく花の地図Lv67 火山17F 10分/21~22
(通称:御柱げんま・御柱げんま@J・新宿マラソンげんま・シーモア火山げんま
/エスタークげんま・馬車道げんま・仕事人げんま・きゅうこ火山げんま・けいこタソげんま)
残された空の地図Lv68(通称:みるきゅげんま/エスタークげんまⅡ) 洞窟17F 10分/19~20
大いなる獣の地図Lv69 (通称:仕事人道標げんま) 火山15F 10分/17~19
大いなる大地の地図Lv70(通称:ゆりっぺげんま/サクラげんま) 火山16F 10分/18~19
とどろく運命の地図Lv70(通称:旅人火山げんま) 火山15F 10分/17~19
あらぶる大地の地図Lv71(通称:エラフィタ遺跡げんま) 遺跡13F 10分/19~20
あらぶる大地の地図Lv72(通称:ましゃ水げんま) 水15F 10分/18~20
大いなる夢の地図Lv72(通称:サトミンげんま) 遺跡15F 10分/17~18

大いなる風の地図Lv56(通称:ましゃ竜穴げんま)
【RANK:SEED】DD:0345
【地図名】大いなる風の奈落LV56
【発見者】まさひろ
【場 所】カズチィチィ山(58)
【地 形】 洞窟15F
【ボ ス】黒竜丸
【宝 箱】S3A4B5 即メタスラのこて(3F),即げんませき(6F)
【内 容】3FのA箱,5FのA箱,6FのA箱×2の計4箱からエンドレスマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき19~21個取得可能。※安定は20個。
【難易度】低
【タイマーツール(PC用)】
詳細
<敵沸き調整箇所・注意点。>
敵沸調整不要、但し2Fの下直線細い通路は最速必須(途中に敵沸きするが全て交わせる、シビアではない。)

※3Fから6Fの上階段付近のA箱×3まで第二箱が続きタイムテーブルが非常に優秀。
10分間で安定してげんま20個取れます。

※洞窟MAPのげんまマラソン地図ならトップクラス!※

※種地図は「カズヤマプチロッカー!」


【所持】勇気ある旅人
とどろく夢の地図Lv60(通称:旅人金色げんま/エスタークロボ)
【RANK:SEED】DD:7418
【地図名】とどろく夢の道LV60
【発見者】メイ/エスターク
【場 所】カラコタ地方(27)/ヤハーン湿地(4F)
【地 形】 遺跡16F
【ボ ス】黒竜丸
【宝 箱】A6B3C2 即あぶないビスチェ(8F)、即しわよせのくつ(11F),即シルバートレイ(11F)
【内 容】3FのA箱x2よりエンドレスマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき16~18個取得可能。
【難易度】低
【タイマーツール(PC用)】
詳細
<敵沸き調整箇所・注意点。>
①1F最初の小上がりを上りすぐではなく、少し間を空けてから振り向き。

更にオマケで14Fはゴールドマジンガ オンリー(※無無無判定からのオンリー。)

DD中心に掘っていると、『またゴルマジかorz...』となりがちですが、A箱マラソンが可能な高性能オンリー地図。

※アイルさん、良く見てたと思います!流石です。

永遠の旅人@DQ9さん
【所持】社長/すれちがいヒロイン
あらぶる岩の地図Lv62(通称:としゅき必殺げんま)
【RANK:SEED】DD:47EC
【地図名】あらぶる岩の凍土 Lv62
【発見者】としゅき
【場 所】東セントシュタイン(09)
【地 形】 氷17F
【ボ ス】黒竜丸
【宝 箱】S3A10B3 即メタスラヘルム(3F), 即オリハルコン×2(5F,7F),即マタドールグラブ(9F),即ひっさつのおうぎ×2(10F,11F), 即大地くだき(13F)
【内 容】 3Fx2,4F,5F,6FのA箱×5からエンドレスマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき18~20個取得可能。 ※安定は18個。
【難易度】中~高
【タイマーツール(PC用)】
詳細
※3FのA箱は2周目以降、階段合わせ必須。
※4F,5FのA箱の取得は5F⇒4Fで毎周、逆戻り取得(4FのA箱取得の際は、階段合わせ必須。)
3Fの整列A箱は、取得タイミングが合うときのみ取得。

<敵沸き調整箇所・注意点>
①2Fは細い通路出口手前、ひょうがまじん出現時のみ通行不可。
細い通路に入ったら振り向き推奨(※ひょうがまじんはその場で消えるので、ストレスは少なめ。)
②5Fは6Fに向かう右細い通路途中T字で下向いて敵沸き。
③3Fの階段合わせは2Fの振り向き調整次第。

<※ひっさつのおうぎを高効率で即開け取得出来る。>
当地図は10F,11Fでひっさつのおうぎを即開けで2枚取れる。取得階も準最浅。
※げんまマラソンの付加価値を加味すると即開け扇×2地図ではNo1だと思います。

<※オマケ。>
3Fの整列A箱からは、(即)メタスラヘルム⇒(9s~11s)こて⇒(12s~13s)ブーツと即~から簡単な体感合わせでメタスラ装備の一部を取得出来るので、育成用にも使用可能。

※あゆみ扇のSEED1違い。リョウ扇の場所違い。※

ふなつきば専板@22さん。
【所持】ダンジョンキャット
とどろく花の地図Lv64(通称:氷結げんま)
【RANK:SEED】DD:158D
【地図名】とどろく花の世界Lv64
【発見者】ゆめ
【場 所】竜のしっぽ地方(77)
【地 形】 氷17F
【ボ ス】黒竜丸
【宝 箱】S2A5 即メタスラのやり(8F),即天使のソーマ(13F)
【内 容】3FのA箱x2よりエンドレスマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき18~19個取得可能。
【難易度】激低
【タイマーツール(PC用)】
詳細
1F,2Fの階段間が直線で、ほぼ押しっぱでマラソン出来る。
3FのA箱の配置も良く初心者にも受け入れ易い。
※慣れれば携帯片手にマラソン可能。
【所持】魔王
とどろく獣の地図Lv65(通称:ハンターげんま)
【RANK:SEED】DD:0E93
【地図名】とどろく獣の世界LV65
【発見者】アイル
【場 所】エルマニオン海岸(43)
【地 形】 遺跡16F
【ボ ス】ハヌマーン
【宝 箱】A4B5 即げんませき(10F),即ほしのカケラ(10F),即古強者のよろい(11F),即ドラゴンの杖(13F),風林火山(15F)
【内 容】3FのA箱x2よりエンドレスマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき17~18個取得可能。
【難易度】激低
【タイマーツール(PC用)】
詳細
遺跡だが3Fまで敵沸き調整不要で走りやすい。

※珍獣大富豪のランク違い。※

永遠の旅人@DQ9さん

【所持】ようちえんじ
あらぶる獣の地図Lv65(通称:あら獣げんま)
【RANK:SEED】C9:796E
【地図名】あらぶる獣の奈落LV65
【発見者】キララ・ウミ
【場 所】西セントシュタイン(07)
【地 形】 洞窟17F
【ボ ス】黒竜丸
【宝 箱】A4B6C5 即げんませき(3F),即えいゆうのやり(12F),即まじゅうのツメ(14F),即しわよせのくつ(15F)
【内 容】3FのA箱x3(整列箱からはタイミングが合う時のみ)よりエンドレスマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき18~19個取得可能。※安定は18個。
【難易度】低
【タイマーツール(PC用)】
詳細
※A2箱はほぼ全ての周回で階段合わせ推奨。

<敵沸き調整箇所・注意点。>
※敵沸き操作一切不要。※

地図名が最浅メタキンあらぶる獣の地図Lv64とLv1違いで同場所ですwww
ネタ的なハズレ地図に見えますが、げんまマラソン地図としては高性能。難易度も低くオススメな一枚。

※読み方は『あらけもげんま』※

※お二人様、ほぼ同時(時間にして30分差w)に発掘。
僅差で先に発掘され、ネタに気づいた『キラさん』・げんまマラソンに使えるかも?と気づき検証された『ウミさん』

上記の事から発見者様2名『同じ通称』にさせて頂きました。

※また、ウミさんの検証で3Fで中断スタート⇒即げんま⇒18sげんまで取得すると、10分、20個取得可能。

※発掘者キララは静岡の『 特攻隊長』と言えばこの人!キラの赤裸々@DQ9さん
※発見者ウミは『 西のパグパイプ』と言えばこの人!ウミ@DQ9さん

【所持】ようちえんじ
大いなる岩の地図Lv66(通称:仕事人セント横水げんま)
【RANK:SEED】DD:3A23
【地図名】大いなる岩の世界LV66
【発見者】ピロティ
【場 所】セントシュタイン横(05)
【地 形】 水16F
【ボ ス】黒竜丸
【宝 箱】A6B3C5 即オリハルコン(4F),即まじゅうのツメ(6F),即ぶしんのリスト(6F),即ドクロのかぶと(8F),即古強者のよろい(8F)
【内 容】3FのA箱,4FのA箱×2からマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき17~18個回収可能。※安定は18個。
【難易度】低~中
【タイマーツール(PC用)】
詳細
<※敵沸き調整箇所・注意点。※>
①2Fは細い通路(逆T字に最速で入らず遅れて直角進入する。画面左壁に沿って直角に曲がる感じ。)
②4FのA2箱を中心にげんま取得。
③3FのB箱を絡めて「げんま富豪」や「金策」にも使えなくはないが、当地図は3Fまで距離があり、タイムテーブルが大幅に合わなくなるのでげんま取得のみで使用したほうが効率が良い。

現状、セント横のげんませきマラソン回収ならもっともオススメ!

ぴろき~北摂仕事人~@DQ9さん

【所持】ムチ大王
とどろく風の地図Lv66(通称:てけセント横げんま)
【RANK:SEED】DD:3CBF
【地図名】とどろく風の迷宮LV66
【発見者】てけてんち
【場 所】セントシュタイン横(05)
【地 形】 遺跡17F
【ボ ス】黒竜丸
【宝 箱】S4A7B2 即しんかんのブーツ(5F),即せかいじゅのは(9F),即ほしのカケラ(16F)
【内 容】3FのA箱x2よりエンドレスマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき17~18個取得可能。
【難易度】低
【タイマーツール(PC用)】
詳細
<敵沸き調整箇所・注意点。>
①2Fは階段を下から左に進み、壁が斜めになる直前で90度に曲がり下へ。さらに下の壁ギリギリで90度に曲がり左へ。
小階段の手前で敵が沸きすり抜け可能。

セント横のげんまマラソン地図の中では最高効率!!

※セント横英雄大富豪のランク違い。※

永遠の旅人軍団Tさん。

【所持】社長
あらぶる空の地図Lv66(通称:御柱げんまⅢ/御柱げんまⅢ@OB)
【RANK:SEED】DD:5B83
【地図名】あらぶる空の遺跡 Lv66
【発見者】メイ/アイル
【場 所】エラフィタ地方(0E)/カラコタ地方(25)
【地 形】 遺跡17F
【ボ ス】ハヌマーン
【宝 箱】A9B1C7 即オリハルコン(3F,7F),即げんませき(3F,4F)
【内 容】3FのA箱x3,4FのA箱よりエンドレスマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき19~20個取得可能。※安定は19.5個
【難易度】低
【タイマーツール(PC用)】

詳細
※敵沸き調整不要、遺跡だがMAPが広く走りやすい為、敵に当りにくい。
※タイムテーブル的に初回が1番安定する。


①4FのA箱(整列箱)もうまく絡ませるのがポイント。
②4m台の4Fげんまは効率が落ちるのでスルー推奨。

<超簡単な体感げんま取得地図でも使用可能。>

永遠の旅人@DQ9さん

【所持】ディフェンサー/ダンジョンキャット
とどろく夢の地図Lv66(通称:高貴なる船着場げんま)
【RANK:SEED】DD:0138
【地図名】とどろく夢の道LV66
【発見者】ナイン
【場 所】船着場横(22)
【地 形】 洞窟16F
【ボ ス】黒竜丸
【宝 箱】S1A8B4 即オリハルコン×2(3F,5F),即オープンフィンガー(5F),即しんかんのブーツ(7F),即メイド服(8F),即こがらしのダガー(15F)
【内 容】3FのA箱x2よりエンドレスマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき16~17個取得可能。※安定は16個。
【難易度】低
【タイマーツール(PC用)】
詳細
< 敵沸き調整箇所・注意点。>
2Fは下り階段に敵沸きするのでルート取り。

高貴なる魔法戦士さん

【所持】ようちえんじ
あらぶる大地の地図Lv67 (通称:大王げんま/マキ大王げんま・大王げんまR)
【RANK:SEED】C9:613F
【地図名】あらぶる大地の世界Lv67
【発見者】さとしん/マキ・さとしん
【場 所】あめのしま(33)/カズチィチィ山(60)
【地 形】 遺跡13F
【ボ ス】イデアラゴン
【宝 箱】S2A6 即げんませき×2(3F)
【内 容】3FのA箱x2,4FのA箱よりエンドレスマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき17~19個取得可能。
【難易度】中~高
【タイマーツール(PC用)】
詳細
※大王げんまは元祖衝撃の3F即げんませき×2の地図。
敵沸き一切不要。1Fの下り階段前の細い通路出口に敵が沸くが、最速で行けばブルドーでもすり抜け可能。
4FのA箱のげんまテーブルは3F下のA箱回収後4Fまで10秒くらいのタイミング以外は全てスルー。
3F上階段のA箱回収は階段合わせ必須。

<即開けげんませき取得はコチラ!>

※大王げんま/大王げんまRはムチ大王さん
※マキ大王げんまは特別親善大使 @ DQ9さん

【所持】超神速エース/魔王・勇気ある旅人(2)
とどろく花の地図Lv67(通称:御柱げんま・御柱げんま@J・新宿マラソンげんま・シーモア火山げんま/エスタークげんま・馬車道げんま・仕事人げんま・きゅうこ火山げんま・けいこタソげんま)
【RANK:SEED】DD:47D0
【地図名】とどろく花のじごく Lv67
【発見者】アイル・ジェイ・としゅき・シーモア/エスターク・さとしん・ピロキ・こきゅうこ・けいこ
【場 所】アイスバリー海岸(4B)/竜の門(73)
【地 形】火山17F
【ボ ス】黒竜丸
【宝 箱】S4A12B2 即ゆうわくの弓(4F),即げんませき(4F),即メタスラブーツ(6F),即オリハルコン(7F),即メタスラのこて(15F),即ひかりの杖(15F)
【内 容】3F~8FのA箱×7個をマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき21~22個回収可能。※安定は21.5個。※現状、げんませきマラソン地図としては最高取得効率。
【難易度】低
【タイマーツール(PC用)】
詳細
※3F~8FのA箱×7個からげんませきをエンドレスマラソンで回収。
7Fの整列箱が1回でもタイミングが合い取得できれMAX22個取得可能。(初回は整列箱から取得できるが21個)

※実際に検証してみましたが、取得効率は勿論、最高効率ですが取得難易度も別格!とても潜り易いです!文句無しげんまマラソン№1地図だと思います。※

※さらに以下の用途にも使用可能。
<金策マラソンで使用した場合はコチラ>
<げんま富豪マラソンで使用した場合はコチラ>

※御柱げんまは永遠の旅人@DQ9さん
※エスタークげんまは地図発掘・雑談板よしたろさん。
※御柱げんま@Jは永遠の旅人軍団Jさん。
※新宿マラソンげんまはふなつきば専板@22さん(種地図⇒ガチャピンフォロボス)
※馬車道げんまはムチ大王さん (種地図⇒Rフォロ97)
※仕事人げんまはぴろき~北摂仕事人~@DQ9さん
※けいこタソげんまは加○鷹塾(隔離)専板塾性。<諏訪ガストマルチ産。種地図⇒としゅき水フォロ98※発掘者様ホスト!>
※シーモア火山げんまの種地図は水レパルド95カズヤマ!ホストはとしゅきさんでした!

【所 持】超神速エース(3)・超神速エース(3)・ザ・スーパースター・ムチ大王/超神速エース(2)・ディフェンサー・意気揚々・超神速エース・勇気ある旅人(2)

残された空の地図Lv68(通称:みるきゅげんま/エスタークげんまⅡ)
【RANK:SEED】DD:6989
【地図名】残された空の世界Lv68
【発見者】みるきゅ/ エスターク
【場 所】グビアナさばく(90)/ジャーホジ地方(63)
【地 形】洞窟17F
【ボ ス】黒竜丸
【宝 箱】S3A9 即メタスラよろい(3F)、即メタスラブーツ(3F)
【内 容】3FのA箱×3、4FのA箱をマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき19~20個回収可能。
【難易度】中~高
【タイマーツール(PC用)】
詳細
<敵沸調整箇所・注意点。>
①1F,2Fは敵沸き不要。
②二周目以降、3FのA1箱は毎周、階段合わせ必須。
③3Fの整列A箱からはタイミングがあるときのみ取得する。

※即ミミック×9、即パンドラボックス×4、箱数38個、さらに16Fが敵無しフロアのオマケ付。

※みるきゅげんまはみるきゅのDQ9配布地図リストさん
※エスタークげんまは地図発掘・雑談板よしたろさん。
【所 持】超神速エース/ザ・スーパースター
大いなる獣の地図Lv69 (通称:仕事人道標げんま)
【RANK:SEED】DD:0FEE
【地図名】大いなる獣の世界LV69
【発見者】ぴろこ
【場 所】エルマニオン海岸(41)
【地 形】火山15F
【ボ ス】スライムジェネラル
【宝 箱】S2A8B1 即げんませき(3F),即ふんさいのおおなた(3F),即マタドールグラブ(10F),即せかいじゅのは(14F),即ぶしんのブーツ(14F)
【内 容】3FのA箱x2,4FのA箱よりエンドレスマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき17~19個取得可能。 ※安定は18個。
【難易度】中
【タイマーツール(PC用)】
詳細
<※敵沸き調整箇所・注意点。※>
①1Fは狭い通路入る少し手前で振り向き(長めに振り向いた方が無難)
②3FのA箱の取得は左⇒右と取得するパターンが約三周に一回ほどある。
③3FのA2箱からげんませきを階段合わせで取得する場合は下り階段手前の細い通路手前・または通路に入ったら振り向いて敵沸き推奨。
④地図再セットして洞窟に入る際はワンテンポ置くか、上を向きながらAボタンを押さないと立札の裏を読むことになりタイムロスになるので注意。

旅人道標大富豪のランク違い


ぴろき~北摂仕事人~@DQ9さん

【所持】負けず嫌い
大いなる大地の地図Lv70(通称:ゆりっぺげんま/サクラげんま)
【RANK:SEED】C9:6720
【地図名】大いなる大地のじごくLv70
【発見者】ゆりっぺ/ サクラ
【場 所】エルマニオン雪原(43) /西ナザム地方(70)
【地 形】火山15F
【ボ ス】ブラッドナイト
【宝 箱】S2A6 即グリンガムのムチ(11F),即げんませき(12F)
【内 容】3FのA箱×3からマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき18~19個回収可能。
【難易度】低
【タイマーツール(PC用)】
詳細
※1F,2Fとも道が広く走り易い。初心者にもオススメ。
※整列A箱はタイミングの合う時のみ取得する。
サクラげんまは加○鷹塾(隔離)専板塾性1。
【所 持】超神速エース/ザ・スーパースター
とどろく運命の地図Lv70(通称:旅人火山げんま)
【RANK:SEED】DD:6D2C
【地図名】とどろく運命の巣LV70
【発見者】リアラ
【場 所】竜のつばさ地方(79)
【地 形】火山15F
【ボ ス】ブラッドナイト
【宝 箱】S1A3B2 -
【内 容】3FのA箱×2からマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき17~19個回収可能。
【難易度】低
【タイマーツール(PC用)】
詳細
※1F,2Fとも道が広く走り易い。初心者にもオススメ。

永遠の旅人@DQ9さん

【所 持】ようちえんじ
あらぶる大地の地図Lv71(通称:エラフィタ遺跡げんま)
【RANK:SEED】C9:4289
【地図名】あらぶる大地の墓場LV71
【発見者】まさひろ
【場 所】エラフィタ地方(0F)
【地 形】遺跡13F
【ボ ス】アトラス
【宝 箱】A6B5C3 即げんませき(3F),即メタスラのやり(4F),即サタンヘルム(6F)
【内 容】3FのA箱×2、4FのA箱×3からマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき19~20個回収可能。
【難易度】中~高
【タイマーツール(PC用)】
詳細
<敵沸き調整箇所・注意点。>
①1FはT字過ぎたら振り向き調整必須。
②3Fは細い通路出口に敵が沸き、ブルドーはスルー出来ないので、細い通路の真ん中付近で振り向いて敵沸き必須。
③3FのA2箱からげんま取得の後は、下り階段に向かう細い通路に敵を沸かせない。
※4Fの整列A箱はタイムテーブルの合う時だけ取得する。

また、場所0Fは序盤から使用可能で、エンドレスマラソンでA箱×5からメタスラ装備を回収,5FのB箱からは風林火山を回収。育成用にも使用可能。

※セラフィムの-1F・ランク・場所違い。※
種地図は『カツルート79』
【所 持】勇気ある旅人
あらぶる大地の地図Lv72(通称:ましゃ水げんま)
【RANK:SEED】DD:7BBF
【地図名】あらぶる大地の世界 Lv72
【発見者】まさひろ
【場 所】ガナン帝国領(84)
【地 形】 水15F
【ボ ス】ブラッドナイト
【宝 箱】S4A7B2 即げんませき(3F)即メタスラのやり(3F)即オリハルコン(3F)即古強者のよろい(8F)即きんかい(12F)即グリンガムのムチ(14F)
【内 容】3FのA箱×3,4FのA箱からマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき18~20個回収可能。
【難易度】中
【タイマーツール(PC用)】
詳細
<※敵沸き調整箇所・注意点。※>
①1F,2Fは敵沸き不要。
②タイムテーブルに余裕はあるが、3Fの敵沸き調整を安定させる為、上階段横のA箱は毎周階段合わせ必須。
③3Fで②のげんま取って下細い通路に入ったら上向いて振り向き。さらに一番下の滝のところで再度振り向き。
④4FのA箱は周回により階段合わせ必須。
⑤3Fの整列A箱はげんまテーブルでもスルーする。

<超簡単!体感げんま富豪でも使える!>
【所持】勇気ある旅人
大いなる夢の地図Lv72(通称:サトミンげんま)
【RANK:SEED】DD:1AC6
【地図名】大いなる夢の遺跡Lv72
【発見者】サトミン
【場 所】カルバド大そうげん(56)
【地 形】 遺跡15F
【ボ ス】SキラーM
【宝 箱】S1A2B4 即きんかい(4F)
【内 容】3FのA箱x2よりエンドレスマラソンでげんませきを回収。
10分でげんませき17~18個取得可能。
【難易度】低
【タイマーツール(PC用)】
詳細
※敵沸き操作一切不要。初心者にも潜り易いです。
【所持】闇の力の戦士

最終更新:2014年06月05日 11:27