Lv別最短(火山:Lv81-Lv99) ▼ | ||
大いなる影の火口LV83 | 火山14F | ボス部屋到着まで2分34秒 |
とどろく大地の火口LV86 | 火山14F | ボス部屋到着まで2分38秒 |
あらぶる魂の世界LV88 | 火山13F | ボス部屋到着まで2分41秒 |
とどろく神々の世界LV91 | 火山14F | ボス部屋到着まで2分54秒 |
大いなる魔人の墓場LV93 | 火山13F | ボス部屋到着まで3分14秒 |
見えざる魂の巣LV94 | 火山16F | ボス部屋到着まで3分05秒 |
とどろく大地の巣Lv95 | 火山17F | ボス部屋到着まで3分10秒 |
とどろく光のじごくLV96 | 火山17F | ボス部屋到着まで3分33秒 |
あらぶる魂のじごくLv97 | 火山17F | ボス部屋到着まで3分25秒 |
残された魂の世界LV98 | 火山16F | ボス部屋到着まで3分30秒 |
大いなる魔神の巣 Lv99 | 火山17F | ボス部屋到着まで3分42秒 |
大いなる影の地図Lv83 | ||
![]() |
【RANK:SEED】B5:18B7 【地図名】大いなる影の火口LV83 【発見者】でぶ 【場 所】西ベクセリア地方(1C) 【地 形】火山13F 【ボ ス】邪眼皇帝アウルート 【宝 箱】即 ほしのカケラ×2(4F,10F),即まてきの杖(7F),即きんかい(11F) 【転生☆Lv99時】DD⇒74.45%,C9⇒25.55% 【内 容】 洞窟入り口からボス部屋到着まで最速2分34秒。※敵沸き安定は2分35秒。 <※敵沸き調整箇所・注意点。 北摂仕事人さん検証。※> ①4Fは通路途中にある宝箱の右を通り、上の壁にタッチして進むとクランクに敵を湧かせられる。 ②7Fは最速必須。 ③8Fは、下り階段へ向かう最後の長めの通路手前で下に湧かして進む。 ④12Fは、半コマ上にずれて階段へ向かう。 【所 持】ようせい ▲ | |
とどろく大地の火口LV86(通称:火山アウルート86・イケてるひ孫ルート) | ||
![]() |
【RANK:SEED】C9:08E0 【地図名】とどろく大地の火口LV86 【発見者】メイ 【場 所】ガナン帝国領(84) 【地 形】火山14F 【ボ ス】邪眼皇帝アウルート 【宝 箱】S3A4B2 即天使のソーマ(10F),即せかいじゅのは(12F) 【転生☆時】DD⇒80.82%,C9⇒19.18% 【内 容】洞窟入り口からボス部屋到着まで最速2分38秒。 ※敵沸き安定は2分39秒。 <敵沸き調整箇所・注意点。> ①1Fは最初の通路で敵が沸くが下から行けば交わせる。 ②10Fは最速で行くと最後の通路を出てすぐに敵が沸く。 ヘルガーディアン以外なら下から行き、交わしてそのまま最速で行けば階段に沸くが間に合う。 ヘルガーディアンの場合は上から交わし、階段へ最速で行けば間に合う。 ※要はどの敵が出ても上から交わし階段まで最速で行けばOK!※ ③13Fは狭い通路に入ったら振り向き調整。クランクは最短で走り通路の右壁際を進み、下り階段が見えたら左斜めに1コマ程度動き階段へ。(タイミングの取り方に多少慣れ必要) 潜りやすさは「孫ルート」で実証済み!ボスがアウルートなので確実に1ターンで終わるのも良い。オススメな1枚!! ※「イケない孫ルート」のランク違い。ですが、イケない通路のあるフロアがありませんw※ < マルチ発掘時のマメ知識。> ゲストが洞窟inして放置で敵に当たらないが、ホストが入った後、数秒差で入るといつもと違う場所に敵が沸いてしまいホストが当たってしまうので、 ホストが2Fに降りるのと同時に入るのが1番簡単で楽。 極稀にメタキンに当たるが50走して1回か2回程度なので許容範囲。場所84は洞窟の外で放置してもあんまり当たりません。 ※永遠の旅人@DQ9さん 【所 持】社長 ▲ | |
あらぶる魂の地図Lv88(通称:火山フォロボス88) | ||
![]() |
【RANK:SEED】C9:2FF3 【地図名】あらぶる魂の世界 Lv88 【発見者】ヨチキ 【場 所】ジャーホジ地方(63) 【地 形】 火山13F 【ボ ス】破壊神フォロボス 【宝 箱】即げんませき(5F)、即ほしのカケラ×2(7F,9F) 【転生☆Lv99時】DD⇒85.08%,C9⇒14.92% 【内 容】 洞窟入り口からボス部屋到着まで最速2分41秒 火山フォロボス97・Rフォロ97-3F マルチ発掘で敵に当たりません。 【所 持】ようせい ▲ | |
とどろく神々の地図Lv91 | ||
![]() |
【RANK:SEED】B5:1E81 【地図名】とどろく神々の世界LV91 【発見者】クールタト 【場 所】東セントシュタイン(09) 【地 形】 火山14F 【ボ ス】破壊神フォロボス 【宝 箱】S1A2 【転生☆Lv99時】DD⇒89.80%, C9⇒10.20% 【内 容】 洞窟入り口からボス部屋到着まで最速2分54秒 【所 持】ようせい ▲ | |
大いなる魔人の地図Lv93 | ||
![]() |
【RANK:SEED】B5:21E8 【地図名】大いなる魔人の墓場LV93 【発見者】ちゃづけ 【場 所】竜のあぎと地方(7E) 【地 形】 火山16F 【ボ ス】破壊神フォロボス 【宝 箱】A1B7C4 即しんかんのブーツ(3F),即ドラゴンの杖(5F),即ペンタグラム(5F), 即風林火山(7F) 【転生☆Lv99時】DD⇒93.87%、C9⇒6.13% 【内 容】 洞窟入り口からボス部屋到着まで最速3分14秒 ※83最短のSEED2個ズレとの事 【所 持】ようせい ▲ | |
見えざる魂の地図Lv94(通称:旅人火山フォロボス94) | ||
![]() |
【RANK:SEED】DD:2052 【地図名】見えざる魂の巣Lv94 【発見者】リアラ/ カレン 【場 所】西セントシュタイン(08) / アユルダーマとう(1F) 【地 形】 火山16F 【ボ ス】破壊神フォロボス 【宝 箱】S3A7B4 即げんませき×2(3F,10F) 【転生☆Lv99時】DD⇒95.90%、C9⇒4.10% 【内 容】 洞窟入り口からボス部屋到着まで最速3分05秒(敵沸き安定は3分06秒) <※敵沸き調整箇所・注意点。※諏訪軍団Jさんの検証。※> ①1Fは地図名を消したら、右へ進み地面の色が変わる境目付近で下へ進む。 突き当たり付近まで進めば左の方に敵が沸くので、右に進んで通路を抜ける。 ②4Fは狭い通路上で敵が沸くが少し広い場所で沸く為、避けれる。 ③ 5Fは狭い通路出た先は直角にすぐ上に行き前方に敵が沸くので避けて階段へ。 ④12Fはクランク最速⇒通路の上側沿いに分岐へ、分岐の真ん中(色が白に変わった位置)で直角移動で敵をすり抜けられる。 ⑤15Fは下ルートで走り大回りで調整。 ※旅人火山フォロボス94は永遠の旅人@DQ9さん ※場所1F(発見者、カレン)は埼玉S9ご本人様の種地図でもある。 【所 持】超神速エース(3)/ようせい ▲ | |
![]() |
||
とどろく大地の地図Lv95(通称:イケない孫ルート/イケないアイルート) | ||
![]() |
【RANK:SEED】DD:08E0 【地図名】とどろく大地の巣Lv95 【発見者】ジェイ/アイル 【場 所】西べクセリア地方(1B)/ガナン帝国領(84) 【地 形】 火山17F 【ボ ス】アウルート 【宝 箱】S4A4B2 【転生☆Lv99時】DD⇒97.94%、C9⇒2.06% 【内 容】 洞窟入り口からボス部屋到着まで最速3分10秒 このLv帯のボスがアウルートの地図としては最速 敵沸き調整した場合は最速で3分12秒。 敵沸き操作必須。 <敵沸き調整箇所> ① 1F・最初の通路で敵が沸くが下から行けば交わせる。 ② 10F・最速で行くと最後の通路を出てすぐに敵が沸く。ヘルガーディアン以外なら下から行き、交わしてそのまま最速で行けば階段に沸くが間に合う。ヘルガーディアンの場合は上から交わし、階段へ最速で行けば間に合う。 ③13F・狭い通路に入ったら振り向き調整。クランクは最短で走り通路の右壁際を進み、下り階段が見えたら左斜めに1コマ程度動き階段へ。(タイミングの取り方に多少慣れ必要) 要はどの敵が出ても上から交わし階段まで最速で行けばOK! 通称の”孫”とは、ジェイさんの「じゅんレパ」→「火山イボ86」→「火山アウ95」と自前地図を3代繋げて出た地図だからだそうです。改めて火山MAPは走りやすいですね。 【イケない通路のオマケつき】で超おススメです。 <補足> ゲストが洞窟inして放置で敵に当たらないが、ホストが入った後、数秒差で入るといつもと違う場所に敵が沸いてしまいホストが当たってしまうので、 ホストが2Fに降りるのと同時に入るのが1番簡単で楽。 極稀にメタキンに当たるが50走して1回か2回程度なので許容範囲。 ※場所84は洞窟の外で放置してもあんまり当たりません。 ※イケない孫ルートは永遠の旅人@DQ9軍団Jさん。 ※イケないアイルートは永遠の旅人@DQ9さん 【所 持】ようせい/超神速エース(3) ▲ | |
![]() |
||
とどろく光の地図Lv96(通称:御柱レパルドⅡ) | ||
![]() |
【RANK:SEED】C9:2D40 【地図名】とどろく光のじごくLv96 【発見者】リアラ 【場 所】エルマニオンかいがん(3F) 【地 形】 火山16F 【ボ ス】魔剣神レパルド 【宝 箱】S1A6B7 即メイド服(14F)、即メテオエッジ(15F) 【転生☆Lv99時】DD⇒100% 【内 容】 洞窟入り口からボス部屋到着まで最速3分33秒(安定は3分34秒) <敵沸き調整箇所> ①5F:通路手前で右から左へ斜め移動すると敵をすり抜けて進める。 ②13F:通路に入ってすぐに振り返り推奨。③14F:最初のT字は90度に曲がる。最後のクランクを曲がってすぐに振り返り推奨。 沸かせるポイントが分かりやすいので慣れてくれば常に最速3分40秒は切れます。 ※注意点 4F⇒最速で行くと通路内に敵が沸くがルート通りに1番左を走れば交わせる。 ※永遠の旅人@DQ9さん 【所 持】ようせい ▲ | |
あらぶる魂の地図Lv97(通称:松江火山フォロボス・あーちゃんフォロボス・武蔵浦和フォロ97/火山フォロボス97・Rフォロ97・ジョナフォロ97・Mフォロ97) | ||
![]() |
【RANK:SEED】DD:2FF3 【地図名】あらぶる魂のじごく Lv97 【発見者】なまりょ・アイル・マックス / らんだむ・さとしん・まさひろ 【場 所】ヤハーンしっち(4C) / ジャーホジ地方(63) 【地 形】 火山16F 【ボ ス】破壊神フォロボス 【宝 箱】S2A5B3 即げんませき(5F)、即ほしのカケラ×2(7F,9F) 【転生☆Lv99時】DD⇒100% 【内 容】 洞窟入り口からボス部屋到着まで最速3分25秒 <敵沸き調整箇所・注意点。> ①9Fは下り階段上に敵が湧くが最短コースで行けば当たらずに滑り込める。 ②12Fは通路の手前で上を向いて上方向に敵を湧かせる。 ③15Fは最初の通路の真ん中付近で一瞬立ち止まり、T字路に敵を湧かせる。 ④この先を最短で進むと通常は下り階段の斜め左後ろに敵が湧くが、まれに下り階段上に敵が湧いても当たらずに滑り込める。 <場所4Cについて・アイルさんの検証> マルチ時そのまま放置だと敵に当たるが洞窟の上(フィールド上)に行けば放置でもOK(敵すら出てきません。) 上に押しっぽでいいので操作も楽チン。 自分はこのアイルさんの検証を真似してカズヤマ(場所:60)で検証している最中に未出のれんごくまちょうを引けました。 ある意味、アイルさんのお陰と思いリクエストさせていただきました! ※大王メタキン・横浜マスオの種地図でもある。 ※火山フォロボス97・Rフォロ97は※風詠み師 @ DQ9さん ※あーちゃんフォロボスは※永遠の旅人@DQ9さん ※ジョナフォロ97はムチ大王さん ※Mフォロ97は種地図⇒水レパルドカズヤマ。 ※武蔵浦和フォロ97は【埼玉県産】 【所 持】ようせい・超神速エース(3)・意気揚々/宝の地図マスター・ダンジョンキャット・勇気ある旅人 ▲ | |
![]() |
||
残された魂の地図 Lv98(リョウ火山フォロ98/J火山フォロ98) | ||
![]() |
【RANK:SEED】DD:1940 【地図名】残された魂の世界LV98 【発見者】リョウ / ジェイ 【場 所】カズチィチィ山(59) / ウォルロ地方(86) 【地 形】火山16F 【ボ ス】破壊神フォロボス 【宝 箱】即きんかい(6F),即メタスラの剣(8F),即まてきの杖(14F) 【転生☆時】DD⇒100% 【内 容】洞窟入り口からボス部屋到着まで最速3分秒30 ※敵沸き安定は3分32秒 【所 持】ようせい/超神速エース(3) ▲ | |
![]() |
||
大いなる魔人の地図Lv99(通称:火山フォロボス99) | ||
![]() |
【RANK:SEED】DD:6243 【地図名】大いなる魔神の巣 Lv99 【発見者】としゅき 【場 所】カルバド大そうげん(55) 【地 形】 火山17F 【ボ ス】破壊神フォロボス 【宝 箱】S2A3B6 即メタスラの剣(11F),即グレートアックス(13F),即マタドールグラブ(15F),即オリハルコン(15F) 【転生☆Lv99時】DD⇒100% 【内 容】 洞窟入り口からボス部屋到着まで3分43秒。※安定は3分44秒。 <敵沸き調整箇所・注意点。※Jさんの検証。> ①1Fは超最速で行くと通路出口に湧く。普通に最速で行けば通路内に湧いてもすり抜けられる。 ②11Fは最初は左上入力で通路に入り、T字は右上入力で最短を進む。 通路を抜けたら右上入力ですぐの小さな石(床の色の変わってる辺り)の上まで行き、そのまま直進する。通路入口、通路途中に敵が湧くが両方ともすり抜け可能。 ③15Fは下の通路まで最短で行き左下入力で通路の下側の壁をやや強めに擦りT字に敵を湧かせ、その後は最速で走る。 擦り方が弱いと下り階段上に湧いてしまうので注意が必要。 【所 持】ようせい ▲ |