※地図法用地図:各種種狩り▼ | ||
ねむれる空の地図Lv29(通称:北海豚丼) | 洞窟8F | 地図法でちからの種GET! |
放たれし空の地図Lv56(通称:新宿チカラめし) | 洞窟14F | 地図法でちからの種GET! |
放たれし悪霊の地図Lv74(通称:酒飲み〆丼) | 洞窟13F | 地図法でちからの種GET! |
けだかき夢の地図Lv38(通称:4Bまさゆき) | 遺跡9F | 地図法でちから&きようさの種GET! |
怒れる悪霊の地図Lv59(通称:新宿きよう軒) | 遺跡11F | 地図法できようさの種GET! |
とどろく悪霊の地図Lv92(通称:魔叉記よう軒) | 遺跡17F | 地図法できようさの種GET! |
放たれし魔神の地図Lv69(通称:新宿早弁) | 遺跡12F | 地図法ですばやさの種GET! |
見えざる空の地図Lv71(通称:新宿ふしぎなまもり~不思議の木の実ver.~) | 遺跡16F | 地図法で不思議の木の実GET! |
見えざる空の地図Lv71(通称:新宿ふしぎなまもり~まもりの種ver.~) | 地図法でまもりの種GET! | |
とどろく運命の地図Lv76(通称:新宿イノチ酒場) | 水15F | 地図法で命の木の実GET! |
あらぶる神々の地図Lv79(通称:地図法~まもりの種狩り地図~) | 洞窟14F | 地図法でまもりの種GET! |
※地図法用地図:ゴルスラ固定▼ | ||
見えざる大地の地図Lv74(通称:セント横遺跡ゴルスラ環状線外回り運動) | 遺跡16F | 10Fで連続ゴルスラPOP固定。 |
※地図法用地図:アイテム▼ | ||
大いなる闇の地図Lv77(通称:新宿葉っぱツアー) | 火山17F | 地図法で葉っぱ回収,時速46.15枚 |
ねむれる空の地図Lv29(通称:北海豚丼) | ||
![]() |
【RANK:SEED】51:417D 【地図名】ねむれる空のアジトLV29 【発見者】カオール 【場 所】カズチィチィ山(5A) 【地 形】洞窟8F 【ボ ス】スライムジェネラル 【宝 箱】- 即こんぼう(5F),即きんのゆびわ(5F),即はやてのリング(7F) 【内 容】地図法使用で「ちからの種」を狩る事が出来る。※現状、最高取得効率!まさゆきの約2倍! | |
【詳細】 ※下記はとしゅきさんの検証結果です。 ☆☆ちからの種 新宿Ver POP安定度:非常に良い ドロップ安定度:非常に良い 手順難度:激低 時給の目安:180~200個 <■準備> 主人公 速い職業LV99ブーメラン,女神のゆびわ,盗賊の秘伝書 仲間1 なんでもOK(こうげき or さくせんのMP使うな 倒し漏れ担当) 仲間2 なんでもOK(こうげき or さくせんのMP使うな 倒し漏れ担当) 仲間3 なんでもOK(こうげき or さくせんのMP使うな 倒し漏れ担当) 主人公だけで戦闘を行うので仲間は主人公を抜かなければよく、素早さ半分の関係ならば職業もLVも何でもよい。 主人公の武器はブーメランでなくてもグリンガム系のムチでもよい。 仲間はトリリオンダガーや風林火山、しっぷう突き等で主人公を抜かない武器にし、さくせんでMPつかうなが効率良い。 バトルマスターLV99 隼の剣など種を即投入するような職業で構いません。 任意のLV99キャラに盗賊の秘伝書を持たせる。 女神のゆびわはMP回復目的です,必須条件ではなく、勝利の鎧やりせいのサンダルやしあわせの帽子もあり。装備に特に制限はありません。 <※■POP手順※> 当地図を最下段に配置しておく。 ①エラフィタ村に入る。 ②エラフィタ村を出る。 ③地図一覧を開いて,すぐにキャンセルで閉じるイメージ(最速) ④左に歩き,左下のブラウニーに接触する(遅いとデンデンがえる) <※■戦闘手順※> ※主人公だけ下記の操作を行う※ ・ブラウニー単体:とうこん討ち<※旅芸人バギ、魔法使いメラゾーマもあり※>⇒ちからのたねをオート盗む<バギ時宝箱orオート盗む>で一個取得。 …開始アニメーション:側面からで単体になります。この時点で判断したいところ ・ブラウニー+お供:こうげき(ブーメランでの全体攻撃)⇒ちからのたねを通常宝箱で一個、オート盗むで一個の「合計二個」取得。 …タホドラキーとぽんぽこだぬきの倒し漏れは仲間で倒します、この場合種は取れません。 <※■備考※> 一周最速31秒で戦闘終了し一時間に116周可能です(戦闘時間は上記2種ほぼ同じ) 単体:複数=2:8くらいなので時給のMAXは理論上208個になります<116*0.2+116*2*0.8=208.8> まさゆきは単体時37秒、複数時39秒なので理論上93個なので倍以上になります。 地図開閉の失敗や倒し漏れを加味しても190個の種をゲット可能! (といっても190個は同時に持てないので、25分ほど種狩りして5分で種を投入することを30分1セット、1時間に2セットがオススメ!) 1時間もかからずにバトマスを力914(種157個)にすることができます。 ※ちなみに7個分(力928)が隼の剣と隼の剣改の差なので錬金するより力を上げた方が速いwww ※新宿チカラめしのランク違い。※ 【所 持】高校生 ▲ | ||
放たれし空の地図Lv56(通称:新宿チカラめし) | ||
![]() |
【RANK:SEED】C9:417D 【地図名】放たれし空の墓場LV56 【発見者】としゅき 【場 所】エルシオン学院横(44) 【地 形】洞窟14F 【ボ ス】黒竜丸 【宝 箱】A1B6C9 即じごくの弓(5F),即メイド服(6F),即ドクロのかぶと(7F) 【内 容】地図法使用で「ちからの種」を狩る事が出来る。※現状、最高取得効率!まさゆきの約2倍! | |
【詳細】 ※下記は発見者様の検証結果です。 ☆☆ちからの種 新宿Ver POP安定度:非常に良い ドロップ安定度:非常に良い 手順難度:激低 時給の目安:180~200個 <■準備> 主人公 速い職業LV99ブーメラン,女神のゆびわ,盗賊の秘伝書 仲間1 なんでもOK(こうげき or さくせんのMP使うな 倒し漏れ担当) 仲間2 なんでもOK(こうげき or さくせんのMP使うな 倒し漏れ担当) 仲間3 なんでもOK(こうげき or さくせんのMP使うな 倒し漏れ担当) 主人公だけで戦闘を行うので仲間は主人公を抜かなければよく、素早さ半分の関係ならば職業もLVも何でもよい。 主人公の武器はブーメランでなくてもグリンガム系のムチでもよい。 仲間はトリリオンダガーや風林火山、しっぷう突き等で主人公を抜かない武器にし、さくせんでMPつかうなが効率良い。 バトルマスターLV99 隼の剣など種を即投入するような職業で構いません。 任意のLV99キャラに盗賊の秘伝書を持たせる。 女神のゆびわはMP回復目的です,必須条件ではなく、勝利の鎧やりせいのサンダルやしあわせの帽子もあり。装備に特に制限はありません。 <※■POP手順※> 当地図を最下段に配置しておく。 ①エラフィタ村に入る。 ②エラフィタ村を出る。 ③地図一覧を開いて,すぐにキャンセルで閉じるイメージ(最速) ④左に歩き,左下のブラウニーに接触する(遅いとデンデンがえる) <※■戦闘手順※> ※主人公だけ下記の操作を行う※ ・ブラウニー単体:とうこん討ち<※旅芸人バギ、魔法使いメラゾーマもあり※>⇒ちからのたねをオート盗む<バギ時宝箱orオート盗む>で一個取得。 …開始アニメーション:側面からで単体になります。この時点で判断したいところ ・ブラウニー+お供:こうげき(ブーメランでの全体攻撃)⇒ちからのたねを通常宝箱で一個、オート盗むで一個の「合計二個」取得。 …タホドラキーとぽんぽこだぬきの倒し漏れは仲間で倒します、この場合種は取れません。 <※■備考※> 一周最速31秒で戦闘終了し一時間に116周可能です(戦闘時間は上記2種ほぼ同じ) 単体:複数=2:8くらいなので時給のMAXは理論上208個になります<116*0.2+116*2*0.8=208.8> まさゆきは単体時37秒、複数時39秒なので理論上93個なので倍以上になります。 地図開閉の失敗や倒し漏れを加味しても190個の種をゲット可能! (といっても190個は同時に持てないので、25分ほど種狩りして5分で種を投入することを30分1セット、1時間に2セットがオススメ!) 1時間もかからずにバトマスを力914(種157個)にすることができます。 ※ちなみに7個分(力928)が隼の剣と隼の剣改の差なので錬金するより力を上げた方が速いwww ※ふなつきば専板@22さん。 【所 持】高校生 ▲ | ||
放たれし悪霊の地図Lv74(通称:酒飲み〆丼) | ||
![]() |
【RANK:SEED】B5:417D 【地図名】放たれし悪霊の墓場LV74 【発見者】まさひろ 【場 所】サンマロウ地方(2D) 【地 形】洞窟13F 【ボ ス】魔剣神レパルド 【宝 箱】B1C5 即あらくれズボン(3F),即サタンヘルム(7F) 【内 容】地図法使用で「ちからの種」を狩る事が出来る。※現状、最高取得効率!まさゆきの約2倍! | |
【詳細】 ※下記はとしゅきさんの検証結果です。 ☆☆ちからの種 新宿Ver POP安定度:非常に良い ドロップ安定度:非常に良い 手順難度:激低 時給の目安:180~200個 <■準備> 主人公 速い職業LV99ブーメラン,女神のゆびわ,盗賊の秘伝書 仲間1 なんでもOK(こうげき or さくせんのMP使うな 倒し漏れ担当) 仲間2 なんでもOK(こうげき or さくせんのMP使うな 倒し漏れ担当) 仲間3 なんでもOK(こうげき or さくせんのMP使うな 倒し漏れ担当) 主人公だけで戦闘を行うので仲間は主人公を抜かなければよく、素早さ半分の関係ならば職業もLVも何でもよい。 主人公の武器はブーメランでなくてもグリンガム系のムチでもよい。 仲間はトリリオンダガーや風林火山、しっぷう突き等で主人公を抜かない武器にし、さくせんでMPつかうなが効率良い。 バトルマスターLV99 隼の剣など種を即投入するような職業で構いません。 任意のLV99キャラに盗賊の秘伝書を持たせる。 女神のゆびわはMP回復目的です,必須条件ではなく、勝利の鎧やりせいのサンダルやしあわせの帽子もあり。装備に特に制限はありません。 <※■POP手順※> 当地図を最下段に配置しておく。 ①エラフィタ村に入る。 ②エラフィタ村を出る。 ③地図一覧を開いて,すぐにキャンセルで閉じるイメージ(最速) ④左に歩き,左下のブラウニーに接触する(遅いとデンデンがえる) <※■戦闘手順※> ※主人公だけ下記の操作を行う※ ・ブラウニー単体:とうこん討ち<※旅芸人バギ、魔法使いメラゾーマもあり※>⇒ちからのたねをオート盗む<バギ時宝箱orオート盗む>で一個取得。 …開始アニメーション:側面からで単体になります。この時点で判断したいところ ・ブラウニー+お供:こうげき(ブーメランでの全体攻撃)⇒ちからのたねを通常宝箱で一個、オート盗むで一個の「合計二個」取得。 …タホドラキーとぽんぽこだぬきの倒し漏れは仲間で倒します、この場合種は取れません。 <※■備考※> 一周最速31秒で戦闘終了し一時間に116周可能です(戦闘時間は上記2種ほぼ同じ) 単体:複数=2:8くらいなので時給のMAXは理論上208個になります<116*0.2+116*2*0.8=208.8> まさゆきは単体時37秒、複数時39秒なので理論上93個なので倍以上になります。 地図開閉の失敗や倒し漏れを加味しても190個の種をゲット可能! (といっても190個は同時に持てないので、25分ほど種狩りして5分で種を投入することを30分1セット、1時間に2セットがオススメ!) 1時間もかからずにバトマスを力914(種157個)にすることができます。 ※ちなみに7個分(力928)が隼の剣と隼の剣改の差なので錬金するより力を上げた方が速いwww ※新宿チカラめしのランク違い。B5版。Lv74と使用する上で地図を最下段に合わせ易い。 ※種地図は「廃人専用アトラス47」 【所 持】勇気ある旅人 ▲ | ||
けだかき夢の地図Lv38(通称:4Bまさゆき) | ||
![]() |
【RANK:SEED】51:54E8 【地図名】けだかき夢の墓場LV38 【発見者】ちゃづけ 【場 所】アイスバリー海岸(4B) 【地 形】遺跡9F 【ボ ス】イデアラゴン 【宝 箱】E5 即ちからのゆびわ(7F),即ヘッドドレス(8F) 【内 容】地図法使用で当地図一枚のみで「ちからの種」と「きようさの種」を狩る事が出来る。 ※当地図を地図一覧の一番下に来るようにセットする。 ※ていくいっといーじー?ぶぶ塾長さん 【所 持】高校生 ▲ | |
怒れる悪霊の地図Lv59(通称:新宿きよう軒) | ||
![]() |
【RANK:SEED】A1:367A 【地図名】怒れる悪霊の墓場LV59 【発見者】としゅき 【場 所】アイスバリー海岸(4B) 【地 形】遺跡11F 【ボ ス】魔剣神レパルド 【宝 箱】C3 即じごくの弓(5F),即まじんのかなづち(7F) 【内 容】地図法使用で「きようさの種」を狩る事が出来る。時速160-180個。※現状、最高取得効率! | |
【詳細】 ※下記は発見者様の検証結果です。 ☆☆きようさの種 新宿Ver POP安定度:良い ドロップ安定度:良い 手順難度:普通 時給の目安:160-180個(まさゆきだと90-100個) <■準備> 主人公 ぶとうか99 はやぶさのツメ系 疾風のバンダナ(メダル)ほしふる腕輪(錬金) 仲間1 魔法戦士99 きょじんのハンマー(ドミール里販売)はやてのリング(ギュメイ)しあわせの帽子(錬金) 仲間2 パラディン99 むげんの弓(クリア後セント城販売)ごうけつの腕輪 勝利の鎧 仲間3 パラディン99 ほのおのブーメラン ごうけつの腕輪 勝利の鎧 ・キャラクターはステータス強化スキルを全て取得LV99、種の投入はなしの状態 ・主人公>仲間1>仲間2&3で素早さを調整、各々倍近くを目指したい 999>498or499>273が理想ではありますがその為だけに種投入するのは流石に無駄 上記編成でそこそこイケます 装備は素早さの順序調整重視、次にMP回復重視、次に仲間2と仲間3の攻撃力 ・当地図を最下段にし探索状態に配置しておく ・任意のLV99キャラに盗賊の秘伝書を持たせる ・はやぶさのツメはアイスビックルのレアなので種狩り中に取れます <※■POP手順※> 1.当地図に入る 2.暗転中に地図名を消す為のAボタン連打、上キーおしっぱ 3.地図名を消し階段をあがって地図から出る 4.地図開閉を行う(最速)暗転中は左下おしっぱ 5.ホワイトランサーの位置まで下がったら左おしっぱで接触(前足の下に潜り込むように接触する) 6.戦闘終了後、右上キー押しっぱなしAボタン連打で1へ ※初回のみ戦闘開始時、アニメーションが出ます。この場合は種はとれません 2回目以降はこのアニメがカットされ、下記手順で種がとれる(初回時は敵編成に関らず「火吹き芸 ランドインパクト さみだれうち バーニングバード」で特技選択をすましておこう) <※■戦闘手順※> 常時先制します、火吹き芸で削って他の特技で止めを刺します 火吹き芸は複数時もホワイトランサーへ 3体時のグループ数の判定は火吹き芸のコマンド選択時に認識可能です 御供がベホイムスライムの場合は種が出ませんので逃げて下さい <ホワイトランサー単体> コマンド 火吹き芸 ランドインパクト 防御 防御'\ 結果 きようさの種を2個取得 <2体:ホワイトランサー+御供> コマンド 火吹き芸 防御 さみだれうち 防御 結果 きようさの種1個と御供のレアアイテムを取得(御供がホワイトランサーの場合はきようさの種は2個) <3体2グループ:ホワイトランサー+御供1グループ(同じ敵)> コマンド 火吹き芸 防御 防御 バーニングバード 結果 きようさの種1個と御供グループのレアアイテムを取得(御供がホワイトランサーの場合はきようさの種は2個) <3体3グループ:ホワイトランサー+御供2グループ(違う敵)> コマンド 火吹き芸 防御 防御 パワフルスロー 結果 御供グルプのレアアイテムを各々取得なので逃げる(御供がホワイトランサーの場合のみ、きようさの種取得) <4体> 手順なし、逃げましょう <※■備考※> 順序が変わったり、冬将軍の盾ガードやアイスビックルにかわされて取れないことがしばしばあります 一周36秒、時給Maxは195個くらい。だいたい160~180個くらいになります 力の種と同様に25分くらいやって5分種投入することを1セットがオススメ その際に宿屋に泊ってMP回復するのも良いと思います ※ふなつきば専板@22さん。 【所 持】高校生 ▲ | ||
とどろく悪霊の地図Lv92(通称:魔叉記よう軒) | ||
![]() |
【RANK:SEED】DD:367A 【地図名】とどろく悪霊の世界LV92 【発見者】まさひろ 【場 所】アイスバリー海岸(4B) 【地 形】遺跡17F 【ボ ス】破壊神フォロボス 【宝 箱】S6A6B2 即こがらしのダガー(3F),即メタスラのやり(5F),即メタスラヘルム(7F),即ふんさいのおおなた(8F),即オリハルコン(14F) 【内 容】地図法使用で「きようさの種」を狩る事が出来る。時速160-180個。※現状、最高取得効率! | |
【詳細】 ※下記はとしゅきさんの検証結果です。 ☆☆きようさの種 新宿Ver POP安定度:良い ドロップ安定度:良い 手順難度:普通 時給の目安:160-180個(まさゆきだと90-100個) <■準備> 主人公 ぶとうか99 はやぶさのツメ系 疾風のバンダナ(メダル)ほしふる腕輪(錬金) 仲間1 魔法戦士99 きょじんのハンマー(ドミール里販売)はやてのリング(ギュメイ)しあわせの帽子(錬金) 仲間2 パラディン99 むげんの弓(クリア後セント城販売)ごうけつの腕輪 勝利の鎧 仲間3 パラディン99 ほのおのブーメラン ごうけつの腕輪 勝利の鎧 ・キャラクターはステータス強化スキルを全て取得LV99、種の投入はなしの状態 ・主人公>仲間1>仲間2&3で素早さを調整、各々倍近くを目指したい 999>498or499>273が理想ではありますがその為だけに種投入するのは流石に無駄 上記編成でそこそこイケます 装備は素早さの順序調整重視、次にMP回復重視、次に仲間2と仲間3の攻撃力 ・当地図を最下段にし探索状態に配置しておく ・任意のLV99キャラに盗賊の秘伝書を持たせる ・はやぶさのツメはアイスビックルのレアなので種狩り中に取れます <※■POP手順※> 1.当地図に入る 2.暗転中に地図名を消す為のAボタン連打、上キーおしっぱ 3.地図名を消し階段をあがって地図から出る 4.地図開閉を行う(最速)暗転中は左下おしっぱ 5.ホワイトランサーの位置まで下がったら左おしっぱで接触(前足の下に潜り込むように接触する) 6.戦闘終了後、右上キー押しっぱなしAボタン連打で1へ ※初回のみ戦闘開始時、アニメーションが出ます。この場合は種はとれません 2回目以降はこのアニメがカットされ、下記手順で種がとれる(初回時は敵編成に関らず「火吹き芸 ランドインパクト さみだれうち バーニングバード」で特技選択をすましておこう) <※■戦闘手順※> 常時先制します、火吹き芸で削って他の特技で止めを刺します 火吹き芸は複数時もホワイトランサーへ 3体時のグループ数の判定は火吹き芸のコマンド選択時に認識可能です 御供がベホイムスライムの場合は種が出ませんので逃げて下さい <ホワイトランサー単体> コマンド 火吹き芸 ランドインパクト 防御 防御'\ 結果 きようさの種を2個取得 <2体:ホワイトランサー+御供> コマンド 火吹き芸 防御 さみだれうち 防御 結果 きようさの種1個と御供のレアアイテムを取得(御供がホワイトランサーの場合はきようさの種は2個) <3体2グループ:ホワイトランサー+御供1グループ(同じ敵)> コマンド 火吹き芸 防御 防御 バーニングバード 結果 きようさの種1個と御供グループのレアアイテムを取得(御供がホワイトランサーの場合はきようさの種は2個) <3体3グループ:ホワイトランサー+御供2グループ(違う敵)> コマンド 火吹き芸 防御 防御 パワフルスロー 結果 御供グルプのレアアイテムを各々取得なので逃げる(御供がホワイトランサーの場合のみ、きようさの種取得) <4体> 手順なし、逃げましょう <※■備考※> 順序が変わったり、冬将軍の盾ガードやアイスビックルにかわされて取れないことがしばしばあります 一周36秒、時給Maxは195個くらい。だいたい160~180個くらいになります 力の種と同様に25分くらいやって5分種投入することを1セットがオススメ その際に宿屋に泊ってMP回復するのも良いと思います ※さらにDD版はSAマラソン地図としても使用可能。詳細はコチラ※ ※新宿きよう軒のランク違い。DD版。Lv92と使用する上で地図を最下段に合わせ易い。 ※種地図は「ましゃフォロ81」 【所 持】神話の英雄 ▲ | ||
放たれし魔神の地図Lv69(通称:新宿早弁) | ||
![]() |
【RANK:SEED】B5:0360 【地図名】放たれし魔神のアジトLV69 【発見者】としゅき 【場 所】竜のあぎと地方(7E) 【地 形】遺跡12F 【ボ ス】魔剣神レパルド 【宝 箱】B1C5 【内 容】地図法使用で「すばやさの種」を狩る事が出来る。時速140-160個※現状、最高取得効率! | |
【詳細】 ※下記は発見者様の検証結果です。 ☆☆すばやさの種 新宿Ver POP安定度:普通 ドロップ安定度:普通 手順難度:簡単 時給の目安:140~160個(まさゆきだと50~70個) <■準備> ・主人公 ぶとうか99 見逃し役 ・仲間1~3 バトマス99 風のブーメラン(ドミール販売) ・仲間には女神の指輪等、MP回復アイテムがあるとよい ・素早さは主人公と仲間達の関係が2倍であればよい ・任意のLV99キャラに盗賊の秘伝書を持たせる <※■POP手順※> 1. カデスの牢獄に入る 2. カデスの牢獄を出る→暗転中に右下キーを押した状態にしておく 3. 右下に2歩(3つある右端の石畳の中央部分、厳密でなくてもよい)進んだら地図開閉(停止してから地図開閉するのではなく、その場所に来たらメニューのXキーを押して移動の停止と地図開閉の開始を同時にするイメージ) 4. Bボタン、地図画面から抜け、暗転中は右おしっぱ 5. 着地するキラーマシンがいたら次へ、キラーマシンでなければ1へ戻る 6.右から右上に操作、できるだけ最短距離で接触する <※■戦闘手順※> 開幕アニメ、敵の編成ごと戦闘方法が違います 単体のキラーマシンを仲間三人何れかの攻撃で倒します(仲間のコマンドは全て一緒) 敵編成が複数の場合、主人公は先にみのがしを行い、単体化してから仲間で倒します 御供にだいまじんとゾンビナイトがいた場合、はみのがす不可な為、あきらめて逃げてください <正面> 一体:防御 クロスカッター×3→2個 二体:みのがす クロスカッター×3→1個 三体:みのがす クロスカッター×3→2個 <正面>(先制) 一体:防御 こうげき×3→1個 二体:みのがす クロスカッター×3→2個 <側面> 一体:防御 こうげき×3→2個 二体:みのがす クロスカッター×3→1個 <側面>(先制) 一体:防御 クロスカッター×3→1個 二体:みのがす クロスカッター×3→1個 三体:みのがす クロスカッター×3→2個 <回転> 一体:防御 こうげき×3→1個 二体:みのがす クロスカッター×3→1個 <※■備考※> 戦闘方法について、敵が複数いたらコマンドは全部一緒と覚えると早いです まさゆきでもそうですが、二割弱は種が1個になったり出なかったり 釘になったりします、原因は不明です。。。 エンカウントについてはPOPはまもりよりかなり安定してますが 接触が遅かったりすると種がでません、最速を心掛けてください まさゆきのようにキラーマシンの真下まで右に進んで、上に行く操作だと種が出ずらいので、 斜め移動を入れて最短距離で接触してください ※ふなつきば専板@22さん。 【所 持】高校生 ▲ | ||
見えざる空の地図Lv71(通称:新宿ふしぎなまもり~不思議の木の実ver.~) | ||
![]() |
【RANK:SEED】DD:1D5D 【地図名】見えざる空の迷宮LV71 【発見者】としゅき 【場 所】グビアナ砂漠(37) 【地 形】遺跡16F 【ボ ス】Sキラーマシン 【宝 箱】A3B5C5 即げんませき(3F),即ドラゴンの杖(14F) 【内 容】地図法使用で「不思議の木の実」を狩る事が出来る。※現状、最高取得効率! | |
【詳細】 ※下記は発見者様の検証結果です。 POP安定度:確定(オンリーの為) ドロップ安定度:普通 手順難度:普通 時給の目安:120~140個(まさゆきだと40-60個) <■準備> 主人公 ぶとうか99 女王のムチ(クリア後セント城販売) 女神のゆびわ 仲間1 ぶとうか99 素手 仲間2 パラディン99 みのがす役 仲間3 パラディン99 みのがす役(ルイーダに預けても可) ・任意のLV99キャラに盗賊の秘伝書を持たせる ・上記装備以外は暗転時間の関係上、裸が好ましい ・主人公と仲間1は仲間2&3の倍の素早さがあればよい 必殺発生率の高いぶとうかを避け、すばやい装備をつけた僧侶が尚良し <※■POP手順※> 当地図を最下段に配置しておく 1.カズチャ村のパオ(入口に近いほう)に入る. 2.地図画面を開いてすぐ閉じる.(最高速) 3.暗転中「十字キー左上」「Rボタン」を同時に押しっぱなし (以降エンカウントまでおしっぱなし) 4.角度を変えながら左上へ進み祭壇の階段の左下側の角の赤い縁の部分にぶつかる 5.一瞬だけ足踏みした後、ようじゅつしの着地で接触、戦闘開始 6.戦闘終了後、Rボタンの影響で角度が変わっているが、右下を押しっぱなしでパオの出口へ、出れば角度が戻ります ※戦闘が初回の場合、アニメーションが出ます。この場合は種はとれません 2回目以降はこのアニメがカットされ、下記手順で実がとれます (初回時は敵編成に関らず「愛のムチ かまいたち みのがす みのがす」で特技選択をすましておこう) <※■戦闘手順※> アニメーションはなく、ようじゅつしが何体いるかで手順が決まる 御供の有無は関係するが御供の数は無視してよい 妖術師単体は主人公の愛の鞭で倒し、二体は仲間1のかまいたちで倒します。 御供は仲間2か仲間3で見逃します <ようじゅつし単体> 愛のムチ 防御 攻撃 攻撃 <ようじゅつし単体+御供一体~三体> 愛のムチ 防御 みのがす みのがす <ようじゅつし二体> 防御 かまいたち 攻撃 攻撃 <ようじゅつし二体+御供一体or二体> 防御 かまいたち みのがす みのがす ※仲間2と3は常時みのがすでも大丈夫、コマンド選択の時間短縮の為、攻撃にしてます <※■戦闘結果※> 全てのパターンにて通常時 ふしぎの実2個 先制時 オート盗むでふしぎの実1個 エンカウントのタイミングが遅いと先制が出るっぽく 更に遅くても種1個、他に衣二着や衣一着オート盗むや何もない場合もあります <※■備考※> 接触タイミングを計っていた薄暗&まさゆき地図と違い、当地図はキャラのエンカウントまでの動きは押しっぱなしなので地図開閉の速度だけが変動要素。連射能力次第になります 人によって最速の速度は違いますが、コマンドの先行入力受付時間がそこそこ長いので某名人級の連打は不要 仲間3を預けて3人でも実行できますし装備を外して裸にしたり3人にしたりして調節可能です やってると慣れて速くもなったりしますが、慣れる前にカンストしてしまうかも。 一回の平均は33秒。理論上は218個取れますが、毎回最速は体力的にムリ。(出ないこともそこそこあり)だいたい120~140個くらいが現実的かと思います。 杖スキル効果を含めた賢者のMPは720、カンスト999まで実93個(MP279分)4時間あれば賢者4人のMPカンスト可能 ※ふなつきば専板@22さん。 【所 持】高校生 ▲ | ||
見えざる空の地図Lv71(通称:新宿ふしぎなまもり~まもりの種ver.~ ) | ||
![]() |
【RANK:SEED】DD:1D5D 【地図名】見えざる空の迷宮LV71 【発見者】としゅき 【場 所】グビアナ砂漠(37) 【地 形】遺跡16F 【ボ ス】Sキラーマシン 【宝 箱】A3B5C5 即げんませき(3F),即ドラゴンの杖(14F) 【内 容】地図法使用で「まもりの種」を狩る事が出来る。※現状、最高取得効率! | |
【詳細】 ※下記は発見者様の検証結果です。 POP安定度:難しい ドロップ安定度:普通(盾ガードがなければ。。。) 手順難度:普通 時給の目安:100~120個(まさゆきだと50-70個) <■準備> 主人公 武闘家99 風のブーメラン(ドミール) 女神のゆびわ 仲間1 戦士99 ドラゴンロッド(クリア後セント) めざましリング 仲間2 戦士99 女王のムチ(クリア後セント) めざましリング 仲間3 ルイーダにあずける(3人で行います) ・任意のLV99キャラに盗賊の秘伝書を持たせる ・ラリホ―マはグラが長いし全員眠るとキツイ、めざましリングを二人装備すると呪文を使ってきません ・女神のゆびわはMP回復目的です,必須条件ではなく他のMP回復装備でもよい ・素早さは主人公と仲間1&仲間2との関係が2倍であれば良い(攻撃力の高い二職業を選択しています) <※■POP手順※> 当地図を最下段に配置しておく 1.カデスの牢獄に入る 2.カデスの牢獄を出て暗転中に右下を押した状態にしておく 3.右下に2,3歩、3列ある右端のタイルの右下部分に来たら、地図開閉(準最速) (牢獄の入り口通路の右側の縁の真下辺り) 停止してから地図開閉するのではなく、その場所に来たらメニューのXキーを押して移動の停止と地図開閉の開始を同時にするイメージ 4.開閉しBボタン連打、地図画面から抜ける、暗転中は上おしっぱ 5.上に移動中、右にキラーアーマーを確認したらスグ右へ、違えば1へ 6.着地後のキラーアーマに接触して戦闘開始 <※■戦闘手順※> 開幕アニメごとにコマンドを使い分けます。上から高頻度です 殆ど下記の4パターンに帰結するはず、それ以外は逃げる 稀に「先制されます」その場合は逃げるを選択してください 先制状態で盾ガードされた場合、 もう一度同じ戦闘手順で種が出ることがあります 通常状態で盾ガードされた場合、種は出ません < 回転> 二体(通常) クロスカッター こうげき こうげき ⇒2個 単体(先制) 防御 防御 愛のムチ ⇒1個 < 正面> 単体(先制) 防御 防御 愛のムチ ⇒1個 単体(通常) 防御 こうげき 防御 ⇒1個 二体(先制) 防御 なぎはらい 防御 ⇒2個 <※■備考※> 地図開閉位置と速度と接触位置で決まります。 若干ゆっくり開閉、早いとデンデン、遅いとゾンビナイトになります。 うまく湧かない場合はPOP手順3の位置と地図開閉速度を調節してください 例えば武器以外装備しない裸の場合、タイルの右下でなく同じタイルの中央付近で開閉する 私は右下キーを押す時間を長いほうが猶予ができるので、装備品をつけてます 先制されたり盾ガードされたりと、種の個数はかなり不安定。 イライラしてPOP手順のテンポとリズムを乱さないように運が良ければMAX150個いくかもしれませんが 10分間を14回試行して最大と最小をカットした12回の平均が18.8個。時給約113個。 (ちなみに最大は29個、最少はPOP失敗が多い15個とかなり幅がありました)100-120個が妥当な値と思います <※■オマケ※> めざましリング錬金 まどろみのこん×1(カルバド)、きんのゆびわ×1(セント) めざめの花×3 以下フィールド採取でスグに2つ分の6つ取れるハズ ・サンマロウ(大陸を横切る道路の中央上の岩周辺) ・カズ山(ロッカー5Aの東) ・龍の門(命の地図法の北) ※ふなつきば専板@22さん。 【所 持】高校生 ▲ | ||
とどろく運命の地図Lv76(通称:新宿イノチ酒場 ) | ||
![]() |
【RANK:SEED】DD:3B26 【地図名】とどろく運命の眠る地LV76 【発見者】としゅき 【場 所】東セントシュタイン(0B) 【地 形】水15F 【ボ ス】イデアラゴン 【宝 箱】A4B2C8 即メタスラブーツ(3F) 【内 容】地図法使用で「命の木の実」を狩る事が出来る。※現状、最高取得効率! | |
【詳細】 ※下記は発見者様の検証結果です。 POP安定度:良い ドロップ安定度:良い 手順難度:普通 時給の目安:120~140個(まさゆきだと60~70個) <■準備> 主人公 魔法使い99 風のブーメラン(ドミールで販売) (すばやさの上がる装備重視、MP回復する装備もあればよい) 仲間1 バトマス99 ツインスワロー(ドミールで販売) 仲間2 バトマス99 同上 仲間2 バトマス99 同上 ・任意のLV99キャラに盗賊の秘伝書を持たせる ・主人公はなるべく仲間のバトマスの倍のすばやさにしましょう ・主人公はMPを消費するのでMP回復装備があると尚良し ・仲間の武器は無属性の攻撃力が高いブーメランであれば他でもよい (風と炎のブーメランは耐性がある御供モンスターを倒せない) <※■POP手順※> 当地図を最下段に配置しておく 1. りゅうのもん(光の橋,南側)に入る. 2. りゅうのもん(光の橋,南側)を出る. 3. 地図一覧を開いてで閉じます(ほぼ最速) 4. 暗転時から接触まで左下を押しっぱなし 5. アンクルホーンが出現したら接触し戦闘する. ※ヘルジャッカルが稀に湧きます、その場合は1にもどります <※■戦闘手順(簡易版)※> 開幕アニメを無視する場合 単体:闘魂うち 攻撃 攻撃 攻撃 二体:防御 攻撃 攻撃 攻撃先制時は取れない場合が多くたいてい1個取れるでしょう 敵編成によっては稀に2個取れる場合もあります <※ ■戦闘手順(応用版)※> 開幕アニメと編成ごとにコマンドを使い分けます <回転> 単体:メラ 攻撃 攻撃 攻撃(メラで削って仲間で倒します) 二体:防御 メタルウィング 防御 防御 <正面> 単体:闘魂うち 攻撃 攻撃 攻撃(闘魂うちで倒す、仲間は防御でも可) 二体:闘魂打ち 防御 みのがす みのがす(闘魂うちでアンクルを倒し、御供をみのがす) 御供がブラッドアーゴンの場合、みのがす不可の為 二体:防御 攻撃 攻撃 攻撃 <側面> 単体:闘魂うち 攻撃 攻撃 攻撃 二体:防御 攻撃 攻撃 攻撃 <※戦闘結果(応用版)※> 攻撃を回避されるとドロップしません <回転> 単体:2個(先制時1個) 二体:1個(先制時1個+御供のレア) <正面>先制時は取れませんので逃げる 単体:2個 二体:2個(ブラッドアーゴン時は1個) <側面> 先制時は取れませんので逃げる 単体:1個 二体:1個+御供のレア ※二体時に御供のレアが取れるパターンで御供がアンクルならば木の実が2個になります ※2個取れる場合でも3割程度1個になります 原因は地図開閉スピードと思われますが毎回安定させるのは難しいです <※■備考※> 2個のパターンもかなり多いので応用版ではmax160個、だいたい120~140個くらい取れます コマンドの楽な簡易版でも90個近くは取れます 空振り時に木の実は出ませんが2ターン目に突入しないようメタルウィング討伐を除けば概ね1ターンで倒せるコマンドにしました 2時間あればバトルマスター4人全員のHPを999にすることが可能です ※ふなつきば専板@22さん。 【所 持】高校生 ▲ | ||
あらぶる神々の地図Lv79(通称:地図法~まもりの種狩り地図~) | ||
![]() |
【RANK:SEED】B5:0EB6 【地図名】あらぶる神々のアジトLV79 【発見者】リリス 【場 所】ヤハーン湿地(51) 【地 形】洞窟14F 【ボ ス】魔剣神レパルド 【宝 箱】A3B6C3 即えいゆうのやり(9F),即こがらしのダガー(13F) 【内 容】地図法使用で「まもりの種」を狩る事が出来る。 | |
【詳細】 ※下記は発見者様の検証結果です。 <■準備> ①3人パーティー全員Lv99、盗賊の秘伝書をもたせる。 ②主人公:旅芸人 バギクロスでキラーアーマーを一撃で倒さなければならないので攻撃魔力を出来るだけ高める装備をする。 ③仲間1:バト キラーアーマーは風属性が弱点なのでかぜのブーメランを装備させる(かぜのブーメランはドミールの里の店売り14800G) ④仲間2:バト 風林火山以外で攻撃力の高いおうぎを装備させる。 <■手順> ①当地図を最下段にセットして探索状態にする。 ②カデスの牢獄に入る。 ③カデスの牢獄から出る ④右下に少し進んでから地図開閉(主人公右下のタイルの右下に立つ感じ) ⑤→↑と進みキラーアーマーの真下から接触する。 【開幕 右】 単体 主:バギクロス 仲:ぼうぎょ 2体 主:ぼうぎょ 仲1:メタルウィング 仲2:ぼうぎょ 【開幕 正面】 単体 主:ぼうぎょ 仲1:バーニングバード 仲2:ぼうぎょ バーニングバードを2hitさせて倒す。 2体 主:おうえん→仲間2 仲1:ぼうぎょ 仲2:おうぎのまい おうぎのまいの一撃で1体倒す。 【回転】 単体 主:ぼうぎょ 仲1:バーニングバード 仲2:ぼうぎょ バーニングバードを2hitさせて倒す。 ※その他 上記以外の開幕パターンは出現率が低く検証できていません。その特は諦めて次へ。魔法の暴走や攻撃を盾ガードされるとドロップしません。 ※最大で時給80個程度稼げます。※ ※ドラクエ9が好きな人さん 【所 持】高校生 ▲ | ||
見えざる大地の地図Lv74(通称:セント横遺跡ゴルスラ環状線外回り運動) | ||
![]() |
【RANK:SEED】DD:166E 【地図名】見えざる大地の遺跡LV74 【発見者】ゆっきー 【場 所】セントシュタイン横(05) 【地 形】遺跡16F 【ボ ス】Sキラーマシン 【宝 箱】A3B5 即あらくれブーツ(3F),即ぶしんのリスト(6F),即 げんませき(9F),即てっかめん(9F),即きんかい(9F),即古強者のよろい(13F) 【内 容】下記の手順を踏むことで、10Fの上り階段付近にゴルスラシンボルを連続でポップさせる事が可能。 【難易度】低~中(初心者でもOK!) | |
![]() |
||
【詳細】 <※使用方法・注意点など。※> ①この地図を地図一覧の一番下に来るようにして潜る。 ②10Fに降り、その場で地図開閉をして左に向かって進むとゴールデンスライムが100%POPするので、そのまま移動して正面から接触する。 <※連続POP手順。※> ③上記②の戦闘終了後、上を向いてすぐに地図開閉をして上に向かって進むとゴールデンスライムが100%POPするので、そのまま移動して正面から接触する。 ④③の戦闘終了後、右を向いてすぐに地図開閉をして右に向かって進むとゴールデンスライムが100%POPするので、右→右上と移動して正面中央から接触する。 ⑤④の戦闘終了後、下を向いてすぐに地図開閉をして下に向かって進むとゴールデンスライムが100%POPするので、そのまま移動して接触する。 ⑥⑤回目の戦闘終了後、左を向いてすぐに地図開閉をして左に向かって進むとゴールデンスライムが100%POPするので、そのまま移動して接触する。 ⑦③~⑥の手順を繰り返す。 ※②の戦闘終了後、10F→9F→10Fと階段昇降して、その場所で地図開閉をして左に進めばゴールデンスライムが100%POPします。 <※備考。※> 10F到着後及び手順③~⑤の戦闘終了後から動き出しまで5-6秒間必要で、動き出しが早いと必ず失敗します。 手順⑤については失敗率が高めです。 Lv56以上でみのがすが使えるので、お供に帰ってもらうと戦闘が楽です。 地図開閉のスピードは極端に遅くなければOK。 「※地図法使用※とは言え、セント横ゴルスラオンリー!是非、体験してみてはいかがでしょう?」 ドラクエ9交流広場さん 【所 持】高校生 ▲ | ||
大いなる闇の地図Lv77(通称:新宿葉っぱツアー) | ||
![]() |
【RANK:SEED】8D:2A6C 【地図名】大いなる闇の世界LV77 【発見者】としゅき 【場 所】船着場横(22) 【地 形】火山17F 【ボ ス】怪力軍曹イボイノス 【宝 箱】A2B7 即古強者のグローブ(3F),即きんかい(5F),即しんかんのブーツ(9F) 【内 容】下記の手順を踏むことで、フィールド内の青箱から「せかいじゅのは」を回収可能。 船着場でセーブスタートから3分54秒で3枚。時給46.15枚。 【難易度】低~中(初心者でもOK!) | |
【詳細】 <※取得の仕組み。発見者様の検証※> 前提はアギロホイッスルは取得済。 地図法を使ってストーリーダンジョンの青宝箱から取得します。宝の地図の張替えと違って、セーブ&ロードでのみ青宝箱が復活します。 よって、電源オンオフが必要になります。機種によって若干、速さが異なります。地図法は下記の2通りになります。 ・ストーリークリア後、敵の湧かないガナンでは宝箱前で「地図開閉⇒戦歴一度開閉」で中身を確定。 ・他は敵の湧かない場所で「地図開閉」してマップ移動し中身を確定。 <※取得方法※> ①船着場でセーブスタート。セーブメッセージがでたら電源オフ、電源オンし起動します。船着場の宿を出ます。 ②当地図をページの一番下に当地図を置いて探索状態にしてルーラでガナンへ。 ③ガナン帝国城に入ります。1F奥の6つの宝箱の前で「地図開閉⇒戦歴一度開閉」 赤 青 青 青 赤 赤 の左下の青宝箱(赤文字)から取得。取得したらリレミト→ベクセリアへルーラ。 ④ベクセリア到着、即アギロホイッスルで上押しっぱ。 ⑤アルマの塔の前で着地し、外観マップに入り塔に入る扉の前で「地図開閉」扉から入ってすぐ右へ進む、遺跡をくぐった先の青宝箱で取得。 リレミト→ウォルロへルーラ。 ⑥ウォルロ到着、即アギロホイッスルで下押しっぱ。 ⑦魔獣の洞窟の前で着地。外観マップに入り最初の分岐を左へ進み、中央に戻って洞窟入口に入る。 入った後、その場(幽霊のいる、落とし穴が複数ある場所)で「地図開閉」して外観マップに戻り出る。 外観マップの分岐まで戻って右へ進み右端の青宝箱で取得。 ルーラで船着場に戻り神父に話しかけて①へ。 <※備考※> セレクトボタンで地図の順序変えしても(状態順⇒レベル順等) 電源オンオフでリセットされるので注意してください。 もし敵に当たったら(ガナン以外www)は地図開閉した場所まで戻ってもう一度地図開閉して下さい(アギロホイッスルは主人公の道具欄の一番上がオススメ!Xボタン連打で操作できます。) ちなみにアルマの塔最上階、魔獣の洞窟の最下層でも敵のいないフロアで地図開閉してから戻ることでせかいじゅの葉がでますが、時給が落ちるので割愛しました。 ※ふなつきば専板@22さん。 【所 持】高校生 ▲ |