第22話「報復と報国」
勝利条件
敗北条件
強化パーツ獲得条件
出撃ユニット
|
機体 |
操者 |
備考 |
初期味方 |
任意×10 |
|
|
初期敵 |
ローゼルライ×4 |
シュテドニアス兵 |
|
エウリードII×2 |
シュテドニアス兵 |
|
エウリードII |
ロヨラ |
|
第3勢力 |
エウリードⅡ |
レッフェン |
|
|
機体 |
操者 |
備考 |
敵増援 |
デモンズイルフ×12 |
怨霊 |
|
敵データ
機体名 |
操者 |
LV |
精霊 |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
配置数 |
備考 |
ローゼルライ |
シュテドニアス兵 |
22 |
風 |
7260 |
5(5) |
7300 |
4 |
- |
エウリードⅡ |
シュテドニアス兵 |
23 |
無 |
25200 |
7(1) |
25300 |
2 |
- |
エウリードⅡ |
ロヨラ |
24 |
無 |
38010 |
7(1) |
36400 |
1 |
- |
機体名 |
操者 |
LV |
精霊 |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
配置数 |
備考 |
デモンズイルフ |
怨霊 |
21 |
風 |
6650 |
1(1) |
3800 |
12 |
|
攻略アドバイス
- マップ概要
- アンティラス隊&レッフェンvsロヨラの部隊vsデモンズイルフ12機、の三つ巴で戦うマップ。
- レッフェンと乗機のエウリードⅡ
- レミアで説得すると自軍に加わる。デメリットもないので1PPでやっておくといい。
- 敵側のエウリードとはステータスや武器の気力制限など、若干性能が異なる。
- 説得の前後にかかわらず、敵機を撃墜しても経験値と資金を得ることができない。
- このマップのみの参戦なので、敵機撃墜はせず削りに専念するのがいい。
- 敵機の動き
- 1EP、ローゼルライ全機が移動開始。
- 3EP、エウリードⅡ全機とデモンズイルフ全機が行動開始。
- 主な戦術
- 3PP増援のデモンズイルフはマップ中央を囲むように出現するので、1~2PPはそれを見越して前進するといい。
- マップ東南角あたりに陣取るのが安全。
- デモンズイルフ対策は、射程2以上で攻める、斬り返しを装備する、障害物や味方機同士で隣接し攻撃を受ける回数を減らす、が有効。
- エウリードⅡはハイパーメガビームキャノンでプラーナを消費させてから攻める。防御で耐えるかデモンズイルフと戦わせるといい。
- ロヨラ機は攻撃力が高いので、ひらめき、不屈、集中などでキャノンをやり過ごすといい。
- レッフェン機は頑丈なので壁役として活用する。不屈や集中も持っているのでそうそう撃墜はされない。
イベント
- レミアでレッフェンを説得時
- レッフェンが自軍に加わる。
- 敗北条件が変更される。
- 3PP
- ロヨラの気力が+5。
- シュテドニアス兵(エウリード搭乗)の気力が-5。
- デモンズイルフが12機出現。
- マップ東南角に3機、東端中央に2機。
- 敵エウリードの付近に1機、西側に2機。
- マップ中央の西に2機、西南に2機。
- ロヨラ機を撃墜するとマップクリアとなる。
- マップクリア後
- 条件達成でソルガディとガルガーディアに武器が追加される。
- 「このマップのデモンズイルフをソルガディで2機以上撃墜している」とソルガディに傀儡召喚業式・風鬼が追加。
- 「このマップのロヨラ機をガルガーディアで撃墜している」とガルガーディアにハイパーメガビームキャノンが追加。
戦闘会話
- ロヨラvsヤンロン(用語あり)
- ロヨラvsテュッティ
- ロヨラvsプレシア
- ロヨラvsゲンナジー(用語あり)
- ロヨラvsシモーヌ
- ロヨラvsベッキー
- ロヨラvsガエン
- ロヨラvsレミア
- ロヨラvsニコ
- ロヨラvsリコ
- ロヨラvsレッフェン
- ロヨラvs怨霊
補足
- ロヨラ機を撃墜した操者がレミア、レッフェン、それ以外かで会話が変化する。
次シナリオ
最終更新:2014年04月22日 08:37