第25話「再会、ヅボルバ」
勝利条件
敗北条件
強化パーツ獲得条件
- 第3勢力のHPが50%以上の状態で戦術マップをクリアする(マジックアキュムレーター)
出撃ユニット
|
機体 |
操者 |
備考 |
初期味方 |
任意×10 |
|
|
初期敵 |
スィルヌム×6 |
ヴォルクルス教徒 |
|
バグラン×4 |
ヴォルクルス教徒 |
|
死霊装兵×4 |
邪霊 |
|
多極式ボーヰン |
ウーフ |
|
多極式ボーヰン |
バシュリエ |
|
|
機体 |
操者 |
備考 |
第3勢力 |
グリアス |
ラーダット州兵 |
防衛対象 |
敵データ
機体名 |
操者 |
LV |
精霊 |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
配置数 |
備考 |
スィルヌム |
ヴォルクルス教徒 |
23 |
無 |
7360 |
4(4) |
5300 |
6 |
- |
バグラン |
ヴォルクルス教徒 |
24 |
無 |
5560 |
3(3) |
5100 |
4 |
- |
死霊装兵 |
邪霊 |
25 |
無 |
9160 |
4(4) |
5300 |
4 |
- |
多極式ボーヰン |
ウーフ |
27 |
無 |
23740 |
7(7) |
13900 |
1 |
- |
多極式ボーヰン |
バシュリエ |
28 |
無 |
23880 |
6(6) |
13900 |
1 |
- |
攻略アドバイス
- マップ概要
- 敵機は初期配置のみ。
- 3PPに出現するグリアスは第3勢力なので操作はできない。防衛対象でもある。
- 敵機と第3勢力の動き
- 1EP、バグラン、スィヌルム全機が移動開始。
- 3EP、死霊装兵、ボーヰン2機が移動開始。
- 5EP、グリアスが移動を開始。
- 主な戦術など
- 3PPに出現するグリアスを攻撃させないため、1PPから前進する。
- 東側のスィヌルム3機は1~3機、残り全機でマップ中央~西側の敵機を捌く…など部隊を分けて対処する。
- 東側へ向かう機体は、距離があってボーヰンと死霊装兵にはぶつけづらい。高攻撃力の機体は南へ進ませよう。
- 3EPに死霊装兵とボーヰンが移動開始するので、4PPにはスィヌルムとバグランを全滅させる。
- ボーヰンが3回移動するとグリアスが射程に入ってしまう。それまでにZOCで食い止めるか撃墜する。
- グランヴェール、ガッデス、その他改造してある味方機の必殺技で早めに仕留めてしまいたいところ。
- 必殺技を使う機体は積極的にトドメを担当させる。
- 5EPにはグリアスが移動を開始するので、6~7PPあたりには敵機を全滅させたい。
- ボーヰン
- 「ファナティシズム」で戦った時よりも改造度が上がり、操者がウーフとバシュリエなので攻撃力が高い。
- ウーフはスキルの射程延長を持っているので、射程を計算するときは注意。
- グリアス
- 4EPまではその場から移動はしない。5EPから移動する。
- 防御や回避をしないので、攻撃を食らい始めるとあっさり撃墜されてしまう。
- 精神コマンドや修理装置での回復はできない。
イベント
- 3PP
- 第3勢力のグリアスがマップ北西に出現。
- 敗北条件が変更。
戦闘会話
補足
次シナリオ
最終更新:2014年04月13日 02:55