能力
改造段階 |
HP |
MG |
装甲値 |
0 |
3800 |
60 |
550 |
7 |
7300 |
160 |
1550 |
守護精霊 |
移動力 |
修理費用 |
特殊能力 |
スロット |
風系高位・風 |
6 |
10700 |
HP回復(10%)、MG回復(10%) |
2 |
武器
分類 |
武器名 |
種別属性 |
攻撃力 |
射程 |
命中 |
CRT |
弾数 |
MG |
PN |
気力 |
備考 |
0段階 |
7段階 |
射撃 |
サイフラッシュ |
MAP・P |
1000 |
1700 |
1〜5 |
+15 |
0% |
- |
- |
70 |
- |
自機中心型、敵味方識別 |
格闘 |
ディスカッター |
P |
1200 |
2200 |
1 |
+15 |
10% |
- |
- |
- |
- |
ランクアップで「虚空斬波」に |
格闘 |
虚空斬波 |
P |
2200 |
3200 |
1〜2 |
+20 |
10% |
- |
5 |
- |
- |
ランクアップ武器 |
射撃 |
ハイファミリア |
- |
1500 |
2500 |
1〜5 |
-5 |
5% |
5 |
- |
- |
- |
ランクアップで「ファミリア・ヴィシージ」に |
射撃 |
ファミリア・ヴィシージ |
- |
2500 |
3500 |
2〜6 |
±0 |
5% |
5 |
5 |
- |
- |
ランクアップ武器(隠し) |
射撃 |
擲斬撃・偃月 |
- |
2900 |
4400 |
3〜6 |
-10 |
5% |
3 |
20 |
10 |
+10 |
|
射撃 |
アカシックバスター |
P |
3400 |
5400 |
1〜3 |
-15 |
5% |
- |
30 |
50 |
+15 |
ランクアップ可 |
格闘 |
アカシックバスター |
P |
5400 |
7400 |
1〜4 |
+10 |
10% |
- |
35 |
60 |
+15 |
ランクアップ武器 |
格闘 |
バニティリッパー乱舞の太刀 |
P |
6000 |
8500 |
1 |
±0 |
10% |
- |
40 |
100 |
+20 |
|
射撃 |
コスモノヴァ |
- |
7700 |
10200 |
2〜8 |
-25 |
5% |
- |
50 |
130 |
+25 |
|
ポゼッション時
分類 |
武器名 |
種別属性 |
攻撃力 |
射程 |
命中 |
CRT |
弾数 |
MG |
PN |
気力 |
備考 |
0段階 |
7段階 |
15段階 |
格闘 |
ディスカッター彊 |
P |
1200 |
2200 |
3200 |
1〜2 |
+25 |
10% |
- |
10 |
- |
- |
ディスカッター/虚空斬波の改造反映 |
射撃 |
ハイファミリア |
- |
1500 |
2500 |
3500 |
1〜5 |
+5 |
5% |
5 |
10 |
- |
- |
ハイファミリア/ファミリア・ヴィシージの改造反映 |
格闘 |
真伝・乱舞の太刀 |
P |
6000 |
8500 |
- |
1 |
+10 |
10% |
- |
50 |
100 |
+30 |
バニティリッパー乱舞の太刀の改造反映 |
武装解説
- サイフラッシュ
- おなじみマップ兵器。今回も改造さえすれば活躍の場はある。
- 逆に改造しなければ攻撃力が低すぎて出番はない。運用する・しないはプレイスタイルに合わせてok。
- 熱血&幸運との併用で使用するとトロフィー「財布ラッシュ」が解放される。
- ディスカッター(虚空斬波)
- 移動力を活かして敵背面へのディスカッターは今回も健在。
- しかし単機突出は袋叩きになりやすいので足並みをそろえて進軍するために他武器改造でもいい。
- ハイファミリア(ファミリア・ヴィシージ)
- 遠距離攻撃その1。擲斬撃と比べての利点は、弾数が多い・命中が良い・射程1~2もカバーできる、といったところ。
- 攻撃力は必殺技に任せるのであれば削り用武器として使える。
- 総合的には擲斬撃よりも汎用性重視の性能といえる。
- 擲斬撃・偃月
- 遠距離攻撃その2。ファミリアと比べての利点は、高い攻撃力・最大射程6、といったところ。
- 弾数が3しかない・命中補正が悪い・射程1~2に撃てない・要気力10、と欠点も無視できない。
- しかし欠点もエクステンダーや正確無比など、射程以外は十分にカバーできる範囲なので改造するかしないかはプレイスタイル次第。
- アカシックバスター
- 必殺技その1。後半も使っていくならぜひ改造はしておきたい。
- コストセーブやPN回復ボーナスで連発しやすいのが乱舞の太刀よりいいところ。後半は堅いザコに気兼ねなく撃てる。
- RU後は格闘武器になり攻撃力と射程が伸びるが、段差を越えられなくなる点に注意。
- RU後の改造費がとても高額なのでよほど連発するでもなければRUだけして、ポゼッション後も使える乱舞の太刀を改造するのもいい。
- バニティリッパー乱舞の太刀
- 必殺技その2。火力重視。
- マサキの育成状態にもよるが、状況さえ整えば終盤のボス相手でも単体で10万どころか15万以上の火力が出せる必殺武器
- ポゼッション後の真伝・乱舞の太刀とも改造度が連動している。
- 改造はダメージ不足を感じてからでいい。他の武器から手をつけよう。
- コスモノヴァ
- 必殺技その3。火力が高いのはいいが、燃費や命中補正の悪さ、必要気力の高さも相変わらず。
- ポゼッション後は使えず、もともと高火力なので改造の必要は特になし。
運用など
- シナリオ序盤
- LVの低いうちはサイバスターの持ち味である、高攻撃力の必殺技が使えない。
- このためシナリオ序盤では後方からハイファミリアなどでダメージを稼ぎ、マップ最後の敵機はアカシックバスターで撃墜…と地道な撃墜数稼ぎが重要。
- マサキの回避値もさほどではなく、関連スキルも幻影のみのため、回避囮としても適正は低い。
- DLCで強化パーツを序盤のうちに入手できれば序盤でも暴れることはできる。サイバスターに限った話ではないが。
- シナリオ中盤以降
- マサキがLVアップしプラーナが伸びる、気力アップの強化パーツ入手、エースボーナス取得…などの要因で与ダメージが出せるようになってからが本領発揮。
- こうなると最初から習得済みであるポゼッションもさらに活きる。
- マサキが幸運と一攫千金を習得するのも大きなポイント。ダメージだけでなく資金も稼げる。
コメント
- 魔装機神シリーズ通しての主人公機体であり代名詞的存在。
- だが、本作ではルート次第ではやや影が薄い。
- 特にシュテドニアスルート通過時では強制出撃も少ない。
- 性能は相変わらず優秀で、終盤は絶大な攻撃力を発揮してくれる存在。しっかり改造すれば本作でも頼れる主力級。
- 炎属性と相性が悪いのは致し方なし。他機体に任せよう。
- ひさびさにカロリックミサイルが復活した。魔装機神シリーズでは初登場。
- ファミリアヴィシージ中にサイバードから発射される緑色のアレ。マサキが「カロリックミサイル!」と叫ぶセリフもある。
最終更新:2016年12月12日 16:52