能力
改造段階 |
HP |
MG |
装甲値 |
0 |
3000 |
70 |
440 |
7 |
6500 |
170 |
1440 |
守護精霊 |
移動力 |
修理費用 |
特殊能力 |
スロット |
炎系低位・流星 |
5 |
9700 |
MG回復(10%) |
3 |
武器
分類 |
武器名 |
種別属性 |
攻撃力 |
射程 |
命中 |
CRT |
弾数 |
MG |
PN |
気力 |
備考 |
0段階 |
7段階 |
格闘 |
ストライクタロン |
P |
1400 |
2400 |
1 |
+20 |
10% |
- |
- |
- |
- |
ランクアップで「ブレイカーシュート」に |
格闘 |
ブレイカーシュート |
P |
2400 |
3400 |
1〜2 |
+25 |
20% |
- |
10 |
- |
- |
ランクアップ武器 |
射撃 |
フォトンフェイザー |
- |
1800 |
2800 |
2〜4 |
-10 |
5% |
5 |
- |
- |
- |
|
射撃 |
空拳術・朧月夜 |
P |
3000 |
4500 |
1〜4 |
-15 |
5% |
- |
25 |
10 |
+10 |
|
格闘 |
天罡地熟宿星拳 |
P |
4000 |
6000 |
1 |
+10 |
10% |
- |
35 |
40 |
+15 |
|
射撃 |
落花流水那落落とし |
合体・P |
5600 |
8100 |
1〜5 |
-15 |
5% |
- |
50 |
50 |
+15 |
メフィルとの合体攻撃(隠し) |
武器性能など
- ストライクタロン(ブレイカーシュート)
- 命中補正が高い無消費格闘武器。RUさせれば射程とCRT率がアップして使い勝手が向上。
- 同じP武器ということで、ブレイカーシュートと空拳術・朧月夜が比較される。
- こちらは格闘武器なので段差は超えられない、命中補正とCRT率が高い、格闘スキルでダメージを伸ばすことができる、などの違いがある。
- フォトンフェイザー
- 前作ではRUでソリトンフェイザーになったが今回はなし。
- 非P武器、射程4、命中補正-10、ツレインが射撃スキルを持たない…といい所がない。無改造でいいだろう。
- 空拳術・朧月夜
- フォトンフェイザーと比べて気力制限こそあるが、こちらはP武器で攻撃力も高いので使い勝手のいい武器。
- Lv17でツレインが気合を習得すると1PPからでも使える。
- 命中やスキルの問題で操者と相性が悪いのはフォトンフェイザーと同じ。P武器なので側面から仕掛けるなどで補いたい。
- 天罡地熟宿星拳
- 操者ステ&スキルと相性が良く、しっかり改造すれば大ダメージが期待できる。
- 射程1なので側面や背面を狙うなら移動力をスキルやパーツで補うか、突破を使うといい。
- 落花流水那落落とし
- デルギランとの合体攻撃。バゴニアルートで条件達成すれば追加される。
- 消費は2機分になるが、経験値とPPが2人に入るのが最大の利点。
- 射撃なのでデルギランから使う方がダメージは高くなる。
- レオゲイラで接近しつつ攻撃→デルギランで合体攻撃の流れができると理想。消費するMGとPNに注意。
運用など
- ダメージ稼ぎ
- 豪腕・猪突猛進・猛者・免許皆伝などを揃えて放つ格闘武器はかなりのダメージになる。
- 気合のおかげで必殺技がすぐ使える。マップ開始直後から活躍できる。
- スキルや資金の問題で、序盤~中盤は空拳術・朧月夜を活用しよう。射撃武器だが使いやすい。
- 注意点
- HPと装甲が低めなので狙われやすい。
- ツレインは幻影など防御系のスキルやがなく、集中攻撃されると厳しい。改造やパーツで補強が必要。
コメント
- 前作から続投の炎の魔装機
- ジェイファーの後継機として開発された魔装機。
- 前作の反省を踏まえた改修が行われ、射撃武器がRUするなどの問題は解消した。
- 公式サイトの機体紹介や中断メッセージでも少し触れられている。
- デルギランとの合体攻撃が追加された。
- 前作の合体攻撃は消えてしまったので今後どう扱われるかは一抹の不安を残す。
最終更新:2014年04月09日 15:56