概要
- キャラクターの戦いの場となるステージ。ランダムで選ばせることも可能。
- ステージによる負荷の違いはほとんど感じられない。
- ネットワーク対戦でも基本的にランダムで選ばれる。
- 一応環境に不安がある場合は魔法少女サイドの夜ステージあたりは避けておこう。
- ちなみに天候はステージによりさまざまだが、ドライブすると全ステージでオーロラになる。
共通
訓練場
- 地平線まで海が広がるシンプルなステージ。
- 何も障害物が無く、ストレス無く戦える。
- 恐らく現状一番負荷が少ないと思われる。
幻想郷サイド
博麗神社
- 昼では神社から階段の1/5を降りたあたりがステージの下端となる。
- また神社の敷地内に入ることができ、鳥居が遮蔽物として利用可能。鳥居をくぐることもできる。
- 夕では階段を上りきったあたりがステージの上端、降りきったあたりがステージの下端。
- ステージの半径が小さくなり、それに伴いキャラの初期位置での互いの距離も近くなる。
- 階段の左右に生えている木はキャラの通過は不可能だが、射撃は通過する。
- 幹ではなく葉の部分ならキャラも通過可能。
- ただし葉は透明になったりしないため、過剰に接近すると視界を妨害するので注意。
魔法の森
- ステージの半径は小さめ。
- 下方は森に囲まれて半径がさらに小さくなっているが、中央の家を遮蔽物として利用できる。
白玉楼
- 夜では常に桜の花びらが舞っている。
- 雪では常に雪の結晶が舞っている。
- ステージの上下の幅はあまりなく、半径も訓練場より小さい。
- 癖のある判定はなく、中央の屋敷の屋根に身を隠すことが可能。
- 見渡しはいいので低空で敵の弾をやり過ごしたい時に活用するといい。
- 端付近にある桜の木(雪では枯れ木)にはあまり近づかないほうがいいかもしれない。
神霊廟
- 神霊廟の正門やその左右を遮蔽物として利用可能。
- 思ったより下方まで降下できるが門をくぐったりすることはできない。
- 神霊廟以外は訓練場並に戦いやすいエリアとなっている。
- ちなみに神霊廟の正門の屋根に6つの彫刻がある。
永遠亭
- 昼・夜とも常に竹の葉が舞っている。
- ステージの上下の幅が非常に広い。半径もそれなりにある。
- 竹林の林冠(葉が生い茂っている所)はキャラは通過できず、射撃のみ通過する。
- 上端付近と下端付近は広く、中間部分は狭い。イメージとしては砂時計のような形をしている。
- ちなみに地表から竹が生えているのだが、林冠部分以外は判定が無いため、キャラを竹にめり込ませることができる。
- 地表には所々に岩があり、遮蔽物として利用可能。
魔法少女サイド
冬木市海浜公園
- 遮蔽物はほとんどなく、訓練場と同じ感覚で戦うことができる。
- 遮蔽物は川のそばにある4つの街灯のみ。ちなみに何の攻撃をどれだけ当てようが絶対に壊れることはない。
- 水面付近まで下降することができるが、勿論水に突っ込んだりはしない。
- 夕では水面付近に沈んでいく夕日が非常に美しい。
- 夜ではステージ内外を問わず全ての街灯にエフェクトが出現し、背景の建物群もライトアップされる上水面に夜景が映りこむようになる。
- ともえだ遊園(夜)と並びビジュアル面では全ステージ中最高クラス。
ともえだ遊園
- 遮蔽物は全く無い。ステージ半径が若干小さい以外は訓練場と同じ。
- 一見メリーゴーランドあたりが遮蔽物として使えそうだがそこまで下降することができない。
- 夜では冬木市海浜公園と同じく全ての街灯にエフェクトが発生し、アトラクションがライトアップされる。
- 背景であるジェットコースターのレール、時計塔や観覧車もライトアップされている。
- 特に観覧車のライトは七色に光り輝き、非常に凝っている。一度はじっくりとご覧になってみるといいだろう。
海鳴市街
- ステージ半径はセイルーン王国に次ぎ2位。上下幅も永遠亭に次ぎ2位と非常に広大なステージ。
- 実際には四方を建物に囲まれているためキャラが入れる場所はそこそこ限られる。それでもかなり広いが。
- 街路樹、街灯、信号機、歩道橋にそれぞれ当たり判定がある。遮蔽物に使えるサイズなのは歩道橋。
- 歩道橋の下をくぐることができる。ここに立てこもられると射撃はかなり当てづらい。
- 建物は基本的にステージの壁と同じ扱いだが、ステージの上端付近まで上昇すれば建物の屋上に行くことができ、行動範囲が広がる。
- 結界では背景に火柱のようなものが見える。
セイルーン王国
- ステージ半径が全ステージ中最大。
- 5箇所の芝生に植えられている木と中央の建造物に当たり判定がある。
- ステージの下端付近なら中央の建造物が遮蔽物として使える。
- 街壁や城を遠くに見ることができる。
聖魔法王国
- 遮蔽物はほとんどなく、訓練場と同じ感覚で戦うことができる。
- 遮蔽物はステージの下方にある高架橋の線路とその橋脚。
- 線路の上に1キャラ分程度、キャラ通行不可・射撃通行可の透明な判定がある(線路自体は射撃も防ぐ)。
- ここは線路の上を走っている列車の当たり判定。要するにキャラが列車に轢かれたりしないようにであろう。
- 飛行船(らしきもの)がいっぱい飛んでいる。
コメント
最終更新:2016年01月10日 23:08