Summary. 知ってても知らなくても結構どうでもいい小ネタや豆知識です。AC以降についても成り立つ項目は
別のページに移動しました。
リプレイの撮影限界
ReACTのリプレイは、5:00:00までしか撮影できません。
実はこれ、「永久コンボ≠最大かもしれない」という唯一の根拠ですw 撮影できないものは投稿できないので。まあ、ある程度稼いでから永久に行けば普通に最大超えるでしょうけど・・・
ランダム要素を含むリプレイ
ゲージ設定をMAXにして撮影したリプレイはランダム要素が再現されません。猫絡みのコンボやEX空中氷を使うコンボでは大人しく他の設定にするとよいです。
空中氷の着地硬直
ReACTでは空中氷の着地硬直がなぜか空中判定です。反撃の受けづらさに多少影響しますが、まあ普通はあまり問題になりません。
J2Cをキャンセル
普通はキャンセル不可能なJ2Cですが、相殺発生後にヒットした場合は他の通常攻撃と同じ感覚でキャンセルできます(jc・dcも可)。
理論上は、
J2C>JA→・・・
や
J2C>氷着地→・・・
とかも可能ですが、どう相殺させるかが非常に難しい問題です(ぉ 1回くらい、そんなコンボを作ってみたかったですが。
端背負投げ
画面端に密着した状態で投げるとレンが端側に回りこむことがあり、このときは A~JB>投げ→・・・ から容易に5Aで拾えます。で、この裏回りの条件なんですが実は相手キャラによって2つに大別されます。
【レン・さつき・シエル・両アルク】
レンが画面端に密着していればOKです。直感的には "4+A+Dなら裏、6+A+Dなら表" という感じです。
【その他のキャラ】
基本的に上の5人と同じですが、下記の "リセット技" 以外の打撃をヒットorガードさせたあとは裏に回れなくなります。再度回りこめるようにするには、以下の技をヒットorガードさせます。
リセット技: 各種氷、2C、黄&黒猫、猫ロケ、AD、AAD、LA
空中投げの距離変化
前項と関係するんですが、レンが画面端に接触する位置で空中投げをするとその後の距離の離れ方が2通りに分かれます。
具体的には "戦闘開始~自分の攻撃を当てる前" と "当てた後" に分かれ、後者のケースだと大体24~25dot余計に距離が開いてしまいます。ただし、これも前述のリセット技をヒットorガードさせると一旦解除されます。
ダウン追い討ちで引き起こす(09a)
よく知られている通り、09aではダウン追い討ちによって相手を引き起こすことができました。ただし、レンでこれをやろうとしても条件を満たす技がJ2Cしかなく、うまく活用できないのが実際です。
LAキャンセル
非常に有名なバグ(というか仕様)です。LAの暗転中にDボタンを押すとレンが行動可能になります。ボタンを押すタイミングが完璧だと、動けるようになるだけでなくゲージもそのまま残ります。
TRAINING MODE
ゲーム開始時のモード選択画面では「TRAINING MODE」なのに、実際にモードに入ったあと画面上部に表示される文字は「PRACTICE MODE」です。
棒立ち時のアクション
09aまでのレンは、ニュートラルのまま放っておくと稀に「目をこする」、「まばたきする」、「ゆらゆらする」、「息を吸い込む」などの特殊なモーションを取ります。
3番目のゆらゆらはFTでもお馴染みですね(FTだとかなり頻度が高い)。4番目の「息を吸い込む」は、今だとニュートラル時の標準モーションになっています。
最終更新:2025年02月10日 21:27