品番 |
内容 |
2SA1576UB |
データシートに2SA1576Aとコンプリと書いてある(2SA形番のトランジスタには2SC,2SDなどのNPNのコンプリが正しい) |
2SB1580 |
データシートの「梱包仕様及びHfe」にて標印にHFE区分があるように書いてあるが(BN* *はHfe)、HFE区分が記載されていない |
2SC4081UB |
データシートに2SC4081とコンプリと書いてある(2SC形番製品に2SC番号のコンプリはあり得ないのと、コンプリ先が同じ形番。英語版では2SA4081がコンプリとなっているがデータシートが見つからない。 正しいコンプリを教えて下さい) |
2SC4713K |
データシート(pdf)のファイル名が2SC4137になってる(日本語、英語とも) |
2SC5825 |
2SC5825のデータシートには2SA2073がコンプリと書いてあるがパッケージが違うので2SA2072がコンプリが正しいのでは?なお,2SC5826は2SA2073がコンプリと、また2SA2073は2SC5826がコンプリと書いてある。 |
2SC5824 |
日本語データシートでは2SA2071とコンパチと書いてある(正しくはコンプリメンタリ) |
2SC5876 |
日本語データシートでは2SA5876とコンパチと書いてある(正しくはコンプリメンタリ) |
2SC5866 |
日本語データシートでは2SA2094とコンパチと書いてある(正しくはコンプリメンタリ) |
2SD1781K |
2SD1781Kの日本語データシートにはコンプリが2SB1147Kと書いてあるが、2SB1147Kのデータシートが見つからない。2SB1197Kのデータシートには2SD1781Kがコンプリと書いてある。なお、2SD1781Kの英語データシートには2SB1197Kがコンプリと書いてある。 |
2SD1834 |
hfe分類の詳細について記載がない |
2SD1918 |
データシートのコンプリは他のパッケージのもの(2SD1857Aのコンプリ2SA1236Aのもの)しか載っていない |
2SD2142K |
標印(マーキング)が記載されていない |
2SD2195 |
HFE区分があるように書いてあって区分されていない |
2SD2707 |
日本語,英語データシートにはパッケージがEMT3と書いてある |
DTA123JE |
日本語データシートの外形寸法図にはDTC123JEと記載されている。DTA123JEでは?また、標印略記号は英語データシートと異なる。どちらが正しいか? |
DTA123JKA |
日本語データシートの外形寸法図にはDTC123JKAと記載されている。DTA123JKAでは?また、標印略記号は英語データシートと異なる。どちらが正しいか? |
DTA123JM |
日本語データシートの外形寸法図にはDTC123JMと記載されている。DTA123JMでは?また、標印略記号は英語データシートと異なる。どちらが正しいか? |
DTA123JUA |
日本語データシートの外形寸法図にはDTC123JUAと記載されている。DTA123JUAでは?また、標印略記号は英語データシートと異なる。どちらが正しいか? |
EMA4 |
EMA4,FMA4A,UMA4N共通データシートで特徴に「DTA114Tを2個内臓している」となっている(誤字、正しくは「内蔵」) |
EML4 |
データシートの外形図左上には製品形番を示すはずが、左上、左下の計二ヶ所にパッケージ名が表示されている |
EML6 |
データシートの外形図左上には製品形番を示すはずが、左上、左下の計二ヶ所にパッケージ名が表示されている |
EMH1 |
日本語,英語データシートではパッケージの外形図が6ピンになっているが、パッケージ、標印及び梱包仕様では5ピンのEMT5になっている |
EMH2 |
EMH2,IMH2A,UMH2N共通日本語データシートでは内部がDTA144Eとなっている。英語ではDTC144Eになっている。FMA4A EMA4,FMA4A,UMA4N共通データシートで特徴に「DTA114Tを2個内臓している」となっている(誤字、正しくは「内蔵」) |
EMX5 |
データシートでパッケージ、標印および梱包仕様でパッケージ名がEMT5になっている |
EMX4 |
データシートのファイル名がumw6n-jと間違っている |
IMH21 |
日本語データシートで「DTC614Tを2個内臓している」となっている(誤字、正しくは「内蔵」) |
IMH23 |
日本語データシートで「DTC643Tを2個内臓している」となっている(誤字、正しくは「内蔵」) |
IMH2A |
EMH2,IMH2A,UMH2N共通日本語データシートでは内部がDTA144Eとなっている。英語ではDTC144Eになっている。 |
IMX4 |
データシートのファイル名がumw6n-jと間違ってる |
QSX5 |
データシートにパッケージ名が載っていない |
QSX6 |
データシートにパッケージ名が載っていない |
QSX7 |
データシートにパッケージ名が載っていない |
R5007ANJ |
データシートにマーキングコードが未掲載 |
R5009ANJ |
データシートにマーキングコードが未掲載 |
R5011ANJ |
データシートにマーキングコードが未掲載 |
R5013ANJ |
データシートにマーキングコードが未掲載 |
R5016ANJ |
データシートにマーキングコードが未掲載 |
R5019ANJ |
データシートがなくマーキングコードは不明 |
R5021ANJ |
データシートがなくマーキングコードは不明 |
R6012ANJ |
データシートにマーキングコードが未掲載 |
R6015ANJ |
データシートにマーキングコードが未掲載 |
R6020ANJ |
データシートにマーキングコードが未掲載 |
RZE002P02 |
日本語データシートhttp://www.rohm.co.jp/products/databook/tr/pdf/rze002p02-j.pdf のタイトルにNch MOSFETと書いてある(間違い) |
UMX4N |
データシートのファイル名がumw6n-jと間違ってる |
UMA4N |
EMA4,FMA4A,UMA4N共通データシートで特徴に「DTA114Tを2個内臓している」となっている(蔵が正しい) |
UMH2N |
EMH2,IMH2A,UMH2N共通日本語データシートでは内部の搭載チップがDTA144Eとなっている。英語版ではDTC144Eになっている |
UMF32N |
英語、日本語データシート共にパッケージ、標印及び梱包仕様でUMF32と表示されている(Nが抜けてる) |
UML4N |
データシートの外形図左上には製品形番を示すはずが、左上、左下の計二ヶ所にパッケージ名が表示されている |
UML6N |
データシートの外形図左上には製品形番を示すはずが、左上、左下の計二ヶ所にパッケージ名が表示されている |