ペッパーキャット

メダロット一覧 > ペッパーキャット (CAT01)

パーツパラメーター

通常パーツ 特殊パーツ
部位 パーツ名 装甲 威力
(素/チャージ)
充填 冷却(s) スキル わざ(仕様) 部位 パーツ名 装甲 威力
(素/チャージ)
充填 冷却(s) スキル わざ(仕様)
頭部 ライトサーキット 310 0 / 0 2 8.3 えんご ドライブブースト
(たんぱつ)
頭部 ライトサーキット 70 0 / 0 1 8.3 えんご ドライブブースト
(たんぱつ)
発動時にダッシュを行う。 発動時にダッシュを行う。手に負えないほど高速で移動する。
右腕 ライトジャブ 190 40 / 25 2 1.1 かくとう サンダー
(チャージ)
右腕 ライトジャブ 140 40 / 35 2 1.1 かくとう サンダー
(チャージ)
チャージこうげきで相手の動きを停止させる。 チャージこうげきで相手の動きを停止させる。機動力が高い。
左腕 ライトブロー 190 40 / 25 2 1.1 かくとう サンダー
(チャージ)
左腕 ライトブロー 140 40 / 35 2 1.1 かくとう サンダー
(チャージ)
チャージこうげきで相手の動きを停止させる。 チャージこうげきで相手の動きを停止させる。機動力が高い。
部位 パーツ名 装甲 脚部タイプ 充填 冷却(s) 移動 ダッシュ(s) 部位 パーツ名 装甲 脚部タイプ 充填 冷却(s) 移動 ダッシュ(s)
脚部 クイックアラート 50 二脚 3 5.0 117 0.3 脚部 クイックアラート 50 二脚 2 5.0 122 0.4
平地 砂地 水中 氷雪 平地 砂地 水中 氷雪

解説

 サンダー使いのネコ型メダロット。
 DLCミッションではキクヒメも使用する。
 脚部の移動速度は速いのだが、装甲が極端に低いためすぐに素足になってしまう。
 ダッシュ時間が短いのも問題だが、充填が少なすぎるのがとにかくきつい。
 使用する場合は、ジャンプやドライブブーストを使ってやりくりするだけでなく、
 いかに歩くかというテクニックも必要になってくるだろう。

 両腕はサンダーの中では装甲が高めで使い勝手が良い。
 各種コンボの起点やつなぎとして有用である。


 DLCパーツは更に速度特化しており、全体の装甲が下がるが
 ドライブブーストの速度&時間アップ、両腕チャージの踏みこみアップに加え、
 脚部移動速度がアップした。
 とてもピーキーで、キクヒメをバディにすると30秒程度で機能停止する事も・・・
 たが、やはり両腕は使い勝手がよく、格闘間合いの外からサンダーが襲ってくるのは脅威。
 チャージ時のダメージも上がっている。
 高速移動で敵を翻弄し、敵にコンボを叩き込むのは良いが、敵相方に撃破されては意味がない。
 囮になって逃げ回るのも戦略の一つ。
 チームでいかにして勝つかを考える必要がある。

 ジャンプフェスタ2014の2日目においてDLCライトサーキットを使用し、
 冷却充填サイクルブーストを併用して、バディなしのヒットアンドアウェイ&判定勝ち狙い戦法をとりトーナメントに挑んだ猛者が現れた。
 DLCスキャッズボム中心の氷雪中心超火力構成だらけのなかで決勝リーグ進出したが、相手が古い工場を選択抽選されてしまい、残念ながらDLCスキャッズボムの魔の手から逃げきれず準決勝敗退となった。

主な入手方法

 ・通常パーツ
 【MMF】メダガチャ Part.2

 ・特殊パーツ
 【DLC】M-2ゲスト キクヒメが使用

機体説明

 電気こうげきが得意な
 赤いネコ型メダロット。

 ドライブブーストで
 すばしっこく近づき
 ヒットした相手の
 動きをうばう
 サンダーこうげきを
 しかけてくる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年04月17日 14:56