オギーチ1


「オギーチ 矢作の父親編」


2006年12月08日 第10回


第09回の矢作の父親が山梨で猿まわしをやっているとの情報から
父親探しのオギーチ始まる
河口湖で猿まわしが見れる所は猿まわし劇場と野猿公園の2つ
野猿公園は潰れてたのでもう1つの猿まわし劇場の
猿まわしが所属する周防猿まわしの会の代表、村崎さんに聞く
『そちらにワタナベという猿まわしはいらっしゃいますか?』
「そんな人いません」

2006年12月15日 第11回


矢作、母から銀座の女の話を聞く
猿まわしといえばニホンザルというイメージがあるが
ニホンザル以外の猿まわしもいるのではという疑問が出る
再び河口湖にある猿まわし劇場の猿まわしが所属する周防猿まわしの会の代表、村崎さんに聞く
『ニホンザル以外の猿まわしはいるのか?』
「猿まわしとは日本古来の伝統芸なのでニホンザル以外の芸は猿まわしとは言わない」

2006年12月22日 第12回


河口湖にある猿まわし劇場に電話
『そちらにワタナベさんという方はいらっしゃいませんか?』
「個人情報は教える事は出来ません」とあっさり断られる」
第11回の矢作の「銀座の女」というキーワードを元に
銀座のワタナベというママがいるクラブを探す
銀座のママ、ワタナベホナミさんに聞く
『山梨県で猿まわしをやっているのかと思われる女とお金にだらしないワタナベと関係ありますか?』
「関係ありません」

2006年12月29日 第13回


銀座のママ、ワタナベホナミさんに相談
『矢作は父親に会えると思いますか?』
「会いたいと思っていたら、いつかは会えるのではないでしょうか。
 もっとも私の場合会いたくない人と会ってしまう事がありますがね(笑)」
『矢作の父親は矢作のことをどう思っていると思いますか?』
「息子の活躍を誇りに思いお仕事を頑張っていると思います」
『矢作の父親は河口湖にいると思いますか?』
「居ないと思います」
『どうしてそんな事を知っているのですか?』
「勘です」

2007年01月12日 第15回


マッコイ斉藤の娘は将来ヤリマンになるらしい
占い師ハゲタ(飯田)に矢作の父の行方を聞いた
『どうやったら矢作は父と会えますか?』
「小木さんが期待をしない。小木さんは旅館やリゾート地が吉なので行くと良い。
 小木さんのラッキーポイントは神社。バラを持っていく。矢作さんは北西に運気があります」
『他にヒントになる事は?』
「ある動物に縁がある」
『その動物とは?』
「虎です。虎の付く地名や店を探せば良いと思う」

2007年01月19日 第16回


第15回にリスナーが教えてくれた
甲斐(山梨)の虎という異名を持つ武田信玄をヒントに調べる
1557年、武田信玄が飛騨地方に攻め入った時、苦戦を強いられた武田軍は疲労困ぱいしていた
そんな中、辿り着いた大きな滝、そこで大きな年老いた白い猿と出会う
虎と猿の出会い、武田軍は猿に近付くとそこには温泉があった
なので温泉にいる可能性がある?
もう1つ2004年4月2日スポーツ報知、阪神の岡田監督が自分を
豊臣秀吉(猿)に例え巨人の堀内監督(山梨出身)を武田信玄に例え抱負を語っていた
そして巨人のオーナーはワタナベ

2007年01月26日 第17回


山梨で唯一、温泉に入りながら野生の猿が見る事が出来る
鈴木旅館の女将、鈴木マサミさん(60才)にオギーチ
『猿が見れるって本当ですか?』
「はい、猿だけでなくリスや小鳥も見れます。」
『猿は好きですか?』
「主人も私も大嫌いです」
『どうしてですか?』
「イタズラをするからです」
『どんなイタズラをするのですか?』
「田んぼに入ったり果物を盗む、私が大切に育てたチューリップを食べた
 5年連続でチューリップを食べられたので育てるのを止めた」
『そちらにワタナベという人が働いていませんか?』
「いません。ウチの旅館には居ませんが山梨県の北部には
 ワタナベという姓が多く私の親戚にも近所にもワタナベさんは非常に多い」
『ワタナベという猿まわしはお存知ですか?』
「知りません」

2007年02月02日 第18回


猿は本当にチューリップを食べるのか
誰かが調教したのでは?と疑問を持ち
山梨市立万力動物園お猿さん担当、ハラダさんにオギーチ
『猿はどんな食べ物が好きですか?』
「何処も一緒だと思いますがリンゴやバナナ、パンも好きです」
『猿はチューリップを食べますか?』
「知りません」
『でも実際に鈴木旅館さんでチューリップを食べられる被害がでてるんですよ?』
「そんな事、知りましぇん」
鈴木旅館さんに近いフラワーセンター・ハイジの村の村長、クマイさんにオギーチ
『チューリップを食べる猿がいるのを御存知ですか?』
「ウチは今の所、被害はありませんが近くの畑や果樹園で花や果物を食べる事は知っています。」
『チューリップ好きの猿を連れているワタナベという男性を御存知なんですか?』
「知りましぇん」
『チューリップを食べる猿の事をどう思いますか?』
「もう相当、お腹が空いていたのでしょう」

2007年02月09日 第19回


ワタナベは猿を連れ、チューリップが有名なオランダに行ったのに
違いないと考えオランダをオギーチ
オランダ大使館職員、バルクスさんにオギーチ
『バルクスさんは動物で何が好きですか?』
「多分カバさんだと思います。カバさんは大きくて、どろい。見てて面白い」
『オランダにチューリップを好んで食べる猿を連れたワタナベという男が
 入国しているかしれないのですが御存知ですか?』
「えーとー知りません」
『メガネを掛けたおぎやはぎという・・・』
「知ってます、凄く好き。ぜひ頑張ってとお伝え下さい」
『好きなテレビ番組はなにかありますか』
「リンコーンとか、浜ちゃん松ちゃんが好き」
『つい最近リンカーンで矢作が女優さんとキスをするという・・』
「それ、見てないなー」

2007年02月16日 第20回


捜索に行き詰まりオギーチを止める事も考えていた所
3月17日に坂口憲二が「太郎と次郎反省ザルとボクの夢」という猿まわし役のドラマが放映される事が判明
坂口憲二役のモデルはワタナベに違いない、
ここでオギーチを止めてしまうと脚本が止まってしまうと思い続行を決める

2007年02月23日 第21回


小木、山梨のある施設のボス猿にインタビューするがわからず
ワタナベの姉(矢作の伯母)にワタナベの行方をオギーチするが
「知りません」と言われる
これで矢作の父親のオギーチは、わからないまま終了

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年05月08日 20:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。