[CAUTION] この記事の内容は過去のニコニコについてのものです。現在のニコニコではどのような動画を投稿してもサーバエンコードが行われるので、単純により画質の良いものを投稿するほうがよいです。
The content of this page is out of date. For the latest niconico, it's reccomended to upload simply high-definition (720p or greater) videos.
ニコニコに動画を投稿するために For uploading videos to niconico
ニコニコに動画を投稿する場合、
- MPEG4 AVC / H.264 でエンコード
- 40MB以下
- ビットレートが 600kbps 以下 (映像+音声の合計。実際は640kbsp程度まで可)
にします(一般会員)。もし上の条件を満たさないと、画質が非常に悪くなります。
XMedia RecodeでMPEG4にする How to make MPEG4 files with XMedia Recode
(もちろん、Premiereとかで直接H.264の動画を作ってもOKです)
(もし「ツンデレとはなんぞや」が語れる程度に日本語に精通しているなら
夏蓮根をお勧めします。
一応、
自分が昔書いたメモを貼っておきます)
1. ファイルを開く
まず、動画ファイルを開きます。
2. 形式
形式を MP4 にします。
3. 映像
コーデックを MPEG-4 AVC / H.264 に、 レート制御モードを 2-Pass 平均ビットレート にします。
一般会員の場合、ビットレートは 512 くらいです。
4. 音声
コーデックを AAC (Faac) に、 レート制御モードを 平均ビットレート にします。
一般会員の場合、ビットレートは 96 くらいです(映像と音声の合計≦620~630)。
5. 画面サイズ
画面サイズは、 512×384 or 640×480 にします(480×360でもよいかも)。
6. 決定
「リストに追加」を押してから「エンコード」を押します。
もしうまくいかなかったら If something is wrong
ビットレートがオーバーしていないか注意してください(設定より少し増えることがある)。
または、30fpsにしてください(60fpsよりはマシなはず・・・気休めですが)。
画面サイズが大きいほど必要なビットレートも大きくなるので、画面サイズを小さくすると
同じビットレートでも画質が改善する・・・かもしれません(これも気休め程度)。
(究極的には、プレミアム会員になって1000~1500kbps程度でエンコードすることになります)
見本 Example
正直、あまり画質は良くないです。一般会員の限界ですね。
ちなみに普段は夏蓮根で1000kbspくらいでエンコードしてます。
動画は何でもよかったけど、CボタンとPAUSEのずらし押しでリプレイ再生のタイミングを
固定する小ネタを撮ってみました(浮遊バグ自体は既出)。
最終更新:2018年11月25日 18:33