歌月十夜自体は最近のWindows OSでも起動しますが、おそらく大抵の場合はフルスクリーン化ができないと思われます。それについて試したことをメモしておきます。
なぜフルスクリーン化できない?
NScripterをDLしてきて色々試したところ、どうもNScripterでフルスクリーン化を実行するには、そのゲームのウィンドウサイズ(デフォルトでは640×480)をOSの「ディスプレイの解像度」として設定できる必要があるようです(あくまで手持ちのPCでフルスクリーン化に成功する場合/しない場合を調べた結果からの推測ですが)。
そのため、歌月十夜の場合であれば、ディスプレイの解像度として640×480が選択可能なモニターを使用していないとフルスクリーン化できないようです。Windows10~であれば、「デスクトップで右クリック→ディスプレイ設定」から確認できます。
[補足] 自分でNScripterのバージョンを最終版にアップデート(NScripterの公式サイトからDL)させた場合、上記の条件を満たさずにフルスクリーン化を実行させようとすると操作不能になります。万一この状態に陥った場合はCtrl+Alt+Delを押してください(Windows10~ならそのあと単にキャンセルを押して閉じるだけで一応アプリケーションを終了できるようになります。他のOSでもタスクマネージャーからアプリケーションを終了させることができると思います)。
ついでに書いておくと、この最終版でプレイする場合、CDを挿入していない状態でCD-DAをオンにすると挙動が不安定になります。ですので、CD無しでプレイする場合はCD-DAをオフにしてください。(最終版だとエフェクトが少し軽くなったりBGMにフェードアウトが適用されるなど利点もあるのですが)
フルスクリーン化させるソフト
自分が現在使っているモニターでは640×480が使用できなかったので、どうにかして問題を回避する方法がないか探してみました。結果として、下記のソフトを使ったらフルスクリーン化に成功しました。
これ自体が10年以上前に公開されてそのまま止まってるっぽいソフトなので他のゲームでもうまくいくかはわかりませんが、とりあえず歌月十夜は動きました(マウス操作もできました)。
※なお、フルスクリーン化とウィンドウの最大化は別物なので、単にウィンドウを最大化させるだけの方法では大抵失敗すると思われます。
調べていないこと(グラフィックボードの設定)
自分の環境では実験できなかったのですが、どうもグラフィックボードのコントロールパネルで解像度関連の設定をいじっても解決することがあるようです。
最終更新:2022年10月04日 06:49