※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
1.趣旨
大学祭期間中の会場管理・安全確保を目的として、昨年度までの大学祭に引き続き、安全委員会を設置したいと思います。
自主管理・自主運営の理念に基づいた大学祭を引き続き行うために、安全委員会の役割は非常に重要であると考えます。
2.安全委員会の役割
①最低限のルール作り
大学祭期間中に予想される事故に対しての対策・防止法を考え、大学祭を自主管理・自主運営していくための最低限のルール作りをします。
②安全防災に関する呼びかけ
参加団体の方々をはじめ、大学祭に参加する全ての人に対して安全防災の重要性を呼びかけます。
③会場整備・警備・事故処理・情報集約
大学祭期間中のゴミ箱設置、会場内の巡回や状況把握、事故の際の対応などを行います。
3.安全委員会の構成
②安全委員会代表団体
参加団体を屋内はフロア(階)ごとに、模擬店はブロックごとに分けて、それぞれの代表団体を選出し、各エリア内の安全・衛生状況を点検して
安全委員会本部に連絡していただきます。
最終更新:2008年01月11日 22:16