禁止事項

禁止事項

めておら鯖、説明書の「やってはいけないこと」より。

システムコピー

役職実行結果のシステムメッセージをコピーして昼間に貼りつける行為を指します。
役職を騙っている人はシステムメッセージを知っていないと対処ができず、嘘をついている人を推理するというゲーム性を著しく損なってしまいます。
(2015/2/18現在、システムメッセージ文は「引用」できないようになっています)

村人の役職騙り

村人が他の役職を騙ることを指します。
推理の前提が崩壊する危険性を多く含んでいるため、禁止しています。
村によっては、最終日の特定状況下でのみ許可されている場合があります。
(他のサーバーや、対面人狼などでは戦略的に利用されることもありますが、ここではサーバールールで正式に禁止されています)

他所での役職暴露

GMと死亡者は、各プレイヤーの役職を知ることが出来ます。そこで得られる情報を霊話以外で話してしまうことは禁止です。
推理しているプレイヤーがそれを知ってしまう可能性があり、ゲーム性を崩壊させてしまいます。
(GMの生存者への情報誤爆や、プレイヤー同士ないしプレイヤーとGMの二窓行為も勿論禁止行為です。
また、外部動画サイトなどを利用した配信の際は十分注意してください)

突然死

このサーバーでは、「夕方に投票を行わなかった場合」と「初日以外の明け方に、人狼が襲撃を行わなかった場合」に、該当プレイヤーは突然死するようになっていますが、ゲーム放棄行為となるため禁止です。
また、自陣営に有利となるようにわざと突然死する行為も禁止です。議論と推理で勝ちを目指してください。

ログ破壊

長文AAを連投するなど、いたずらにログを読みづらくする迷惑行為は禁止です。
(引用機能がありますので、他者の発言を引用する際はそちらを利用しましょう)

暴言

ゲームの性質上、殺伐とした雰囲気になりやすいですが、度を超した暴言になっていないか気をつけてください。

非推奨行為

めておら鯖、説明書の「Q&A」より。

村立て放置

村立ては自由ですが、立ってた村は責任を持って管理してください。

スマートフォンでの入村

本サイトはPCブラウザでのプレイを前提とした作りとなっています。
動作確認済みのブラウザは、IE9,IE10,Chrome,FireFoxです。
3G回線と画面の大きさに関する理由から、スマートフォンは非推奨です。
(同村者に迷惑をかけますので、PCがダウンしたなどの緊急の理由がない限りやめましょう)
最終更新:2015年02月18日 11:02