アームキャノン
ビーム系装備
パワービーム
戦闘時の基本ビームで初期装備されている。
サムスの生体エネルギーをビームに変換して発射するビームで
一発の破壊力は弱いが、連射が可能である。
尚、殆どノーマルビームと同じである。
(自然界のエネルギーによる武器ではないので
チョウゾゴーストにダメージを与えられる。)
アイスビーム
敵を凍らせて動きを止める。
弾速が遅く連射力がないため当てにくいが、一発の破壊力は全ビームで最強である。
ウェイブビーム
スペイザーに似たビーム。
3つの電気エネルギー振動波が、ロックオンした敵をホーミングする。
尚、捕らえた敵をしびれさせる。
(ビームは3つというより三分割しているので
それぞれの威力はパワービームの三分の一となっている。)
プラズマビーム
敵を炎上させる威力と連射性を兼ね備え
炎の属性で氷を溶かすことも可能である。
だが射程距離は少し短く、遠距離の敵には当てる事がてきない。
(威力はパワー以上アイス以下で連射性はウェイブ以上、パワー以下である。)
尚、ゼーベス&SR388製の物とは違い敵を貫通させる事は不可能である。
フェイゾンビーム
サムスに大量のフェイゾンが進入した時に覚醒した能力。
プライムヘッドが吐くフェイゾンプールの上に乗り
フェイゾンスーツから吸収する事によって発射可能。
相手にフェイゾンとビームを注入し、負荷を与える事が可能である。
尚、これはプライムヘッドとの戦闘にしか使用ができない。
ボタン押しっぱなしで自動連射する。
チャージビーム
フェイゾンビーム以外のビームで通常のビームより強い
チャージショットが撃てる。しかし、チャージ中にスキができるのが弱点である。
ミサイルとの組み合わせでチャージコンボを発動可能。
ミサイル系装備
ミサイル
ビームの効かない敵やブリンストーン・ラジオンでできた障害物を破壊できる。
ミサイルタンクを入手する事に所持弾数を増やせて、最大250個まで所持可能。
チャージコンボ
ビームとミサイルの力を合わせて放つ技。
各チャージコンボアイテムを入手しないと使用できない。
また、スーパーミサイル以外は入手しなくても一応クリアできる。
ターロンIV産は他のと違って
パワーチャージ+ミサイル×5を合わせて発射する技。
威力が高く、敵をホーミングする。
パワービームと同理由でチョウゾゴーストにも通用する。
アイスチャージ+ミサイル×10を合わせて発射する技。
スーパーミサイルよりも威力が強く、着弾すると、爆風範囲に氷を張る。
追尾がないので至近距離から当てるのが理想的。
ウェイブチャージ+ミサイル×10を合わせて発射する技。
尚、発射中はミサイルを1秒毎に一個消費し、相手をしびれさせる。
壁を貫通し、ロックオンなしでのホーミング機能も備えている。
このため、通常ではロックオンのできないドローンMk-Ⅱも自動追尾する事ができる。
プラズマチャージ+ミサイル×10を合わせて発射する技。
尚、発射中はミサイルを1秒毎に一個消費し、相手を炎で焼き尽くす。
バイザーシステム
コンバットバイザー
通常の行動時に用いるバイザーで、初期装備されている。
戦闘時も一番見やすいバイザーなので、基本的にはこれを使用する。
尚、プライムヘッドとの戦闘時には
コンバット→サーモ→Xレイ→コンバット・・・と
相手の変化により応じなければならない。
スキャンバイザー
初期装備のバイザーである。
生物やコンピュータ端末等から情報を読み取る事が可能。
敵の弱点の解析、鳥人族のメッセージの解読のほか
システムのスイッチオンやロックの解除等にも使用する。
アームキャノンは使用できない。
サーモバイザー
熱センサーを搭載したバイザー。
温度差で特定の敵の位置や弱点を見つけたり
異常な温度を発するポイントを発見できる。
高温地帯では可視しづらくなる。
Xレイバイザー
Xレイで、見えない透明の壁や物体を視認できる。
姿を隠してカムフラージュするクリーチャーや
チョウゾゴーストの視認も可能。
Xレイスコープとは違って時間を止められない。
パワードスーツ系装備
ノーマルスーツ
バリアスーツを失ったときにこの姿となる。
基本的な攻撃、防御機能だけを備えており
「モジュール機能」で新たな機能を追加し、強化ができる。
バリアスーツ
初期装備だが、ミッション中のアクシデントにより、一時的失う。
ターロンIVの探索中に発見し、手に入れることによってまた覚醒する。
ノーマルスーツに耐熱機能、敵からの攻撃を軽減する機能を追加したスーツ。
ただし、溶岩などの温度が極端に高い物からはダメージを受ける。
グラビティスーツ
水中で自由に動ける機能と、更に敵からの攻撃を軽減する機能を追加したスーツ。
また水中でのバイザーの可視率が上がっている。
ゼーベス製と違い、溶岩からのダメージを無抵抗にする機能は備わっておらず、
スーツのカラーは青、バイザーは水色になっている。
フェイゾンスーツ
パワードスーツに大量のフェイゾンが進入した時に覚醒した能力。
このスーツ独特のバリアによってフェイゾンからの
ダメージを無抵抗にし、更に敵からの攻撃を軽減する。
(ただし、インパクトクレーター内の赤いフェイゾンは
あまりにも強い毒性なので、ダメージを受けてしまう。)
尚、フェイゾンプールの上に乗る事によって
自動的に吸収しアームキャノンへ送る事ができる。
スーツのカラーは黒、バイザー・スーツのラインは赤。
フュージョンスーツ
メトロイドプライムクリア後に
メトロイドフュージョンと通信すると使用可能なスーツ。
特にパワーアップする所はなく、ただスーツが変わるだけである。
モーフボールもデザインが変わるが、アームキャノンは変わらない。
尚、スーツの色はこうなっている。
- ノーマルスーツ・・・青(フュージョンスーツ)
- バリアスーツ・・・黄色(バリアスーツ)
- グラビティスーツ・・・紫(グラビティスーツ)
- フェイゾンスーツ・・・オレンジ(SA-Xスーツ)
モーフボール系装備
モーフボール
ボールのように丸まった状態になり
排気口や隠し通路など狭い通路を通れるようになる。
尚、モーフボールにも「モジュール機能」があり
新しい機能を追加し、強化が可能である。
ボム
最大三個まで連続セットが可能。
敵にダメージを与えるほかにも、
ボムジャンプやサンドストーンでできた物質・特定の床・壁の破壊、
ボムスロットなどの特定の装置の作動にも使える。
Wii版ではWiiリモコンを振る事で使用できるスプリングボールの能力が追加された。
ブーストボール
モーフボールにチャージブースト機能を追加する。
加速時間は、チャージ時間に比例する。
ハーフパイプのようなU字型の地形では、これを使って登る事が可能。
スピナーを作動させることが可能。
スパイダーボール
磁気性レールにくっつく事ができるモーフボールになる。
くっついたり、離れたりと、自由性がある。
ボム使うと、一瞬の間磁力を切ることで離れたレールにも移動が可能になる。
パワーボム
ボムの強化版。広範囲の敵に大きなダメージを与える事が可能である。
パイレーツからメトロイドと言ったあらゆるザコ敵を一撃で倒せる。
しかし、数に制限があるのが弱点。
特殊能力
スペースジャンプ
ジャンプ後、もう一回ジャンプができる。
ゼーベス産の物と違って最大二回しかジャンプできない。
グラップリングビーム
グラップルポイントにビームを打ち込みぶら下がることが可能である。
ぶら下がっている間はスイングし、方向を変えることができる。
アームキャノンとは別にある左手の発射装置なのだが、
何故かぶら下がっている間はビームを撃てない仕様になっている。
ゼーベス製の物とは違い、武器に転用できない。
パワーアップ/拡張アイテム
エネルギータンク
エネルギータンクが一個増える。
取得後体力が全回復する。
ミサイルタンク
ミサイルの最大所持数が五個増える。
パワーボムタンク
パワーボムの最大所持数が一個増える。
回復アイテム
エネルギーボール
体力を回復させるアイテム。
主に敵を倒したり、障害物を壊すと出てくる。
10回復するのが紫、30回復するのが赤、100回復するのが黄色と
三種類分かれている。強い敵ほど回復量が高い物になる。
ミサイル(補充用)
主に敵を倒したり、障害物を壊すと出てくる。
ミサイルが三個/五個/十個回復する三種類が存在する。
どれも形が違うので見分ける事ができる。強い敵ほど回復量が高い物になる。
パワーボム(補充用)
パワーボムが一個回復する。
最終更新:2009年02月06日 00:09