- ※前提《ブーストダッシュ》5
[Pv,-,U,-,-,5/騎>R+SL+2] ☆☆☆☆☆
前提や条件は少々厳しいが目指してみる価値はある。10枠とはいえパッシブで全判定+7というのはただごとではない。
これや《ドッジサーバント》も含めると回避型攻撃ナイトも十分に成立する。攻撃・回避・カバーでうまくバランスを取ってみるのも面白い。
-- 灯 (2012-02-09 18:43:42)
- 上述のある通り、回避型攻撃ナイトを成立できるスキル。 というより、させるスキル。
全判定+7の効果は大きく、SKGでは《シールドパリー》というスキルが追加された事から突き詰めれば、エクスプローラー以上の回避にもなれる。
そうなると防御が不安になるが、ぶっちゃけ問題ない。
スキルで逆上付与させたり高い命中と回避から前線維持・《ホースバトラー》を当てやすいからウォーロードのように敵を倒せばいい。
その為に「ナイトが紙? それ普通だろ。」とか言う始末。
流石に上の発言は極論だが、それでも公式リプレイでも紙ナイト・《インバルネラブル》の存在から含めて攻撃と回避だけを考えた騎乗ナイトも普通に有りだろう。 -- 名無しさん (2015-10-27 21:47:15)
- バートルナイトが頭おかしい事態になっている。
攻撃当て易い+回避もできる+防御も硬い+探索も得意…ボディドライブさえあれば正直言ってぶっ壊れである。
これをどうにかするにはリアクション不可且つ防御貫通を同時に行いナイトを一撃死させるくらいじゃないと、まず無理。
ファンブルに弱いとは言え、スカウトが涙目である。上級枠だけで完結するなれば、ブーストダッシュ5→これ1枠で全判定+3。
…いや、回避に命がかかっているエクスプローラーが死んでるな、これ。 -- 名無しさん (2019-12-01 12:28:32)
- いくら何でも悲観的すぎる
硬くて避けるだけなら狙わないという手法があるわけで
カバームーブ、アラウンドカバーの回数は有限だ -- 名無しさん (2019-12-01 19:22:55)
- 実際問題、回避ナイトは見た目以上に厳しいはずだ。回避判定は高レベルになるとクリティカルの撃ち合いになる。《インテュイション》《アフターイメージ》《ディテクト》(と、一応《アクロバットドッジ》)を擁するエクスプローラーに対し、ナイトには《ライディング》しかない。そして回避はいくら高くても成功しなければすべて無意味だ。
とはいえもちろん、それはこのスキルが弱いという意味ではない。そもそも、このスキルがなければ、ナイトが回避の世界でエクスプローラーと比較されることはないはずだ。自分のビルドと相談して、10枠支払ってでも必要だと感じたなら目指してみるといいだろう。 -- 名無しさん (2019-12-01 20:55:29)
- そもそも、上級帯の固有スキルで回避ダイス、回避達成値を増やせるのはエクスプローラーとナイトだけ
シーフの上級帯だからとスカウトで回避をしようとするより、ナイトで回避をしようとする方がはるかに楽だ
クラスロールがスピードアタッカーならさらにダイスを増やせる
これで「ナイトに回避は無理」というならば、エクスプローラー以外は回避は無駄という暴論に他ならない -- 名無しさん (2021-01-25 23:57:59)
- 上級帯においてビルドの幅を広げるスキル。
回避型だけに留まらず、探索特化や頭脳派ナイトの実現にも役に立ってくれるだろう。
ウォーロードより低くなりがちな命中が補えるので、騎乗するならいずれ習得しそうではある。
交戦が起きうる箇所では騎乗しつづけるのが基本となりそうだ。 -- 名無しさん (2021-02-01 02:09:28)
最終更新:2021年02月01日 02:09