• ☆4 味方に識別役が必要、かつ自分が攻撃を当てられるくらいの能力を持っていることが前提になる。
    が、条件が整っているなら絶対に取りたい。事実上自身の手番をボスの手番と相殺にするスキルだ。その他行動値が高ければ他の致命的なスキルを封じられることもある。
    ホースバトラーやファミリアコンビネーションなら攻撃しつつ敵の動きを封じられる。 -- 名無しさん (2015-07-11 22:36:33)
  • ボディブレイン》を使って無理やりエネミー識別をするという手もある。
    バーサーカーとハンターの相性がどうかと言えば、各種スタイルスキルによる命中ダウンを《フリンジスイング》で帳消しにできるので、意外と悪くない。 -- 名無しさん (2017-09-27 20:44:51)
  • このスキルを《マニピュレイト》で使った場合、恐らく封印対象のスキルはフラクチャーの所持者が選ぶことになる。
    まあ、その使い方がされることはほぼないだろうが……。 -- 名無しさん (2019-08-28 17:37:29)
  • バーストルビーを使用すれば複数の敵に対して効果を発揮するはず。味方へは識別をしていないので巻き込まないはずで、仮に巻き込む裁定であってと既に使用機会が終わったスキルを指定してやれば無害だろう。 -- 名無しさん (2023-05-14 09:02:43)
名前:
コメント:
最終更新:2023年05月14日 09:02