- [Itm,-,Spc,-,-,1/魔導銃→EgTgにHdAk可] ☆☆☆
射撃系が無理して取るスキルではないが、魔導銃は結構強化できるし、これで《クロススラッシュ》というのもそう悪くない。レベルアップのたびに武器表を確認するのが億劫になった人はどうぞ。
これを取得したとして、ハイランダーが魔導銃/短剣で《フリッカースラッシュ》する場合に白兵攻撃を選べるかどうかは微妙。
-- 灯 (2011-11-17 20:40:11)
- SKG:武器攻撃と同時に使用して攻撃を白兵攻撃にするスキルになった。
のだが、その結果処理がよくわからなくなっている。
1:武器攻撃と同時に使用、なので白兵攻撃を前提とするスキルはそもそも使えないのでこれでエリアルレイブなどは使えない?
2:射程に関する言及が無いので、魔導銃の射程内に白兵攻撃可能?
などの疑問がある。
スキルガイド以前なら1は可能、2は不可、ではっきりしていたのだが。
両方可なら白兵系ガンスリンガーがかなり便利になるが、1が不可だとそもそも白兵系ガンスリンガーの存在自体が危ぶまれるレベルである -- 名無しさん (2014-09-17 02:21:21)
- 白兵攻撃は効果で「白兵攻撃が行える射程」が変更されない限りは至近にしか使用できないものなので、魔導銃で白兵攻撃を行う場合でも至近にしか攻撃不可と見るべきだろう
(ルールブックの白兵攻撃の説明参照) -- 名無しさん (2014-09-20 19:46:44)
- スキルガイドの記述から判断することは難しいが、《ロングアーム》あるいは《アームズレンジ》と組み合わせても、5m以内に白兵《ファニング》をばら撒くことはできないと思う。逆にこれを用いて《エアリアルレイブ》を行うことは可能なのではないだろうか。
Last resort、すなわち「最後の手段」ということなのだが、このスキルを最後の手段として用いる人は稀だと思う。取得するなら常用するし、常用しないなら取得しない。そういうスキルだ。それもこれも魔導銃が至近に撃ててしまうのがいけない。フレーバーとしての価値は非常に高いのだが。 -- 名無しさん (2018-12-20 02:25:07)
- PSGでは意訳すると「エンゲージしている相手は白兵攻撃に変更して攻撃できる」である
つまり敵とエンゲージしていなければ白兵攻撃に変更できなくなった
敵とエンゲージせずに白兵攻撃を行う必要があるスキルの組み合わせが実はあり、
ゲイルスラッシュ中にレイザーストームを行った場合前提不備が生じて恐らく発動できない
ディストーションを用いた遠隔攻撃も、エンゲージしていない相手なので白兵攻撃を選択することはできないだろう
また、魔導剣で弓や錬金銃に魔導銃を後付けした場合も問題だ。何せ至近に射撃攻撃が可能なのは「キャリバー」の特殊効果であり、
このスキルだけでは白兵攻撃として選択する前段階、エンゲージした対象を武器攻撃でターゲットに取れないのだ
魔導銃をツインギミックした弓や錬金銃で白兵を行いたい場合、別途クローズドショットの使用が必要になるだろう
単純に「武器攻撃と同時に使用、その攻撃を行う武器の射程を「至近」に変更する」とでもしておけば難しくも無かったであろうに -- 名無しさん (2018-12-20 02:51:48)
- データではなくスキルのイメージから効果を考えるなら、「武器攻撃と同時に使用する。その攻撃の対象それぞれについて、攻撃を白兵攻撃にするかどうかを選択できる。ただし、このスキルの効果では白兵攻撃が可能な射程や対象は変更されないことに注意すること。白兵攻撃が不可能な対象に白兵攻撃を行おうとした場合、その攻撃は失敗となる。」ということだと思う。これで《レイザーストーム》の問題も《ロングアーム》の問題も解決する。《エアリアルレイブ》が使えるかどうかは相変わらずわかりにくいが、「対象に白兵攻撃を行なう」が「対象に何かを行なう。その行動が白兵攻撃でなかった場合、この行動は失敗となる。」だと解釈してよければ使用可能だろう。
上記はあくまでも気持ちであって公式の裁定でもなければスキルガイドの文面でもない。やっぱりGMの確認が必要不可欠なスキルだ。 -- 名無しさん (2018-12-26 00:07:05)
- 白兵攻撃のスキルを射撃武器…魔導銃に付与したい、と言うケースは稀…かと思いきや、
ウォーリアやアコライト(パラディン)、シーフ(エクスプローラー)がいた。連続攻撃の大半は白兵攻撃になっている。
そういうのが使いたい人にはうってつけかと思う。
ただ問題は至近射撃ができなくなる…つまり特にだがファニングに大いなるバグを齎す危険性がかなり高い。
こればかりはエラッタ待ち、そうでなければGMと相談しよう。 -- 名無しさん (2019-10-23 14:27:09)
- ↑至近に射撃したいときは単純にこのスキルを使用しなければ良いだけなのでは……? -- 名無しさん (2019-10-23 15:12:23)
- 思えば遠距離白兵攻撃のメジャーと言うと考えられるのは、
ソニックブーム、ソウルフィスト、アームズレンジ等が乗ったハンマーストライク等、色々ある。
上でも言われてる通り、このスキルの文面をまともに捉えると、これらのような遠隔白兵攻撃には乗らないと解釈される。
…ただ、白兵攻撃関連スキルを乗せられること、射撃対策を持っているが白兵対策を持っていない相手には有効になり得る。
射撃と白兵を早い段階から使い分けたい人にはうってつけかもしれない。是非セージと組みたいところ。 -- 名無しさん (2020-04-04 14:57:15)
- 上級の連続攻撃の話が出ていたが、逆に低レベル帯で白兵が要求されるもので代表的なところだと《スマッシュ》がある。
ミリタントの《ガンフー》が同エンゲージに対するダメージ補正ということもあり、やはりウォーリアおよびウォーロードであれば切り捨てるものが少なく十全に活きるスキルと言えそうだ。 -- 名無しさん (2022-12-12 14:48:24)
最終更新:2022年12月12日 14:48