- [Itm,-,U,-,-,3/FmxSL取得(U専用)] ☆☆☆☆
判定+2で終わらせても仕方ないので《ガーディアン》は必須。その上で《ファミリアコンビネーション》を目指すかどうかが問題になる。
目指す場合はSLを伸ばすこと。SL1のまま使い魔を温存するより、これと《ガーディアン》の2枠を費やした方が総合的には上のはずだ。使い魔は倒れるものなので、修正する能力値に優先順位をつけておくと処理が楽になる。
-- 灯 (2011-12-02 19:37:38)
- 入手できるアイテムの名前は、選択した能力値に関わらず「使い魔」であるため異なる能力値を選択しても同時には適用できない可能性がある。
「同じ能力値に~」の記述から、異なる能力値であれば重複するとも読み取れるがいまいちはっきりしない。
重複しないのなら、使い魔を消費するスキルを使うのでない限りSLは1で十分だ。重複するのならSL3まで伸ばしても損はない。 -- 名無しのチューシ (2018-12-25 11:42:07)
- ツール類に関しては適用の切り替えに何らかのアクションは必要では無いと思われる
能力達成値への補正であれば、「同時に」適用が必要な場面は恐らく存在しない
同時には適用出来ないが、該当する判定においては取得種別、判定内容に応じてタイムラグなくパッシブ効果は発揮するだろう
二つの能力値を同時に使用する判定などがあればその限りでは無いが、聞いたことがないので多分問題ない -- 名無しさん (2018-12-25 21:12:48)
- ↑、↑↑
「同じ能力値にボーナスを受ける使い魔を複数取得することは可能だが、
そのボーナスは同時に適用できない」という記述、ファミリアSL3を例に挙げて言うとするならば、
「筋力使い魔3体なら筋力達成値+2にはできるが、筋力達成値+6にはできない」「筋力2体、敏捷1体なら筋力達成値+2、敏捷達成値+2」
…といった感じだろうか。
勿論、ファミリアをガーディアンで潰してしまい、判定がポンコツになるのが怖いなら敢えて3体同じ能力にして保険としておくのもいいし、
3体ばらばらにしても充分使える。お好みで使っていても困りはしない。 -- 名無しさん (2019-02-08 14:38:35)
- ↑&↑↑ どうもそのようですね。別種の能力を選択すれば問題なく(実質的には)重複させれそうです。
それはさておき、同じ能力を選ぶ理由は殆どない。単に消費する際に重要度の低い物から使えば良いからである。GMが選ぶorランダムなアイテム破壊があるのならその限りではないが、装備品でもないアイテムを破壊されるというのは考え難い。 -- 名無しのチューシ (2019-02-08 19:51:00)
- ↑トラップの吸引破砕機なんかはそうなのでは? -- 名無しさん (2019-11-02 03:17:23)
最終更新:2019年11月02日 03:17