メニューメインクラスアコライト>アフェクション

  • [ADR,-,1,20,-,1/Dm→0(1/Sr)]A ☆☆☆☆☆
    誰かは取るわけだし誰が取るかという問題もない。使用できるなら取得してしまって良いはずだ。さすがら作成時に取ってももてあますけれど。
    使い方だが、範囲攻撃のカバー時にまとめて0にするのがいいのかな。最近のボスは《ボルテクスアタック》とまでいかなくても《スラッシュブロウ》くらいは撃ってくるだろうから、そういう時にも。
    -- 灯 (2011-10-21 20:20:35)
  • 「誰かは取るわけだし誰が取るかという問題もない」ってどういうこと?
    メインクラスがアコライトじゃないと無理ではなくなったのか -- 名無しさん (2012-11-20 10:56:48)
  • メインクラスがアコライトでないと使用できない強力なスキル

    放っておいてもメインアコが覚えてくれるから、メインメイジやメインウォーリアの人が悩む必要はないよ


    実際、ファーストエイドエンサイクロペディアなどは
    ギルド内で「誰が覚えるべきか」という問題がしばしば発生しますけれど
    アフェクションにはその心配がない、ということです。 -- ☆ (2012-11-21 01:21:56)
  • あ〜なるほどです
    自分の読解能力の無さに泣ける… -- 名無しさん (2012-11-21 02:00:14)
  • アコ無しギルドならインタラプトで代用することになるのかしら -- 名無しさん (2016-12-03 01:41:02)
  • インタラプトとアフェクションの違い…恐らく「手軽さ」が入ってくると思う。
    アフェクションはダメージを全カットしてくれる。つまり、予測でとんでもないダメージが飛んでくる大技が来ると分かればガードができる。
    が、ダメージの有無問わず効果を発揮するスキルが乗ってたり、複数人が攻撃に巻き込まれると対処ができない。
    インタラプトは発動されたくないスキルを問答無用で「無かったことにする」ことができる。
    強いてインタラプトの弱点を挙げるなら、「当たったらまずい」スキルを見分ける必要があることと、スキルではない攻撃は無力化できないこと辺りだろうか。
    一見似ているだろうと思われる二つだが弱点もしっかり存在する。つまり似て非なるものだ。
    これが弱い訳でも無ければ決して甘く見れるものではない。パッシブガン積みのエネミーにはかなり強いぞ。 -- 名無しさん (2019-08-28 18:13:11)
名前:
コメント:
最終更新:2019年08月28日 18:13