メニューサポートクラスアルケミスト>オプションパーツ

  • [Itm,-,U,-,-,5/銃部品xSL取得] ☆☆☆☆
    なかなか強力な物が揃っている。アイテムなのでCLの問題はあるが、クラスチェンジとの兼ね合い次第ではとりあえずSLだけ上げておくというのもありかも。またエラッタリスクはあるものの銃部品は他人に貸せる。必要なら仲間に頭を下げてみるのも手だ。
    しかし錬金銃にストックがついていないとは知らなかった。ネヴァーフなら下手に全長を増やすより握力で支える設計の方が良いような気もするし、発明したのはきっとヒューリンだな。
    -- 灯 (2011-11-10 20:18:08)
  • 質問です。オプションパーツは同じものをSL個取得してもいいのでしょうか?していいならパウダーチャージⅡとパワーブースターⅡに意味がなくなりますが… -- nanasi (2015-08-14 04:12:36)
  • ↑「同じものを取得することは可能だが、同時に適用は出来ない」となるはずです。
    戦士の環とかのアイテムガイド産2500Gアイテムシリーズが複数買っても意味が無いのと同じです。原則、同名アイテムやスキルは複数効果を発揮することはありません。確か。 -- 名無しさん (2015-08-14 06:21:07)
  • 錬金銃の運用において、各種コンバージョンよりも此方が錬金銃の本体とも言える。矢弾もだが
    コンバージョンの制約がないものですら単純係数が優秀なモノが揃っている
    また、コンバージョンの制約があるものはさらに輪をかけて優秀なものが揃っている -- 名無しさん (2019-01-09 20:14:18)
  • ☆3 5個までの銃部品。どれをチョイスするかで大いに変わる…ように見えて実は重量のデメリットを単純にマイナスして含めれば係数2前後。
    つまり筋力を上げにいきやすいウォーリア向け。高性能の部品ほど、シーフだと潰れやすい。イクイップリミットが要るようなら敢えて切るのも手。
    ヘビーアタックさえ使えれば…とも思いきや対象外。ハンターはというとダイナミックガードくらいしかない。
    結局、重量を活かすことは不可能であり、デメリットにしかなり得ない。
    コンバージョンのSLよりかは優先度は高いものの、結局中途半端にやっても結局魔導銃に負ける。
    あとGM次第の判断になるが、スピードローダーがレンジャーのスピードショットと競合する恐れもある。 -- 名無しさん (2019-11-22 17:11:53)
  • ↑重さが気になるなら素直にガンベルトを買えばいいと思う。値段も1000Gとレベルから考えればそこそこお手ごろだ。
    最大でも9にしかならないのでGMがオリジナルの激重オプションを考えだすか《アレンジ》さえしなければ筋力無振りのフィルボルですら《トレーニング》すれば持てる。
    シーフでも全く問題はない。 -- 名無しさん (2019-11-22 22:31:58)
  • 轟魔弾以上の弾が重量2であるため矢筒に入らない。
    それを踏まえればどのみちある程度の筋力とエンラージリミットは必要なので、このスキルによる増加分はそれほど問題にならない。まして係数から差し引くなどもってのほかだ。重量がいくら上がろうが係数5は係数5である。
    根本的な問題点の話をすれば、このスキルは純粋なプラスではなくマイナスをゼロに持っていく存在であり、そこにいくつもスキルを割かねばならない点の方が大きいだろう。
    数値だけを見た効果は非常に優秀なため取得は必須……というか取らされていると言った方が正しい。 -- 名無しさん (2023-01-13 12:23:27)
  • ↑念のため補足。装備品の重量とは無関係な部分の重量に悩まされることを言うためにエンラージリミットを引き合いに出している。ここで論じられていることに直接は関係ない。 -- 名無しさん (2023-01-13 12:32:39)
名前:
コメント:
最終更新:2023年01月13日 12:32