• 【使用者から】
    ・装填数UPは増弾のピアスの無い人にはスロット効率が悪く
    火力を盛れなくなりがちなのでソロでは使うことは少ないかも知れない
    マルチでのサポートを意識した立ち回りでは麻痺弾の使いやすさが上がるので視野に入る

    ・スロット3は神おまとの併用で他の武器には真似出来ないスキル選択を実現できる他
    糞おまでも良おま並の、良おまなら神おま並みの装備を作る事が可能
    ・素の火力が低いので火力を盛らないとG級後半、思わぬクエの制限時間に悩まされる事に
    ・リミカすると地味ながら納刀速度や脚が遅くなるので
    リミカしないライト比で回避距離の重要性が増す
    立ち回りとしてはややヘビィよりなものがある -- (名無しさん) 2012-04-06 11:32:54
  • 【追記】
    ・雌火竜系統のライトはクラス内での作成時期が早い事もあるのかクラスの替わり際に弱い
    ブラキ2頭クエやグランミラオス戦での苦戦は必至なので
    この系統だけでクリアを目指すならそれなりの覚悟と各モンスターへの対策装備の用意を。 -- (名無しさん) 2012-04-06 11:41:57
  • 【追記】
    ・尚、状態異常弾の毒と麻痺はいずれもPTプレイで活躍が見込める
    この組み合わせを備えている銃はいずれも反動軽減は優秀なものの
    ブレや火力に於いて劣る所謂サポート特化の銃である
    …しかし繚乱は一通り通常貫通散弾を平均以上に装填でき火炎弾を持つ
    威力もサポート特化銃と比較すれば高い上ブレもない
    そのため立ち回りとスキル構成の煮詰め方次第では
    火力とサポートの一人二役を担う事が可能
    ソロでは睡眠大砲や睡眠爆破を持つリミカライトに優位性のある場面も多いが
    PTではこの銃に勝るリミカライトは存在しないと言って良い -- (名無しさん) 2012-04-09 00:50:45
  • リミカライトが反動軽減を付けずに状態異常を使いやすくする小技として

    ・lv2状態異常弾撃ち切り→弾種変更→lv1状態異常弾撃ち切り→リロード→lv1状態異常弾
    というのがある。
    装填数UPを付けた繚乱ならば多くて1回~2回のリロードで毒や麻痺を掛けられる
    リミカライトならば麻痺からリロードを経ずに攻撃に移行できるので
    他のボウガンより状態異常の恩恵は大きいので有効に活用できれば戦術の幅は大きく広がる
    lv2状態異常弾とlv1状態異常弾を2種以上使え
    尚且つリロードに問題を抱えるリミカライトは少ない為繚乱向きの小技 -- (名無しさん) 2012-06-26 11:02:14

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年06月26日 11:02