肉質

部位 腹破壊前 腹破壊後
射撃 射撃
60 0 5 20 0 20 65 0 15 20 5 25
20 0 5 15 0 20 25 0 10 15 5 20
背中 30 0 5 15 0 20 40 0 15 15 5 25
30 0 5 15 0 15 30 10 25 30 10 20
前脚 15 0 5 15 5 20 20 0 10 15 10 25
後脚 15 0 5 15 0 20 20 0 10 15 5 20
尻尾 30 0 5 30 0 30 35 0 10 30 5 30


伝説の黒き神。


…銀行とか言うな、かわいそうだから!

特徴

ティガレックスのような、それでいてまた違うような骨格の巨大な竜。このガタイで飛竜種である。
原始の飛竜種からそのまま進化しているとか分化する前だとかなんとかいろいろあるがその辺は大辞典wikiとか見てくれ。

対となる白き神もかつてはいたのだが、凍土が氷海になったせいなのか、対となるものが相見えて属性相性的にやられたのか、単に不人気なだけなのか登場しなかった。(MH4Gで白い方も登場)

専用フィールドで戦うことがあり、近作はまさかのアカムの行動次第でフィールドのくぼみが上下するというギミックがついた。
地盤がやられて沈むのならまだ話はわかるが、上がってくるというのはどういうことなのだろうか…?

選弓

図体が大きいので貫通でもいいし、頭が大きく狙いやすい上非常に柔らかいので連射もやりやすい。筆者的には連射。ひっかけられやすくなるが、回避ができるのであれば拡散も好相性。
よって選弓は貫通ならオウガ弓ラージャン弓、連射なら増弾はきゅんキティ弓が好相性。

攻略

物理は頭がかなり弱く、時点で尻尾である。後ろ足より効く上狙いやすいので後ろにいるときはここを。
属性は龍>雷。
非怒り時に限り、ソニックブラストの準備動作中(発動後は無意味)に音爆弾を投げつけることによって大ダウンを奪える。固定ポイントのソニックブラストがあるので音爆弾は持ち込み推奨。


派手な攻撃のソニックブラストが脅威、なんて初心者もいるかもしれないが回りこめば回避余裕どころか攻撃チャンスでしかないのでどうでもよかったりする。
潜行時、明後日の方向(固定ポイント)に向かっていった場合はソニックブラストが確定で来る。
非怒り時は音爆弾などの準備。

問題は突進。
ティガと同じようなモーションで突っ込んでくる。図体のおかげでかなりゆっくり。
…なのだが、ゆっくりすぎてホーミング性能がめちゃくちゃ高い
納刀ダッシュでも逃げ切れなかったり、緊急回避も下手に突っ込むと普通に轢かれる。
遠くから突進してきたときは閃光で無理やり止めたりもできるのだが、クリティカル距離で弓を出しているときの回避方法を紹介する。
貫通だと少しやりにくいが、一歩目は必ず左足(向かって右)から踏み出す。
つまり2歩目は必ず右足(向かって左側)であり、この踏み込みの距離はおおよそ突進開始時の頭とクリ距離に等しいため、2歩目を左ななめ前に滑り込むように転がることで回避可能。

…言ってもわかりにくいからやって覚えろ!

轢かれる覚悟で何回もチャレンジしよう。慣れればどんな距離でだしてきても回避できたりする。
近作から突進でティガと同じようにターンしてくるので一度轢かれるとそのまま死ぬこともある。回避の習得はほぼ必須。

これさえ何とかなれば後は大きな的。
正面から少し右足側(向かって左)のクリ距離を常に維持していれば振り向き噛みつきも尻尾振りも突進以外はほぼ喰らわない。
集中曲射の場合、咆哮開始時に持ち上がった頭の左に曲射を置いておくことでフルヒット可能。
しかし噴火に当たると死ねる(G級)ので要警戒。

クーラードリンク、防御力DOWN対策の忍耐の種は忘れずに持って行くようにしよう。

G級個体

基本的には動きは変わらず、攻撃力が大幅に上昇していることはいつも通り。

G級専用行動は薙ぎ払いソニックブラスト。
といっても固定ポイントの薙ぎ払いではなく、ウカムのように立ち上がってから前方近距離を薙ぎ払う。
結構当たり判定が大きく、G級個体であれば即死できる威力なので予備動作を見たら思いっきり離れるか後ろ足よりも後ろに回り込もう。
クリ距離からもぐりこむのは危険なので立ち上がった瞬間(咆哮とは明らかに違うモーション)に後方ころりん連打推奨。

余談

アカムトルムの素材は非常に高価。堅殻ひとつで7000ちょっとぐらいだったか。G級個体はさらに高い。
そして上記の通り突進の回避ができれば非常に狩りやすいこともあって金策がてらよく乱獲される。
神の名はどこへ…

その性質から銀行と呼ばれることも。また、ATMとかけてAKM(AKAM)や、普通にATM(AkamuToruMu)と呼ばれることも。哀れ…

またこいつから作れる弓のはきゅんは増弾が前提だが非常に優秀な龍属性連射弓で知られる。
過去作ほどの暴れっぷりではないがやはり強力な性能を秘めている。
アカム自身にも相性が良いのでアカムの弓でアカムを狩ることもよくある。
龍属性は効くモンスターが多いので作ってみてはどうだろう。


ご意見があればこちらからどうぞ


  • なぜ拡散弓が勧められていないのか…
    顔デカいから拡散でも全弾痛撃通るし、
    昔から拡散が最適解だったじゃないか… -- (名無しさん) 2014-02-10 23:54:06
  • 筆者がいい拡散弓なくて書くにも書けなくて((
    適当に編集しちゃってくだしあ -- (名無しさん) 2014-02-11 08:06:55
  • 忍耐の種についてこちらにも追記。 -- (名無しさん) 2014-06-22 13:50:32
  • 防御470龍耐性-4で立ち上がりソニックは耐えられる。
    が、突進で即死。それでいいのか、それでいいのかアカム。 -- (名無しさん) 2014-11-20 12:08:23
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年11月12日 23:53