基本性能
攻撃力 |
属性 |
ステ補正 |
ビン強化 |
会心 |
スロット |
180 |
氷190 |
無し |
無し |
0% |
○○○ |
溜め |
曲射 |
装填可能ビン |
拡散2 |
拡散3 |
拡散4 |
連射4 |
放散 |
強毒麻睡接ペ |
エターナル・フォース・ブリザード!
特徴
伝統の氷属性拡散枠。
拡散する矢が猛吹雪を呼ぶ冷気の弓。というわりには属性値は190と控えめに見える。
しかし、連射爆裂のザボア弓、貫通集中のダオラ弓、そして拡散放散のアイシクル、というように
氷属性弓はきれいに住み分けており、「猛」はともかく「吹雪」というにはやぶさかではない。
発掘弓のことは考えてはいけない。
攻撃力、属性地ともに微妙な値なのでつなぎとしてみるのがよいだろう。
とくに溜め2溜め3が拡散3拡散4となっており、属性拡散弓としての特色がしっかり出ている。
鉱石および骨素材を主な材料としており作成難度は低く、作っておいて損ということはない。
実際の運用では、拡散矢強化と氷
属性攻撃強化を発動することで、
つまりスキルがある程度揃えられる上位中盤あたりに使いやすい氷属性弓となる。
また装填可能なビンの種類も豊富で、一射の矢数が多い拡散弓の特徴がさらに際立つ。
攻略段階のPT戦などでは役に立つだろう。
担ぐのにオススメのモンスターは、クック原種亜種やガルルガ、バサル亜種など。
ガララアジャラにはわりと有効。
氷属性が有効、といえば真っ先に
ジンオウガが思い浮かぶかもしれない。
スペック上からは相性はよいが、初見の段階でもザボア弓は作れるので、
どちらを担ぐかは用意できるスキルと相談しよう。
連射で狙うのがだるかったり、全部位破壊を狙ったり、
あるいは討伐できればそれでいいや、な状況ならアイシクルは便利である。
時間短縮を図りたいなら、ジンオウガには連射弓であるザボア弓に軍配が上がる。
とはいうものの、ザボア弓もアイシクルも、多くの生産弓と同様、所詮つなぎということで、
さっさとキティ弓なり発掘弓なりを引き当てて乗り換えちゃうのが吉。
シンプルな見た目や一見した攻撃力と属性値の低さに反して
(物理および属性の低さは今作生産弓全般に言えることだが)、
そのポテンシャルは高く、攻略やハンターランク解放前の素材集めなどで活躍できる。
欲を言えば、もう少し物理値が欲しかったところだが、作成難度からすれば妥当な数値。
氷拡散剛射発掘弓が手に入れば、このアイシクルはアイテムボックスにそっとしまわれることになるが、
それまでは十分に活用できる、渋めのポジションにある弓である。
相性の良いスキル
スキル構成例
- G級最終強化
グレイシャーボウ
攻撃力300
スロット3
氷属性230
曲射 放散型
会心率0
RARE9 -- (通りすがりのハンター) 2014-10-19 22:50:16
最終更新:2014年01月11日 06:45