Q:
284 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2008/01/21(月) 22:11:32 ID:udeY1dKo
先日マグロを食べたいがためにガード+2ガード強化をつけた
レイトウ本マグロでグラビームをガードしまくり、10回ほどガードしたあと
爆弾もガードし、友人の千年包丁でマグロを何度も斬ってもらいましたが
全くさばけません。解凍が足りなかったでしょうか?どうすればさばけるのでしょうか
こんなことをしてしまった自分が理不尽でなりません

A:
285 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2008/01/21(月) 23:26:03 ID:FKA2e/KS
 >>284
あれは見た目こそマグロ形ですが
実際は鉱物とかその辺の物で作ったフェイクです
食べたらお腹壊します

286 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2008/01/21(月) 23:55:45 ID:aUSo7qA6
 >>284
レイトウ本マグロが溶けない理由はいくつかありますが、
まず解凍方法に原因があるのでしょう
そもそもグラビームの原理はというと、紅蓮石等の可燃性の鉱物を
グラビモスの体内で爆発させて、体に必要な養分を作り出すバクテリアの
活動を活発にする過程で生まれた排出熱を攻撃に転用しているにすぎない
ので、別に高温である必要はないのです。
また爆弾も爆風でダメージを与えるものなので熱は大して必要ありません。
対するレイトウ本マグロはああ見えて工房の最先端技術の結晶なので、
残念ながらグラビームや爆風程度の熱での解凍は難しいでしょう

こんな時間に何やってんだ俺orz

287 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2008/01/21(月) 23:57:52 ID:A6tJ/Eq9
 >>283
ちなみにマグロは型をとるために使われます。そこにドロドロになった鉱物を注ぎ、作るわけです。

型をとった後のマグロは、加工屋スタッフがおいしくいただきました。

303 :ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:2008/01/22(火) 20:57:18 ID:GPEhmpt0
 >>285 >>286 >>287
とても速いご返答有り難うございます。
 >>286の回答を見る限り、グラビームなんて人間のオナラ程度のものでしかないんですね!納得しました。
 >>285 >>287の回答を見る限りでは意外と手を抜いていた物なのですね。本マグロを使っていると思って
興奮していた自分が馬鹿らしいです。工房の人たちの遊び心…というよりも食欲で作られたものだったのですね

+ タグ編集
  • タグ:
  • レイトウマグロ
最終更新:2008年03月13日 20:34