ヴォルガノス穴ハメ
前提
剛チケヴォル以外。
装備、構成
構成はハンマー2人、ボウガン2人。
ハンマーは出来る限り高倍率の物。
麻痺はボウガンに任せるので必要なし。睡眠系は選ばない。
ボウガンは高倍率の物が望ましいが、『麻痺中に何をするか』で選ぶと良い。
お手軽でおすすめなのは、舞雷重砲【華鷹】での貫通撃ち。
立ち回り
2で火事場発動。
ハンマーをホストにして突入。
突入後、ホストのハンマーは落とし穴を仕掛ける。
非ホストのハンマーは角笛、閃光玉等で気づかせる。
ボウガンは鬼人笛など。
ハンマー
基本は、スタン中・麻痺中共に縦3を2セット入る。
スタン中は、縦3を2セットの他、余裕があれば横振り(↓)を入る。
スタン中に縦3を2セット入れたら麻痺を待ってタイミング整えるのも良い。
麻痺中は、縦3を2セットがギリギリのため、痺れて頭が落ちてくるのに合わせて
縦3の一発目を入れると2セット入る。
縦3の3発目を外さない事が重要。
ボウガン
基本は麻痺2。
ヴォルが穴に落ちたら麻痺させる。
以降スタン中に麻痺耐性値分の麻痺弾を撃つ。
麻痺弾数の目安は以下の通り。
麻痺一回目 :2発
麻痺二回目 :3発
麻痺三回目 :4発
麻痺四回目以降:5発
※2人が共に上記数撃つ事。
2人で連携が取れていれば、麻痺四回目まで一人は1発少なくて良い
その他
麻痺→スタン→麻痺→スタン・・・の流れがベストだが、
ハンマの腕により、スタン出来なかった場合があるため
ボウガンは麻痺→麻痺の流れになる事がある。
ハンマがスタン出来ない場合は、ボウガンのフォロー時間が
長く取れるため、眠らせてから穴に落とす。
最終更新:2009年07月16日 11:40