大雷光虫

カテゴリー一覧 / モンスター / 甲虫種
大雷光虫(だいらいこうちゅう / dairaikoucyu)

下位では塔、上位では夜の密林や樹海などで見られる。
素材にある「雷光虫」が巨大化化し、集合体となったもの。

不安定にゆらゆらと動き、時たま発行し、突撃攻撃してくる。
その際に触れるとダメージを受け、痺れてしまう事もある。
痺れてしまうのが厄介なだけでなく、ダメージ自体も案外高い。
ランゴスタと並び、嫌われている虫であろう。

また、ヤマツカミの口から大量に出てきたりもする。
その場合は一定時間後に爆発するという、ファンキーな攻撃をしてくる。
乱舞中に「痺れる→ヤマツカミに潰される」などという事故には、注意しよう。

倒すとモンスターの濃汁や雷光虫が手に入るのだが、
濃汁はマイガーデンで、雷光虫は夜に採取すれば集まる為、
凄腕ランクでもない限り素材の為に倒す事は無いだろう。
倒した際の素材が落し物扱いで、落とさない事がある=100%の入手確率ではないのも、不人気の要因だ。

ちなみに攻撃は雷属性ではなく無属性である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年10月26日 22:37
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。