ウンディーネ

ウンディーネ RARE-6

攻撃力 属性 特殊効果 斬れ味 会心率 スロット
200 水 26 - llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 50 30 - 15% ---
215 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 50 70 10
ブースト 斬れ味+1
凍戈竜の背中のヒレを加工した
蒼銀の双剣。あまりにも鋭利
は堅い岩盤さえも貫く

アグナコトル亜種の素材から作られる双剣。やっぱりスタイリッシュ。
攻撃力・属性値ともにバランスがよく、水属性双剣の最高峰と言っていい。

匠発動時の白ゲージが10と非常に短く、スロットも空いていなかったりと今一つ惜しい部分もあるが
匠の有無を問わず他の水属性双剣よりも頭一つ抜き出た性能である。
強化素材にアマツマガツチの素材を使うため、完成時期がかなり遅くなってしまうのがネック。

匠発動時の白ゲージが10と非常に短いこと・素の青ゲージが30とそこそこの長さであることから匠装備よりも業物装備との相性がいい。

有効スキル例

☆業物/斬れ味レベル+1
  斬れ味レベル+1の利点は、ゲージ色の変化及び、ゲージの長さの変化にあるのだが、
  この武器に斬れ味を発動しても双剣の手数の前に前者はあまりにも儚い。
  ゲージを保たせる意味で発動させるのであれば、スキルポイントが10で済む業物の方が便利ではある。
  ちなみに、シルソル一式を着ると業物に加え、下の攻撃力アップもまとめて付いてくるためオススメ。
☆砥石使用高速化
◎攻撃力アップ
  もともとこの武器に会心率があるため、見切りよりは大元の攻撃力をあげた方が僅かに攻撃力の期待値は高くなる。
○見切り
  上で言ったようにわずかな差しか生じないため、どちらを付けるかは結局のところプレイヤーの好みで構わないだろう。
  ただ、業物を付けるのであれば、シルソル一式で攻撃力の方がペアで付くため、こちらの方が影は薄いかもしれない。
□水属性/属性強化
  水属性の通りがいい亜ネブラや火山の主任等に有効。
  ただ、純粋にダメージ効率を考えるのであれば優先度は低いスキル。高い属性値を活用して部位破壊を狙おう。

素材

フレイムストーム 20000z 炎戈竜の甲殻*6 炎戈竜の皮*4 赤熱した胸殻*2 溶岩獣の鱗*8
↓ 50000z 凍戈竜の堅殻*4 凍戈竜の上皮*2 凍戈竜の上ヒレ*2 凍戈竜の碇口*1
アクアストリーム
↓ 70000z 凍戈竜の堅殻*4 潤った堅胸殻*4 嵐気胞*1
ウンディーネ
作成可能時期:HR6

使用するモンスター素材



  • 会心も入れた攻撃力は223だから、物理もそんなにホーリーに負けていないんだな -- 名無しさん (2011-11-15 00:04:53)
  • 俺的にはスロットの有無がホーリーとの最大の差 こいつに1スロあれば・・・ -- 名無しさん (2012-08-16 23:28:41)
  • そこら辺がホーリーとの差別化じゃないかな。属性値はこっちのほうが高いし。 -- 名無しさん (2012-08-18 19:11:32)
  • 誤字修正 -- 名無しさん (2013-05-16 18:28:21)
  • ハウカムに斬れ味+1を付けるようにこれにも付けます。。 -- 名無しさん (2015-11-30 16:45:37)
  • ウンディーネ使ってます -- 西野カナ (2024-04-25 15:33:48)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月25日 15:33