アマツマガツチ

アマツマガツチ

部位 怯み値
60 25 0 15 10 35 230
頭[本気] 70 25 0 15 10 35
35 15 0 0 5 10 150
背中 30 15 0 0 5 10
44 20 0 10 5 20
40 20 0 10 5 20 180
後足 25 15 0 0 5 10 200
尻尾 35 20 0 0 5 10 300

他武器では大した事ないという声がちらほら見れるが
双剣にとっては真のラスボスである。

弱点の頭は小さくて揺れ動く。その上常時浮遊状態の為、双剣のリーチではに届きにくい。
慣れない間はまともに狙えるのが尻尾しかなく、その尻尾も攻撃し続けると切断してしまう。
60%以下になると体色が紫になり、BGMも変わる。

注意する攻撃は突進・竜巻(小/強)・水ブレス(地上/空中)である。
突進は頭に張り付いてる時でも使って来る。ダメージ発生も早く、見てからでは回避はほぼ不可能なため、
アマツガマツチのモーション開始まで欲張って攻撃をしないことを心がけよう。
腕のヒレにまで判定がある。
竜巻(大)は鳴き声を発した後その場でとぐろを巻き、ハンター達を引き寄せる。
だんだん吸い込みが早くなり、一瞬吸い込みが解除された後大竜巻を発生させる。
この竜巻は即死、よくて瀕死の威力を誇る。
しかし、吸い込み中は右ヒレを地面につけるので右ヒレに攻撃するチャンス。
吸い込み開始直後なら乱舞を2回は入れる余裕はある。
乱舞後は納刀してダッシュすれば吸い込み終了と共に竜巻の範囲外に抜けることができる。

水レーザーは小はホーミング性能が高い、前兆モーションを見て範囲外に逃れよう。
範囲内にいた場合は一回目は途中で途切れるものの、二回目の射程が長く、どこにいても届く。
さらに判定持続時間も長く、回避性能無しだと回避は難しい。
一回目は避けやすいので、一回目を避ける→二回目緊急回避としたほうが楽。
一回目で緊急回避をすると二回目に貫かれる。

空中水ブレスは体力30%以下で出す攻撃で、鳴き声を発しながら上空に飛び、一定ポイントで止まると
そこからハンターに向けて十字に水ブレスを放つ。狙うハンターはランダムで、
ソロなら問題ないがPTやオトモを連れていると事故も起こりうる。というかそれを狙っての攻撃であろう。

乱舞などの攻撃時間が長い攻撃をするとなぎ払いや尻尾の餌食になるので
車輪斬りや六連斬りなど打点が少し高いを攻撃中心に使って攻めて行こう。

7月8日、「嵐龍天翔」が配信された。G級個体程に強化されたアマツで、
体力は一万越え、攻撃力は怒り時に二回の被ダメージでほぼキャンプ送りという
まさしく本来のラスボスの強さになった。
双剣ソロで狩るのは至難である。

相性の良い武器

比較的長い間研がずに攻撃可能。

研ぐチャンスは多いので斬れ味を維持しよう。



  • ストレス溜まりまくったから主任亜種一式+セレーネに逃げたわ -- 名無しさん (2011-09-24 17:51:12)
  • めんどくさいけど頭斬れると楽しい -- 名無しさん (2011-09-24 21:28:57)
  • せっかくだから、私は封龍剣で行ったぜ!友人と一緒だったけどな! -- 名無しさん (2012-04-07 21:41:57)
  • 双剣しか使わない人とPT組むと絶対にコイツ貼ってくるね。 -- 名無しさん (2012-05-31 13:30:50)
  • ↑素材目当てのやつならそうかもな つっても生粋の双剣使いにとっては袴以外どうでもいいような気がするけど 一番どうでもいいのはアルバだがww -- 名無しさん (2012-05-31 15:18:22)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年05月31日 15:18