クルペッコ
| 部位 |
斬 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
怯み値 |
| 頭 |
70 |
10 |
25 |
15 |
35 |
5 |
130 |
| 音袋(演奏時) |
60 |
5 |
15 |
10 |
20 |
0 |
80 |
| 胴体 |
60 |
5 |
15 |
10 |
15 |
0 |
160 |
| 火打石 |
25 |
10 |
25 |
15 |
35 |
0 |
120 |
| 翼膜 |
40 |
5 |
10 |
5 |
15 |
10 |
| 翼骨 |
36 |
6 |
20 |
6 |
26 |
20 |
| 脚 |
40 |
5 |
10 |
10 |
15 |
0 |
150 |
| 尻尾 |
40 |
5 |
15 |
10 |
20 |
10 |
120 |
ただの竜と思いきや鳴き声でモンスターを呼び寄せてしまう、まさに虎の威を借る狐なモンスター。
血祭りだゼヒャッハー!と、調子に乗っていたらモンスターを呼ぶ鳴き声を中断させるための音爆弾が間に合わない。
双剣はリーチが足りないため膨らんだ喉にも攻撃が当たらない。
なので、余裕があれば
アイテムの選択欄は音爆弾に合わせておいて納刀から流れるように投げれるようにしておきたい。
火打ち石やついばみの攻撃はすれ違う様に回避すればまず当たらない。
近距離攻撃の主力、尻尾での回転攻撃は時計回りなので右翼に密着するのがいいかも。
ホバリングしているときは鬼人化して尻尾に攻撃。
運が良ければ地上に引きずり落とせるので積極的に狙おう。
バックジャンプで発生する風圧は鬼人化のモーションで回避できるので手数を増やすことができる。
落ち着いて相手の動きを読み、攻撃を回避し、張り付いて戦ういい練習になるだろう。
相性のいい武器
最終更新:2011年10月25日 22:16