ジンオウガ

ジンオウガ

通常時 超帯電状態
部位 怯み値 部位 怯み値
45 15 20 0 20 5 240 60 20 25 0 30 5 240
胴体 25 5 5 0 5 5 350 胴体 36 5 5 0 10 5 350
背中 40 10 15 0 15 5 120 背中 50 15 15 0 20 5 120
前脚 25 5 5 0 10 5 180 前脚 36 10 10 0 15 5 180
後脚 36 5 5 0 5 5 220 後脚 40 12 10 0 15 5 220
尻尾 27 5 5 0 10 5 180 尻尾 27 5 5 0 10 5 180
尾先 21 10 10 0 15 5 尾先 21 10 10 0 15 5

今作の看板モンスター。
デザインは賛否両論である。
狼だからかわんこのようなモーションが度々見られる。

まず忍び寄る気配で騙され、ざわめく森で痛い目にあった人も多いだろう。
画面の前の君もその被害者の一人であるに違いない。

慣れれば他のモンスターより楽しいモンスターで、
フレーム回避がとても簡単であり、また回避できればすぐに攻撃に転じれる。
フレーム回避は要練習。

ダイナミックお手は横に回避しよう。鬼人回避でスラスラ避けると脳汁がヤバイ。
チャージ中も乱舞や擬似乱舞のチャンス。

シビレ罠が雷光虫を使う仕様に変わったからか、
シビレ罠に引っかかるとチャージされるようになる。超帯電時は無効。
しかし、できるだけチャージしようという欲張りからか、拘束時間が長いので
タイムを縮めるのなら積極的に狙おう。
拘束もできて、肉質が柔らかくなる超帯電時に移行しやすくなると良い所ばかりだ。

相性の良い武器



  • こいつは弱点特効を生かしにくいからイラッ -- 名無しさん (2011-12-06 14:01:13)
  • 銀色のアイツとか赤甲のアイツに比べたら… -- 名無しさん (2011-12-08 18:59:44)
  • 突き詰めれば銀は10分安定するのにオウガたんは絶対15分弱かかってしまう…TAには意地悪なモンス -- 名無しさん (2011-12-12 23:09:53)
  • 個人的には戦うのはすっごい楽しい。戦闘BGMも素敵ですし。 -- 名無しさん (2012-02-28 03:18:55)
  • 雷光とかでつぶされること無いから爆弾使いやすくてよい。落雷攻撃中とか遠くに飛んでった時にどすんと2発 -- 名無しさん (2012-03-04 16:52:28)
  • コイツ属性あんまとおんないしゲキリュウノツガイがいいんじゃない?
    どちらがいいかまではわなんないけど追加する程度ならいいかと -- 名無しさん (2013-04-24 19:09:30)
  • ツガイは斬れ味がなぁ… ↑と同じ理由で担ぐなら俺はホーリーセーバーを担ぐけどどちらにしろジェミニ以外はオススメできるほどではないだろうな -- 名無しさん (2013-04-28 17:37:22)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月28日 17:37