最大金冠・最小金冠調整

注意事項

こちらを参考にこのページは編集されています。
こちらのがストップウォッチもあり使いやすいのでそちらを読むことをオススメします。
このページはあくまでまとめという形です。

◆1

狙うサイズごとに初期シード値が定められています。
下記の表で狙うサイズを確認します。「UMD起動秒数」を確認してください。
PSPの日付時刻設定を開きます。
秒数を00秒に合わせる。このときはまだ決定を押さない。日付と時、分は適当でOK。
手元の時計の秒針が00秒を指す(秒単位であればどんな時計でも可)と同時に決定を押す。

◆2

UMDが起動できる状態にして待機。
下の表を参考に、手元の時計で目的の秒数が来たところでUMDを起動する。
UMD起動秒数 モンスターサイズ ケルビ確認 受注場所 何頭目 備考
04秒 最小 なし オフライン集会浴場 1頭目 クルペッコ(亜種)限定
15秒 1頭目最大限界・2頭目最大 なし オフライン集会浴場 1、2頭目 全モンスター対応
20秒 最大限界 なし オフライン集会浴場 1頭目 全モンスター対応
34秒 最小限界 なし オフライン集会浴場 1頭目 クルペッコ(亜種)以外
35秒 最小 なし オフライン集会浴場 1頭目 クルペッコ(亜種)以外
39秒 1頭目最小・2頭目最小限界 なし オフライン集会浴場 1、2頭目 クルペッコ(亜種)以外
44秒 最小 なし オフライン集会浴場 1頭目 クルペッコ(亜種)以外
46秒 最大 あり オフライン集会浴場 1頭目 クルペッコ(亜種)以外
47秒 最大限界 なし オフライン集会浴場 2頭目 全モンスター対応?
52秒 最小 あり オンライン集会浴場 1頭目 クルペッコ(亜種)以外
52秒 最小 あり 村長クエスト 1頭目 クルペッコ(亜種)・ウルクスス・ドスバギィ以外
56秒 最小 あり オフライン集会浴場 2頭目 ギギネブラ亜種以外
56秒 最大 あり オンライン集会浴場 1頭目 クルペッコ(亜種)以外

サイズ UMD起動秒数 ケルビ確認 受注場所 何頭目 備考
最大限界 15秒 なし オフライン集会浴場 1頭目 2頭目最大、
最小限界 39秒 なし オフライン集会浴場 2頭目 1頭目最小、クルペッコ(亜種)以外
最小 04秒 なし オフライン集会浴場 1頭目 クルペッコ(亜種)限定
  • ケルビ確認
ありの場合は下記手順を参考に村★1「プレゼントにケルビの角を」をクリアしてから目的のクエストに出発する。
なしの場合は村★1「プレゼントにケルビの角を」には行ってはならない。目的のクエストへ直行。
  • 受注場所
集会浴場は上位限定です。
  • 何頭目
何頭目のモンスターが対象となるか。「クエスト確認」に載っているモンスターの順番対象が「2頭目」だと2頭出現するクエストでなければならない。(非ターゲット可)

◆3

ケルビ確認がありの場合村★1「プレゼントにケルビの角を」に行く(詳しくは下記記載)。
あとはクエストに出発し、モンスターを討伐(捕獲)するだけです。
目的のサイズのモンスター討伐後3死は自由ですが、リタイアはNG。
できないって人は、起動後農場に出入りしてないか、受注場所があっているか、ケルビ確認の有無などを確認してください。
連戦しても最大(最小)金冠サイズはでません。クエストいくごとにUMDゲーム起動からやりなおしてください。


◆ケルビクエストでの確認

ゲーム起動直後に村★1「プレゼントにケルビの角を」に直行してクリアすると、起動秒数によって基本報酬が毎回同じになるため、報酬から起動秒数を逆算できます。

UMD起動後、自宅のアイテムボックスからケルビの角を3本以上取り出す。
すでにポーチに入っている人は省略可。
(農場に入ると乱数がズレるので農場のアイテムボックスはNG
激運、幸運スキルが付いている場合は装備チェンジ、招き猫の激運・幸運もNG

村長に話しかけて、村★1「プレゼントにケルビの角を」のクエストを受注してそのままクエストに出発する。
持ってきたケルビの角を赤いボックスに納品してクエストクリア

UMD起動時間によってクエストの報酬が変わるので報酬を確認する。
こちらに起動秒数によるクリア報酬の一覧があるので目的の秒数と報酬が一致していればOK。また、19秒と31秒、08秒と40秒、23秒と49秒の3組は報酬が全く同じなので注意。

失敗した場合はUMD起動からやり直し。
PSPによって読込みラグがあるので、何秒ズレすたか?を意識すると成功しやすい。
例:46秒で起動したつもりが、ケルビクエストで04秒の報酬が出た。
   →18秒後に起動しているので、18秒早くボタンを押せばいい = 28秒
※60秒=0秒(…56、57、58、59、60(0)、1、2、3、4…)とループしている。
あと、UMD待機画面でデモムービーと音楽が流れるまで待ってから起動するほうが安定する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月19日 22:04
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。