肉質
部位 |
射撃 |
火 |
水 |
雷 |
氷 |
龍 |
頭 |
60 |
20 |
5 |
10 |
15 |
0 |
上半身 |
80 |
25 |
5 |
10 |
15 |
0 |
前脚 |
28 |
30 |
5 |
30 |
20 |
0 |
アナル |
44 |
15 |
5 |
10 |
20 |
0 |
腹・足 |
40 |
15 |
5 |
10 |
20 |
0 |
※射撃45以上の欄は赤字で表示
クエスト情報
区分 |
クエスト名 |
体力 |
全体防御率 |
攻撃力倍率 |
怯み倍率 |
村長下位★2 |
青熊獣アオアシラ |
700~860 |
100 |
100 |
100 |
攻略
このページでは選民になる条件となっている
アオアシラ0分針討伐について解説します。
「こんなことしても意味ねぇよ」などの意見は本スレでどうぞ。
動画を見ながら攻略したい方は
こちらも参考に。
まさか縛り無しのアオアシラに苦戦する奴はいないよな?
まずは条件から
条件1 裸 (ただしインナーは着用可)
条件2 支給品含めアイテム無し
条件3 ドリンク飲まない。温泉入らない。
条件4 武器はユクモ弓かハンターボウⅠ (単に目標達成したいだけならハンターボウⅠ)
条件5 武器ブースト無し
条件6 オトモ無し (居たほうが邪魔だよ?)
これらの条件で、村☆2アオアシラを0分針で倒すのが選民への第一歩。
ちなみにアシラは6番にいるよ。間違っても探してて5分過ぎてたなんてことにならないように。
攻略のポイントは2点
72 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 20:11:52 ID:4pglU6LW0
>>69
上級選民の俺がアドバイスしてやるが
・まず数撃とうと思うな、確実にクリ距離で確実に弱点を狙えるとき以外は撃たなくておk
・弱点外れるなら毎回照準出すくらいの気持ちでやれ
これを意識すれば君も中級選民くらいにはなれるだろう
このように、とりあえず数撃ちゃ死ぬだろの考え方では甘い。
攻撃回数が減ってでもクリ距離から弱点を攻撃する事が大切です。
とはいえ狩猟には様々な障害が付き物。例えばジャギィさんとか。
だけど彼らの生態にはこんな秘密があったのです。
692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 23:35:17
ID:+9c1iPyD
やっとアシラ六分切れた、しかしジャギィまじ邪魔なんど溜めキャンや吹っ飛ばされたか
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/07(金) 23:38:08
ID:KqT4Lyrf
>>692
大型いる時は縄張りみたいなのができるから
そこに近づかなければ向こうから攻撃してきたりってのはかなり減るぞ
このように、ジャギィの縄張り以外でアオアシラと戦うのがポイント。
オトモがいなければアシラさんの方からこっちに寄ってきます。
ジャギィの邪魔が無くなるだけで相当時間が縮むはず。
最低限の理屈がわかればあとは数をこなすのみ。深く考えるより慣れろ。
さぁ、これで君も今日から選民の仲間入りだm9(`・ω・´)
上記の説明では分かり難い、自分でいろいろ考えるのはメンドクサイ、という方へ。
以下手とり足とり詳しい解説。
まずは選弓。条件はユクモノ弓かハンターボウⅠの使用。
条件指定の中でもっとも有効な手段を選択するのも知恵。
ここは当然、攻撃力の高いハンターボウⅠを選びましょう。防御力も少し上がります。
村長クエストLV☆☆「青熊獣アオアシラ」は、指定地「渓流」。
5分以内という時間制限があるので、まずはアオアシラのいるエリア6へ開幕ダッシュ。
マップぐらいは頭に入れておきましょう。
一応順を追うと「BC → エリア1 → エリア2 → エリア6」と進むのが一番近いです。
エリア6までダッシュし続けることはできませんので、適宜回復しつつ、エリア2ジャギィの群れを抜けます。
エリア6突入時には、スタミナ半分よりちょっと上くらいになるように調整すると良いでしょう。
最短でエリア6に入ると、少し先の方でアシラさんがきょろきょろしていたり、すぐにこちらを発見して近づいてきたりします。
適正なクリティカル距離を意識しつつ、移動から武器出し溜めへ移行、溜め3の射撃をアシラさんの頭~上半身にお見舞いします。
するとアシラさんは戦闘開始の威嚇行動を取るので、もう一発、溜め3を当てておきましょう。
ここまではパターン通りに進みますが、これ以後はアシラさんの行動次第で対応が変わります。
そのまま第三射の溜めへ移行するか、溜めずに移動するかは、アシラさん次第。ただし、エリア6までの移動でスタミナが減っているはずなので、溜めずに様子見をしつつ移動、というのが安定です。
次の目標は、ジャギィの群れの縄張りからの離脱です。具体的には、地図で上の方、エリア5・7の方へ、攻撃しつつアシラさんをひっぱります。ジャギィ、ジャギィノスの群れの中をアシラさんを射撃しつつ突っ切ることになりますが、ジャギィたちはアシラさんとの戦闘開始時では地図上で右側に寄っている形になっているはずなので、それほど難しくはないでしょう。上下で半分より上の範囲でなら、ほとんどジャギィに邪魔されることはないはずです。
あとはアシラさんが足を引きずって逃げ出すまで、二人の世界に浸れるはずです。
では具体的なアシラさんとの戦闘のポイント。
まず何よりも大切なのは、射撃をクリティカル距離で命中させること。エフェクトを見つつ射撃がクリティカルになっているか確認しましょう。体感的には、思っているよりも遠めでないとクリティカルになっていない感じなので、すれ違い後の振り向き撃ちなどをする場合には、角度を大きく取って距離を調整するなど、十分注意してください。
また、クリティカル距離を維持していると、微妙にホーミングする突進にひっかけられることがあります。攻撃を食らうよりはコロリンで回避するべきですが、スタミナの消費が厳しいので、できれば立ち回り、立ち位置を考え、通常移動で避けられるようにしましょう。
弱点への射撃は当然意識するべきですが、選民の第一歩として下級選民の条件である5分切りを目標とするなら、そこまでこだわらなくても良いでしょう。足でもおしりでも、とにかくクリティカルで射撃を当て続けられるようにするのが大切です。もちろん中級選民へのステップアップを見据えるなら、頭~上半身に矢を集めるようにするべきではあります。
弓での戦闘で注意すべきアシラさんの行動は、突進、腕ぶんまわし、跳びかかりあたりです。
突進は通常移動で華麗に避けてください。
腕ぶんまわしは、通常時や疲労時はチャンスです。溜めつつ後退し、クリティカル距離から上半身へ射撃してください。怒り時でも基本は同じですが、回数が通常時の3回から4回に増え、しかもスピードが速くなっており、かなり長めの移動距離となっています。エリアには端があり、無限に後退することはできないので、常に自身の位置取りに気を配っておきましょう。アシラさんの向き正面に対して、縦横斜めと角度を考えた移動で、端に追い詰められないようにしてください。十分な距離、適正なクリティカル距離が維持できているなら、怒り時でも、後退後に上半身を狙って射撃することができます。
跳びかかりは、まず当たらないはずなので脅威ではありませんが、アシラさんの上半身が動くので、狙う時には注意するようにしましょう。多少じっくり狙っても時間的には余裕があるはずなので、射撃を外してしまうよりは、一呼吸待つ方が結果的には効率が良いです。
立ち上がったり、四つん這いになったり、というアシラさんの行動に翻弄されないようにしましょう。
スタミナ管理についてですが、よくよく考えてみると管理すると言ってもやることは一つです。
スタミナは溜めによって消費され、無くなると溜めることができなくなり、溜めていない時は時間経過で回復します。
アシラさんは動いたり止まったり攻撃してきたりする的ですから、射撃できるチャンスはある程度限られます。その限られたタイミングを射撃可能な状態で迎えること、それがスタミナ管理です。
常に溜めながら移動していると、スタミナゲージはすぐに赤くなってしまうでしょう。そうなるとコロリン回避もできなくなりますが、さらに重要なのは、クリティカル距離の維持と弱点狙撃のための射撃タイミングを計ることができなくなる点です。ゆえに、スタミナは余裕を見ておくべきですが、常に満タン状態からの溜め開始となると、今度は攻撃回数が少なくなり過ぎます。大体半分から7~8割くらいを通常のスタミナ適正量と見て、状況に合わせて溜め開始~射撃を行いましょう。ダウンを取るなどした時にはスタミナ残量は限界まで使い、溜めながらの移動時間が長くなりがちな怒り時には、少し多めに確保する、といった具合です。
そうこうするうちに、アシラさんが足を引きずりはじめます。移動先はエリア2です。追いかけながら射撃し続けましょう。もちろん上半身を狙うべく並走しながらの射撃が理想ですが、後方からの追撃でおしりへの射撃でもかまいません。ジャギィたちの妨害もあるかもしれませんが、めげずに追いかけましょう。
多くの場合、エリア2まで逃げられてしまうはずですが、討伐まであと少し。エリア2はエリア6よりも狭く、かつジャギィたちがいるので戦い難いかもしれませんが、クリティカル距離の維持を忘れず戦闘を継続してください。
これでアシラさん討伐時に時計の針が動いていなければ、晴れて選民の仲間入りです。おめでとう。
そしてドキドキしながら具体的に何分何秒かかったか確認しましょう。
4分以内に討伐できていれば、中級選民です。上級選民への道も開けます。
さて、長くなったこの解説もここまでです。アシラさん0分針縛り討伐はできましたか?
もしできたとしたら、矢をクリティカル距離で当てることの大切さとやり方(連射弓の場合)について理解できたはずです。
アシラさんに感謝しつつ、さらなる高みを目指して精進して行きましょう。
参考動画
- ようやく下級選民になれました。
タイムは4:34でした。 -- ((名無しさん)) 2016-04-06 00:01:14
- 3分55秒ではれて選民・・・と言いたい所だけど本当にただの基本確認だな
喜んでいいのか微妙なところだ -- (名無しさん) 2016-10-19 13:42:29
- もしかしてP3の弓って弱いの? 同条件の他武器よりだいぶ時間かかるわ・・・ -- (名無しさん) 2016-10-30 16:35:13
- 何も考えずにオカマ掘ればいいだけの近接と違い弓でのアオアシラは修練の面がたぶんに大きい
仮にも選民を志すなら自らの頭で考えよ -- (名無しさん) 2016-11-11 16:43:24
- 3dsの方やってたせいか△で溜めるのが慣れないなー
ついR押しちゃうわ
でもようやく4:40でたよ -- (名無しさん) 2016-11-13 10:44:56
- 4分59秒…まだまだ雑魚ですね。 -- (ODA) 2016-12-13 07:05:58
- しんどい仕事終わった!そんなときに一杯!・・・ではなく一狩り!で選ぶのは選民試験です。装備も何も考えずに済むし、すぐ終わるし、下手くそになってたら気づけるし! -- (ジェシカ) 2018-12-10 00:04:30
- 5分針から抜け出せねぇ(乙してる場合じゃねぇ) -- (名無しさん) 2019-09-10 07:26:51
- ちょっと弓に慣れてきて、それで試験を受けたわけだが苦戦して未熟さを思い知らされた。
クリ距離とか無駄撃ちしないことを気にしまくって、ようやく4:32行けたわ。もっと早い内にやっとくべきだったわ。 -- (名無しさん) 2020-05-06 17:23:06
- これのおかげで弓の実力がついたと思ってる -- (名無しさん) 2023-06-24 02:03:48
最終更新:2024年04月27日 08:50