価格:27z
最大所持数:20
調合
|
素材(最大所持数) |
確率 |
生産数 |
接撃ビン |
空きビン(最大99個) + キレアジ?(最大20個) |
85% |
1~2個 |
「接近時に与えるダメージが上がる(1.5倍)」という認識をされがちだが
厳密には「クリティカル距離が本来の距離から密接距離まで広くなる」という効果である。
弓にクリティカル距離という概念があるのは
選民でなくても余裕で理解されていると思われる。>
クリ距離講座
接撃ビンは、そのクリティカル距離が変化する効果を持っている。
お気づきだろうか?
つまり、本来から常にクリティカル距離を保っている使い手の場合、
接撃ビンは不要なのだ。
連射弓は割とそういう戦い方を理想とするので、
接撃ビンを付けたからって接近する必要はない。
接撃ビンを付けて被弾率が増えてた貴方、もっと離れたほうがいい。
クリティカル距離より近くても大丈夫。程度に思えばいいのである。
このビンが本来以上の性能を発揮するのは
もともとのクリティカル距離が遠めな
貫通弓と、
弱点の頭に拡散を全弾当てるとか結構有効な
拡散弓、
完全なクリティカル距離調整のしにくい相手の場合である。
また、矢切りの斬れ味補正が白相当となり弾かれにくく威力も増える。
よほど硬い部位を斬るならば意味があるかもしれないが・・・
ロドルアロスさん程度の尻尾を斬るなら矢切りにおいても
強撃ビンを付けた方が強い。
(*接撃ビン:1.1倍、強撃ビン:1.5倍)
- 初心者用っていうか連射から拡散に
変えたばっかのころの練習用って感じか -- (名無しさん) 2011-03-16 19:12:24
- コメント消された? -- (名無しさん) 2011-03-19 03:18:06
- 間違いに気づいて恥じ入る気持ちから関連コメもろとも消したんだろうな
まあこまけえこたあ気にするな! -- (名無しさん) 2011-03-29 22:16:24
- 強撃使い切った後に突っ込んで
至近距離から弱点に正確に全弾打ち込むって使い方もアリ。
クリ距離だと多少バラけて矢が1本スルーされるってのはよくある話
というかそっちが本来の使い方な気もするが。 -- (名無しさん) 2011-04-24 14:53:16
- 2頭クエや大連続以外で強撃ビンを使い切る相手は金レイア・アカム・ウカムくらいだから出番そのものは少ないよな。 -- (名無しさん) 2011-04-24 23:44:38
- というか俺達のファーレンさんや漢弓さんが接撃対応してないからますます使いどころが限定される件。
接ビン追加付けるくらいなら最大数生産付けるし
-- (名無しさん) 2011-04-24 23:50:51
- 何故だろう。3Gでめちゃくちゃこいつ使用するんだけど -- (名無しさん) 2012-01-01 22:14:33
- 貫通弓が全弾クリティカルになるのは結構いいかもね -- (名無しさん) 2012-01-03 09:23:42
- セレーネの溜2で涎垂らしたベリオに対してごり押しするために付ける -- (名無しさん) 2012-08-11 10:32:58
- ↑それ別にビンなくてもよくね? -- (名無しさん) 2013-10-28 21:48:23
最終更新:2011年03月18日 20:42