オドガロン

肉質

部位 切断 怯み値
70 10 15 20 30 0
40 0 5 10 20 0
30 0 0 5 15 0
背中 30 5 0 5 15 0
前脚 55 5 10 15 25 0
後脚 45 5 10 15 25 0
尻尾 45 0 5 10 20 0

攻略

瘴気の谷の強力なモンスター。
素早い動きとそれなりのパワーを併せ持ち、正面から挑んでくるイケメン。初見では恐ろしいかもしれないが戦ってみるとその正統派感から惚れるハンターも少なくない。
ガンランスは動きが遅いので一々オドガロンを追いかけるよりも向こうから寄ってくるのを待ったほうが楽。ステップによる張り付き能力は高いため、距離感を覚えれば御しやすいだろう。
注意すべき、というより覚えておくと楽なのはオドガロンは連続攻撃を主軸としている事。基本的に3回連続で攻撃をし、その後隙をさらすため攻撃回数を見ておくと攻め込みやすい。また疲労時には連続する回数が激減するほか、肉系の物を食べると強化状態になり4連続の攻撃が解禁される。まあ肉強化状態を見たことがあるかはわからないが。

注意すべき攻撃パターンと対処法

爪引っ掻き

範囲は狭いが出がそこそこ早く、確率で裂傷状態に陥る。
怒り状態だと確率が上がるので、この技のダメージというよりも不意打ちによる裂傷状態並びにそれの回復によるテンポ崩れに注意。

三角飛び

壁が近くにある場合そちらにしがみついてから身を投げ出すように飛び掛かってくる。
あまり見ない行動のため意識しづらく、繰り出して来た時の反応が遅くなりやすい。技そのものはモーションが長いため、ガードで待ち構えるのが吉。

カウンター暴れ

怯みを取った際、体勢を立て直しつつ反撃するように暴れまわる。
具体的には、コケるようなモーションをキャンセルしてこちらを向き威嚇、背後を取るように飛び掛かりをした後噛みつき、反転してもう一度強噛みつき。
それぞれの攻撃の範囲は狭いが、最終段の強噛みつきは意外と範囲がある上にダメージも高いのでよく動きを見ること。
初見だと何がなんだかわからず翻弄される可能性が高いが、何度か戦えば反撃モーションとダウンの違いが判るはず。
最終更新:2019年07月22日 09:42