KAWAI GMCAT KC3 - シンプルなスケッチ用音源付きMIDIキーボード。
概要
- DATACAT相当の鍵盤にGmouse相当の音源を搭載した37鍵盤MIDIキーボード。ベロシティ半固定(ホイールで可変可能)。各種コントロールチェンジをモジュレーションホイールに割り当てて操作できる。NRPNの入力などは昔よくあった鍵盤をテンキーとして使う方法です。
お勧めポイント
- 今となっては機能的には見劣りするが、だがそこがいい。シンプルだという割り切りの美学。単三乾電池六本で動作する。
- ベロシティ固定なので気が楽。
- GM規格音源内蔵なので飽きたら遊べる。
- 猫グッズ...?
ここがダメ - ※DAWメインで使う場合には気になりません。
- HYPERCATと違い、PROG./BANK, TRS CH., WHEEL, SYSTEM, TRANSPOSEボタンはアンラッチ(押している間有効)です。また7セグLEDが搭載されていないので入力中の数値を確認できず操作しづらい。
- ローカルオフを記憶してくれない...。
- MS210の筐体デザインを流用している関係で、今となっては大きめ。
- 内蔵鍵盤では内蔵音源を生かしきれない。リバーブ・コーラスエフェクト切って外部エフェクトにしてレイヤー組んで、初めてKAWAIらしい音になります。そのままだとチープです。
- 当然ですがシーケンサーが搭載されていないです。QYシリーズでも調達しましょう。
- LINE INは音が悪いです。
- DATACATと違い中古流通量は少なめです。年に数回しか見ません。
こういう人向け
- シンプルな鍵盤が欲しいが、スケッチ程度の音源も欲しい。あとコントローラーいらない。
- 自分の好きなハード音源に専用鍵盤を増設したい。
- 人とは違った何か欲しい。
- 猫好き...?
修理・改造について
- KAWAI MS210とメイン基板を除く一部の部品に互換性があります。
- ホイールを回すと異音がする場合は、内部の配線を固定しているテープがはがれているか、ホイールの位置がずれていますので調整が必要です。
- ギターストラップピンをつけて補強してショルキー改造のターゲットしても使用可能です。ベンダーは単なるボリュームですのである程度延長してネックを取り付けることができます。
- ACアダプタはPS-092Dです。
関連資料
※このページは書きかけです。追記をお願いします。
最終更新:2009年08月24日 23:08