ディムクリサリス

「ディムクリサリス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ディムクリサリス - (2024/05/23 (木) 23:27:23) のソース

▼タグ一覧
&tags()
----
&font(i){その蟲、常に橘の樹、あるいは山椒に生る。長さは4寸余り、その色緑に黒斑混じりにて、形は全く蚕に似る}
『これぞ有り難き常世の神なり、これを祀れば尽きることなき富と永遠の若さが得られようぞ!』
人々こぞりて只の芋虫を祀り上げ、諸手合わせて祈り願う
スクッテ欲しい。スクッテ欲しい。今すぐこの苦しみからスクッテ欲しい…
願望が妄想を生み、妄想は狂念に変わり…
そして、その狂念が無から有を生んだ
《…それが君の望み?じゃあその心"巣食って"あげよう…》
&font(b,#a2d7dd){次回、ディストメアーズ編STORY-5『&ruby(かめのぞき){甕覗}』。}
&font(8pt){&tt(){…太秦は 神とも神と 聞こえくる 常世の神を 打ち懲ますも…}}
----
&font(b,12pt){DIM.Chrysalis}

&font(b,i,#808000,#00bfff){「…願いに巣食う神の蛹…ディムクリサリス」}

二年後編で新登場したヴィリーム、リムパピヨンこと[[エタニティラルバ>エタニティ・ラルバ=リムパピヨン]]のディストメア。
しかし源となった感情・夢は不明。
ストーリー中盤で、[[映塚区]]、[[四季フラワーセンター]]建設予定地に出現。
裏返った空間内部は、雲を貫いて伸びる巨大な桑の巨樹。

殻となった悪人・悪神は
『常世神』(とこよがみ)。その昔新興宗教に利用されて退治された偽神様…らしいが、詳しくは不明な点も。

外見はリムパピヨンに似ているが、常に何かに酔ったような不気味な微笑みを浮かべており本音が読みにくい。
蚕、あるいは蛾の頭部と羽を模したフード付きマントをまとった外観。
睡眠、精神錯乱の効果を持つ鱗粉をばら撒く能力を持つ。
直接の戦闘に関してはディストメアーズ最弱と自らも認めているが…

一つめの必殺技は【ディストメア・クリサリス・パラサイト】。
周囲の眠っている相手に"夢蟲"と呼ぶ生物の『卵』を憑依させ、その相手が見ている夢に応じた姿で孵化させる。
孵化した夢蟲の強度は相手の[[ミラクルパワー]]の量に比例する。孵った夢蟲はまずディムクリサリス、次に宿主を守る方向で動く

そして二つ目の必殺技は【ディストメア・クリサリス・サンサーラ】。
自らが倒された際に自動的に使用する技で、その効果は『自らを卵に戻し、即座に元の姿で生まれ変わる』というもの。
これにより倒されては転生を繰り返し、ヴィリームたちと渡り合うが…

「繭の中身はなんじゃろな♪願いの代償なんじゃろな♪」
「君の"望み"は…なあに?」
「なんでも出来る、なんでも叶う…夢の中なら、ね♪」

[[「"こんなに弱いはずがない、なにか隠し玉があるはずだ、いやあって欲しい"と…そう、"願った"ね?」>ディムシャッテン]]


----
#region(その正体は…)
&font(i,#dc143c){『…我が名は常世蟲…&ruby(ときじく){時間軸}の根を齧るもの…』}
ほかのディストメア達と異なり、実は彼女だけは潜在意識からの復元ではなく、
ラルバの中に眠っていた本物の『常世神』そのもの。
その能力の本質は"何者でもない程度の能力"。
羽化する前の蛹である=未だ何者でもない、何者でもないがゆえに望み願い祀られるままに何にでも成れる、というのが彼女の本質である…
#region(と、思われていたが…)
[[実のところ、それもまた氷山の一角。『常世神』の正体とは…>https://w.atwiki.jp/midkiseki/sp/pages/916.html]]
#endregion
#endregion